Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

Santa Linya 7-07 晴、曇、晴

2020年02月19日 | スペイン

起きたら胃痛。いつもならもっと後半に出る症状なのに、早くない?朝食後一時間寝たらマシになったので出動。
良い天気と思いきやSanta Linya方面に雲が…岩場に誰も居ず。寒い。晴れるかと待ってみたが、ますます雲広がり…団子虫状態。

+αの防寒着を持ってくるの忘れた。だって晴れてたもん。

Camarasa晴れでSanta Linya曇りなんて滅多にない。その逆はしょっちゅうあるけど。 退却。

戻ったらCamarasaも雲ってた。
パン屋さんで、でっかいクロワッサン買って家で昼食。


Johnから連絡ありSiuranaからこっちに戻ってくるって⁉
待っている間に晴れた!



14:40Johnの車で再びSanta Linya、晴れてるやん!

この時間から3人登りは厳しい。しかし気付いた…左薬指痛い事に。ちょっと症状出るの早すぎじゃね?って事で私はレスト。
Seb達も3人だからビレイしようか?と言ってくれたが、Sebのラブラブ彼女は先に帰国しちゃったのかな?
Johnは私の為に”Devora hombres”登って見せてくれ、その後、”Airline L2”にトライ。L1解決早く2便目で上の核心迄繋がってた。目指すはL2だけど、スタート激悪で出来ず。

手前がJohn、後ろにSeb Bouin。

Ynさんは”Trio ternura”にトライ。

駐車場にてクールダウン。


帰りにCal Jordiでセルベッサ&トルティージャ。分厚くてお腹いっぱい。ご馳走様。

Johnは一旦スイスに帰って、また戻って来るって。来年はわからないけれど、今はフルタイムクライマーを存分に楽しもう!


そうそう、岩場にプレートが建ってた。
クライマーのいたずらじゃなくて本当にネアンデルタール人が付けた傷なんだろうか?って思っちゃうね。

一部の学者はクライマーがここで登っている事を快く思っていないらしいが、日本なら絶対登れないよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Santa Linya 7-06 レスト

2020年02月18日 | スペイン

Ynさん、昨日の"Asalthinbankis"で指皮ボロボロ。体もバキバキにつきレスト。
私は、晴れの日に行きたいと思っていた高台へ行こう!



橋を渡らず、川添いにCmaarasaの岩場を見ながらダムの所まで。
平日だから登りに来ている人いないね。
スミレが沢山咲いてるよ。


上に伸びるピンクの点線、カメラマーク迄登るよ。


ダム。相変わらずこの道怖い。


吊り橋渡って。

登っていくと分岐。倒れてるけど、左に進め。


花が咲いてて楽しい。





ケルンが左へ下っている…気になる~けど、ひとまず頂上を目指そう。
頂上!?え?ここが?想像してたのと違って戸惑う。

うむむー道が左右にも伸びてるぞ。左へ進め!
わーい正解!良い眺め!!ドリンクとお菓子で小休止。




Ynさんには、遅くとも5時までに帰ってこい!と釘を刺されたので、下りはなるべくショートカットな道を通る。が、しかし上りで気になった分岐を見たらウズウズして行ってみることに。ズンズン下って下って、下の道路に出た!道路のトンネルの横のトンネルを抜ける。


さっきまで居た頂上。

橋から見えるダム。


トンネルを抜ける。

抜けきったら、こんな所でもクライミング!

道路は小走りで。
でも道路はつまんないので途中で左に入って畑の道を進んだら左折してる。ガーン!無理やり畑をっ突っ切って、水路の橋を渡る。
菜の花の甘い香りが漂っている。

遠くの岩場、マルチがいっぱいあるよ。


Camarasa.

5時にはまだ時間があったので家に直行せず、高台へ。
今日の散歩は5時間05分。

家に戻って、Lleidaへ買い物。
Ynさん、クライミングシューズゲット。私も買いたかったが欲しいのなかった。品揃え悪いなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Santa Linya 7-05 なんで?!

2020年02月17日 | スペイン

JhonはSiuranaの友達の所へ、Gazは仕事へ戻って行った。
あまり同じルートばかりやらず、午前はSt. Llorencで登って一旦家で昼食たべてからSanta Linyaに行くように、いろんなルートをトライしろ。我々は若くないから故障しないように気を付けなければ。アドバイス受けたけど、こんな天気じゃヤダー!


