久々、岩登りですよ。岩壁でなく、岩です岩。
前々から誘ってくださっていたIidさんに連絡をしてSrkwさんにピックアップしていただきました。運転初級者なので助かります。
Pには既にIidさん、Smzさん、Kmtさんがストレッチ中。
ボルダーマット担いで登って30分くらいかな?
早速皆さんトライ開始。まずは顕著な三角の岩で。
右からは一撃。
左からは何度かやって、ここを意識したらいいんかな?と動いてみたら登れた!
さっさと登れた人は、もっと手前からとか色々なバージョンでトライ。
そこでSrkwさんが「幸せな岩やなぁ」
右からカンテ沿いは一撃。
バンド沿いに進むのは、ここからの一手が遠くてそこだけ練習。出来んかったけど、右の引き付け力が足らん。
マントルムーブは全く出来る気しないよ。
途中、バイクのおじちゃんと子供が来た。おじちゃんはここの土地のあらましを教えてくれた。なるほどそういう経緯でこの地が在り、市街化調整区域なのでこれ以上の開発はないらしい。
おじちゃんも言っていたが、ひっそりこっそり遊ばせてもらうのが基本。
右からVer. スタートバランス。
真ん中Ver. スタート右より体上げるんシンドイ。
なんとかどっちも登れた。
カエルさんとシハイスミレ。
暑くなってきたので移動。
下る途中でトラバース。マットが引っ掛かるので気を付けて。
新しい岩に到着し、皆岩探しに。
お腹が空いた私はのんびり昼食。
田虫葉、山桜、藪椿
岩探しから戻ってきて、お掃除してトライ。
もっとやり込めばヒール掛に行けそうな気もするが、その後の色々核心にも進めず。
Kmtさん、ご本人は悪かった~と言いつつ完登されたがご不満な様子。狙いは水平クラックのラインで登りたかったようだが、ホールド浅いんだよね。
あぁ楽しかった♪登れたら嬉しいけど、登れんかったやつも面白かった!
ボルダリング岩のグレードは正直今の私には分からない。近年ジムボルダーしかやってないからね。グレード気にせんとトライするのんも楽しいね。新しい岩だと、いろんなバージョン見出したりしてみんな楽しそう。
送っていただいた写真や動画見返したら、自分も楽しそうやった。笑
そうそう、お迎えに来て下さったSrkwさん開口一番、普段はこんな優しい顔してはるんやーって!ジムでは私どんな顔してるん?!笑