畑はカラカラで、もうお手上げという頃、恵みの雨が降る。
今回もそうだった。早朝の土砂災害情報、午後の大雨警報には驚いたが、
出して置いたバケツに溜まった水は深さ5㎝であった。
畑は一気に生き返った。
草も一気によみがえった。
西瓜の蔓を片付けた。スイカ2個収穫した。
西瓜に敷いてあった藁は乾かして再利用しよう
胡麻がシャンと立っている。
今年は実付きがいいようだ
6月末に蒔いた、秋胡瓜
もう180㎝の最上部に届いている。これからどうすればいい?
今日は雌花も3個咲いていた
脇芽を取って植えて置いたトマト
脇芽の挿し芽のとトマトの収穫
脇芽を指して置いたのが10株あまり。あまり割れもなく、綺麗なトマトだ。
里芋も元気を取り戻した
トウモロコシ
もう、雄花が見えてきている
茄子の切り戻しはしない
生姜
落花生
黄色のカラーピーマン
緑のピーマンは開花から30日目、このカラーピーマンは60日かかる。
その間、虫にやられたりなかなかだ。
雨で土が柔らかくなっている。草取りに最適だ。
柿の下の草を取っていたら茗荷の花が見えた。そうだ、茗荷の旬だ。
私の背丈はある茗荷、その根元は蚊がいるが頑張って収穫。沢山あった。
またお友達に上げよう
早速、茗荷ご飯を炊いた。
茗荷に千切り生姜を入れようかと思ったが、匂いが重なるので
うす揚げを、少し足した
茗荷ご飯の炊きあがり
台風の影響が今夜は風の音が大きい。
今夜がエアコンなし。