そして、Camarasa はガスってても、

ほ~ら、Santa Linya は晴れですよ。


"Airline 7b+"
アップなので割りきってトップロープ。
第一核心手前のマッチ出来ずテンション。下りる。

2便目、
マッチは出来たが核心中継忘れててガックリテンション。
そこからやったがコルネ濡れてて…下りる。

ジョエルに再会。数回しか会ってないのに覚えててくれた。Ynさんの名前は、だけどね。
当時、3人で来ていて一番登れず、続かなさそうとYnさんは思っていたらしいが、その彼が一番続いている!他の二人は…登ってるのかなぁ?人生色々だよね。

"Blomu L1 7c 15m"
宿題にお触り。これもトップロープで途中迄テンテントライ。

2便目、
あぁもうヌメル…気温が上がってきた。
何とか3ピン目迄ノーテン。
4ピン目、さっきやった二ーバーが決まらない…途中下車。

"Devora Hombres 7c+ 15m"
4ピン目迄。

"Blomu L1 7c 15m"  3時で2ピン目から上は陰。
3便目、
3ピン目迄、ノーテン。
二ーバーは膝位置変えたら出来た。テンションしつつ進む。
2年前、結局よく分からなんだ最終パート、なんと一度で抜けてビックリ!
終了点で、なんで?なんで?
兎も角これで全てのムーブは繋がった。微調整は必要だし、ラストはヨレた体で繋げて出来るかが問題だが、前進だ!

今日のワンコ達。


NovertとEduとも再会!
Eduの中国での世界最難マルチは凄いね~おめでとう!早く映像見たいな!
今日はSebと"Stoking the Fire 9b"にトライ。

ジョエルとルートの話してて気になる事が、Oliana の"Red Bull 7c"そんなルートあったっけ?と調べたらなんと、当時No nameで通称Tutty Furuti(綴り忘れた)と呼んでた7c+のルートと判明。ガーン!私の初の7c+が7cに格下げ。易し目と言われてたが…やっぱり5.12dか。ま、妥当だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Santa Linya 7-04 レスト

2020年02月16日 | スペイン

レスト日につき昼から散歩。歩いたことない道に行ってみよう!
で、朝はこんな感じだったのに、

いつの間にかガスってる…ま、いっか。出発!

ニャンコも寒そう。


Cmarasaを出ます。

歩いたことないと言いつつこの近場の主なルートはほとんど歩いたこと有り。
道路はつまんないので川岸を歩く。




また道路に戻り、歩道が驚くほど狭い橋を左折。渡り切ったらまた左折。


途中、右上し、やっとこさ分岐に来たよ。右へ進め!


風景が変わってきた。ここはどこ?

看板、左へ。あ!ここ前に来たことある~!ここに繋がってたのか!


何故か穴に木が刺してる。笑


ズンズン下ると右にアーモンド畑。
近づいて鼻を寄せると甘い香り♪


St. Llorencに出た! あれ?木が…なぎ倒されてる?
思ったより早く戻ってきたので、湖一周コースへ行こう。






 


湖畔沿いを歩く。

鳥の観察小屋から。


 

 





ダムを渡る。

足元見えてて怖いよ!


松がいっぱい倒れてる。

伐り口から天然の松脂。














一旦、道路に出て、ここから小道を通りCmarasaへ。




Cmarasa

4時間47分の散歩。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Santa Linya 7-03 Santa Linya

2020年02月15日 | スペイン

朝はJohnがポーリッジを作ってくれた。



Vamos a SantaLinya!!
死んだらここに埋めてくれ!と言うくらいYnさんが愛してやまないCova Gran.

聞いていた通り、アプローチの道が荒れていて、プールが出来ていてビックリ!自然に出来たの?


