お隣の田圃に咲きだしている、
レンゲソウ(蓮華草) マメ科ゲンゲ属
ゲンゲ(紫雲英、翹揺)



うちの畑や敷地には、
カラスノエンドウ(烏野豌豆)マメ科ソラマメ属
ヤハズエンドウ(矢筈豌豆)


カラスノエンドウとスズメノエンドウ、その中間くらいのをカマスグサという。『カ』と『ス』の間で『カマス』らしいが、なぜ草なのだろう?カマスノエンドウでもよくない?
スズメノエンドウ(雀野豌豆)マメ科 ソラマメ属

実家からもらった苗の畑の
スナップエンドウ マメ科エンドウ属
エンドウ(豌豆)



他にクローバーなんかも畑に生えてます。
マメ科植物は根粒菌と呼ばれる土壌細菌と共生し、根に小さなコブを作り、根粒菌が空気中の窒素からアンモニアを作り土壌に窒素固定するそうです。
窒素固定ができない植物は窒素不足に陥り、生育が困難になるけれど、マメ科植物が窒素固定をして成長し葉を落としたり枯れたりすることで、空気中の窒素が植物が使える形になって土壌に蓄積され良い土になるそうです。
なんにせよ、雑草と毛嫌いせず温かい目で見たいものです。よくよく見るととても可愛い植物ですよ。それに食べることだってできます。笑
スナップエンドウは雑草ではないけれどね。
レンゲソウ(蓮華草) マメ科ゲンゲ属
ゲンゲ(紫雲英、翹揺)



うちの畑や敷地には、
カラスノエンドウ(烏野豌豆)マメ科ソラマメ属
ヤハズエンドウ(矢筈豌豆)


カラスノエンドウとスズメノエンドウ、その中間くらいのをカマスグサという。『カ』と『ス』の間で『カマス』らしいが、なぜ草なのだろう?カマスノエンドウでもよくない?
スズメノエンドウ(雀野豌豆)マメ科 ソラマメ属


実家からもらった苗の畑の
スナップエンドウ マメ科エンドウ属
エンドウ(豌豆)



他にクローバーなんかも畑に生えてます。
マメ科植物は根粒菌と呼ばれる土壌細菌と共生し、根に小さなコブを作り、根粒菌が空気中の窒素からアンモニアを作り土壌に窒素固定するそうです。
窒素固定ができない植物は窒素不足に陥り、生育が困難になるけれど、マメ科植物が窒素固定をして成長し葉を落としたり枯れたりすることで、空気中の窒素が植物が使える形になって土壌に蓄積され良い土になるそうです。
なんにせよ、雑草と毛嫌いせず温かい目で見たいものです。よくよく見るととても可愛い植物ですよ。それに食べることだってできます。笑
スナップエンドウは雑草ではないけれどね。