"Devórame Otra Vez"のトラバース部分がえらいことに…Ynさん宿題出来なくなった。
私はここにヒール掛けてレストするんだけど、ちょっと気持ち悪いよね。落ちんといてやー。


岩場には、Alex,Manu&Ras
 


"Meneo Canario 7b 10m" あれ?前のトポでは12mだったような…12mないと思ったわ。
あかん、ビビりすぎてテンションしまくり。ラストの二ーバー効きが悪くて、こんなんだったっけ?!抜けれず。

2便目、4ピン目迄繋がったけど、テンション。ラストも二ーバーポイント探り疲れて下りる。

3便目、5ピン目迄繋がったけど、テンション。やっぱり二ーバー分からず、マイムーブの痛い団子を使って突破。痛過ぎるから違うムーブで行きたいんだけどなぁ。

"Trío Ternura 8a 20m"
Ynさんは、あんなに何度かやって出来るか出来ないかだったマッチムーブが一度で出来たり、使えなかったコルネが持てたり、2便目には全てのパートが繋がって、こんなにすぐ抜けられるとは!って本人もビックリ!あとは繋げるだけ!?但しこの繋げが超ハードなんだけど、幸先良いね!


Kaoriと声を掛けられて振り向くとMatが!ここで会えるとは思ってなかったのでビックリ!
今はMalgarefに来ているそうだが今日は"Stoking the Fire 9b 35m"を1トライだけしに来たそう。
Seb Bouinにムーブ聞きながらトライしていた。
Elaは第二子を妊娠中だそうで会えず。元気な赤ちゃんが生まれますように!

John&Gazも新しいセクター Barranc de Fontfreda 見学のついでに来た。

Johnは私にDevoraのムーブ伝授したくてウズウズしてて、私は今日はやる気じゃなかったがトライする事になったのだが…
"Devora Hombres 7c+ 15m"
下部核心前のポケット取りのムーブ教わったが足が遠すぎて置けない!身長はそんなに変わらないが、やはり遠いよぉぉー
諦め、ポケットからの超苦手なデッドをやってみたがやはり止まらず。3回跳んで徐々に近づいたがタッチするのが精一杯だった。

昨日と打って変わって、晴れて直射日光が当たるともう私の季節じゃない。
午前中の岩が温まる前と、夕方のルートが陰った時しか厳しいな。
Ynさんは体が動く!と喜んでたけど。


夕食はJohn作、お豆さんは美味しかった。他は茹で&蒸しただけの超シンプル調理。
デザートはクッキーにヨーグルト&ジャム&レーズン。Johnは結構マメだね。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Santa Linya 7-02 Fígols

2020年02月14日 | スペイン

Dailaは9:30には出かけるらしくその前にロープを受け取りに行く。
一応、倉庫も見せてもらったら直ぐYkさんロープ見つかったのでそちらを借りる事に。
Caxiも元気そう♪


丁度、上階に借りてたJohn&Gazにも会えた。


Johnの車でFígolsへ。古いトポには載っていない岩場。
途中、Olianaが見えたがガスが…Ykさんの健闘を祈ろう。

いくつかトンネルを過ぎるとガスは無く快晴の青空。ここの地形はそうらしい。やっぱOlianaはコンディション難しいね。
Organyaの町の手前南にあるPont d' Espia(橋)を渡り、すぐ右がP3.

橋の正面にある標識の所からゴーアップ。

話には聞いていたが急登。ロープはYnさんに持ってもらって25分。トポには30分って書いてた。
アプローチで温まった、いや汗垂れた。しかし快晴とは言え陰は寒い。このでっかいケイブは夏の岩場なのだが、温暖化の影響か登れ無くはない。でも寒いよ。

4.Cova de les Gralles.(コーバ・デ・レス・グラジェス)

でかすぎてカメラに収まらぬ。




"Panocha L1 6a+ 25m"

Ynさん、MOS.
私、FL. 手が冷たくって、ルートの内容忘れた。

"Catalina L1 6c 28m
             L2 7b 38m"←トポでは8aとなってるが表記間違い。

Ynさん、L2ロープドラッグが激しく、終了点手前やっとこさ掛ける。そして終了点は更に屈曲激しく手繰っては掛けられずを繰り返す。もう何と形容していいのか分からない謎の唸り声で必死のレストの末、最後も大きな唸り声を上げながらロープを手繰りクリップ。直後テンションを言う間もなくぶら下がっていた。
いやーほんまよう頑張りました!
で、私は7b抜けられるか怪しいので上部は回収してもらおうと思ったのだが、Ynさんロープ握る力無くポンプアップも出来ない状態なのでそのまま下ろす。


私、"Catalina L1 6c 28m" FL.
L2に進むも、コルネ地帯抜けで休めん!二ーバーしろって下から声が掛かるが良いところないよー無理矢理微かに掛かる所に必死に爪先立ててレストするも、スポン!と抜けてフォール。脚が短かった…その上も岩にロープがスレまくりでクリップできず、先にセルフしてから引き上げる。上のボルトより右のコルネにスリングビナがありそっちに掛けた方が良い。最後もYnさんの見てたから先に終了点に掛けちゃったら、戻れず。最後のパート出来ず。回収しようとしたが、被りキツイからYnさんがフォロー回収してくれると言うのでそのまま下りる。

2便目、結局フォローで自分で登る事にしたが、上部で右手出しするとこ動けず無理矢理左出しで動いたがフォール。最終パート結局触れず。でも見た感じ出来そうだったので、7b易しめかな~。

"Filita L1 6b+/c 23m   L2 7a+ 30m"
John RP.
Ynさん FL.
写真はJohn.どこにいるか探してね。



日が射せば裸登りも可能。


3本しか登ってないのに、つーかーれーたー。

帰り、レストランRomaにて。メニューは?って聞いたら20時からだって。9分位いいじゃんか!スペインのレストランって何でそこまで夕食開始時間に対して厳格なの?笑




左上、つきだしのオリーブ。日本のようにお代は取られない。
左中、私の前菜のマカロニバスタ。Gazが美味しいって言うから頼んだけど、スペインでパスタはイマイチなの忘れてた。
左下、Ynさんのサラダ。これは美味しかった!
右上、私、なんかわからんと頼んだらスパイスたっぷりのソーセージだった。
右下、Ynさん、カツレツ。これは美味しい。

パーキングに咲いてた。何の花?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Santa Linya 7-01 Camarasa到着

2020年02月13日 | スペイン


伊丹ー羽田ードーハーバルセロナ

機内で映画鑑賞
五億円のじんせい 
コンフィデンスマンJP-ロマンス編
新聞記者
メラニーは行く!
THE HATE U GIVE
詩季織々 オムニバスアニメ3部作

バルセロナ空港にてレンタカー借りに行ったら、出発日から借りてた!一日で着くことないのに。笑
今回の相棒はグレーのFIAT.

Ynさん、ウキウキ。私は、これから始まるツラ楽しい日々を思ってドキドキコワゴワ。


Camarasa迄は勝手知ったる道。小さな公園で家主と無事合流。宿は直ぐ上の細い道入って分岐の所。
結構クライマーが借りてるのか、最新のガイドブックも有り、家主とAdam Ondra、ステファノ・ギソルフィーの写真や壁にはクライミングイラスト!

そして手拭い!


Cristianには会えず、彼女とピレネーに行ってるとか?!
Ykさんの残置ロープ借りる予定だったが、何処に仕舞ったか思い出せないようで、Cristianのロープを貸すからDailaから受け取ってって。今、Dailaが間借りしているようだ。

John&Gazから夕食を共にしようとお誘いがあったが、疲れて20時迄待てそうにないのでまたの機会に。と連絡したら明日一緒に登りに行こう!となった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉球

2020年02月11日 | ボルダリング&クライミング

前衛 5.9淡緑
NH 5.10a橙

BW左 5.10b桃
NH 5.10c青

前衛 5.10d緑
SUW 5.10c緑

宿題NH 5.11c黄
2テン。

2便目、
ゴール止まらずフォール。
意を決してデッドしたんだけどなぁ。
左腰意識しろ。

3便目、
またしてもゴール落ち。
落ちて直ぐ登り返したら掴めたのに。

4便目、
7ピン目のカライホールド地帯でフォール。
1ピン飛ばしてたから結構落ちてビビった。

宿題前衛 5.11a赤
ムーブに詰まって高度落ちた。
ゴール突っ込めず、2テン。

正面 5.10d緑
スタティックに動かなきゃ駄目だったかー。
その後もテンション入った。


Ynさんは宿題の12bを執念の5便目でRP!
なのに私は4便目のフォールでやる気と集中力が切れてしまい5便目を出すのを諦めてしまった。

指がヒリヒリ~!
前回からの再生間に合わず、更に今日もヒリヒリ。
肉球?!再生したらまたリスタート頑張ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

John

2020年02月10日 | ボルクラコラム

長年のよきライバル、Johnが遂に”Devora hombres 7c+”をRPした!
悔しい。けど、嬉しい!本当におめでとう!
Santa linyaで出会ってからここでは同じルートをよく一緒にトライしていた。
私達がRodellarに居るというと、休日を利用して登りに来たり。
7年越しの彼のプロジェクト。という事は、私も7年越しか⁈いつの間に!
途中、別のルートに浮気したり、Santa linyaに行かなかったりしたからもうそんなになるのかな。
”Coliseum”と正反対でショートボルダリーで全く私向きでは無く、頑張り過ぎて指を決定的に壊したこのルート。
正直、このルートは私には厳しいな…登れないかも…と思っていたが、Johnが登ったと知って悔しいと思えた事は、まだ私の中で完全には諦めていないということなんだな。
行かなきゃ登れない。やらなきゃ登れない。
先ずは”Bloum”それからだな。
いや、それからじゃ遅いんだけど、トレーニングさぼり過ぎて色々落ちてるからね。モチベーションを保ち続けるのって難しいなぁ。由加さんほんま尊敬するわ。
Johnは本当は数激で終わるトライの方が好きだって言ってたけど、私がしつこく同じルートにトライしているのを見てプロジェクトとして、やり続ける気になったそう。
今度は私がJohnからモチベーションを貰う番だ。
もう一度奮い立て!

『Devora Hombres 7c+ finally ticked. Thankyou to my lovely Japanese friends Manabu and Kaori for the inspiration to project it. Only 7 years ago!』 By John.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機一髪!

2020年02月08日 | ボルダリング&クライミング

正面 5.8黒
前衛 5.9淡緑

BW左 5.10a赤
SUW 5.10b白

正面 5.10c黒 ムーブ迷った~。OS.
BW右 5.10d紫

宿題NH 5.11b黄
今日はシンドイ…ながらも最高到達点タイ。

2便目、
あぁシンドイ。アンダー取りでフォール。
1便目でMwkさんムーブも試したが楽ではなかったのでMyムーブにしたが…。

昼休憩。

3便目、
やっとRP.

宿題NH 5.11c黄緑
3テン。

2便目、
2テン。
遠いゴール取りは3パターン。振り。乗り込みスメア。デッド。

BW左 5.11a赤
クロスで出すとこ動けず、そのまま右ギャスってみたが動けずテンション。
その後はテンテン。
BW左 5.10d黒
ヨレヨレ~途中ガバ赤使いながら…。
SUW 5.9赤 さすがに癒された。

ガバキャンパ。
1段往復 1往復のみ。ヨレてると2往復目に突入出来ない。
ヨチヨチラダー 復路1段目迄。0段目迄はなかなか厳しい。


土曜は休日の割に比較的空いててストレスなく登れたが、激強達の登りにビックリ唖然。
なんだあの安定感。5.13を数便でRPって!
小学生?のMっちゃんもトライしてて高校生とかはデッドだけど小さい彼はランジ。
20回以上跳んでた。止まっても、その動きを体に沁み込ませるように何度も何度も。
止まらなかった時との違いを噛みしめる様にトライアゲイン。
あぁ私も、もっと考え、感じてトライしないと、と反省。の割に宿題3便掛かったけど。
1度や2度、そこの動きが出来なかったからって直ぐ下りてちゃ駄目だ。
出来ない動きこそ何度も何度もやって動けるようにし、動けない時との違いをしっかり認識しないとね。
とは言え、大人は消耗が激しいから20回も同じムーブ起こせなね~。


家の近所で買い物をして帰る十字路で右折車が急にスピード上げた?!
ドン!ガシャン!
Ynさんにぶつかった!
中型トラック前面凹んだ。
抱えていた水が入った箱が落ちて破けた。
慌てて運転手が下りてきて平謝り。
あぁビックリした!
ツアーおじゃんかと思ったが、Ynさん仁王立ち。
無事で良かったー!
下手したら二人共大怪我。
よそ見するなよ運転手。
てか、交差点ではスピード落とせ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする