朝顔の花
(但馬ふるさとづくり協会転載許可済)
平成26年 第9回但馬検定(2級)問題より
【58】平内神社で、平家落人伝説にまつわる祭礼の百手の儀
式がおこなわれるのは、次のうちいつでしょうか。
(a)1月3日 (b)1月9日
(c)1月14日 (d)1月28日
正解は、(d)の1月28日です。
平家落人の伝説にまつわる祭礼として、香美町香住区余部の
御崎の平内(へいない)神社で行われるのは「百手の儀式」
です。
壇ノ浦の戦いで敗れた平家一門の、門脇宰相(かどわきさい
しょう)、平教盛(たいらののりもり)を大将とする一行が
この地に流れ着き、平家再興を願って続けられている儀式で
す。
毎年、1月28日寒い雪の中で、地区内を「ひかえ~、ひかえ~」
と唱和しながら平内神社に向かい、儀式は始まります。
門脇、伊賀、矢引の武士に扮した3人が、的をめがけて101本
の矢を射る儀式です。
ちなみに、質問の日付にあう儀式、行事を考えてみます。
(a)の1月3日は、養父市安井の「大草履奉納」の日です。
(b)の1月9日は、養父市別宮(べっく)の八幡神社で行われ
る、「別宮のお綱打ち」の行事の日です。
(c)の1月14日は、養父市大屋町宮本の御井神社で行われる
「まいそうまつり」の日です。
『じゃ~に』
「じゃ~に」は、但馬の方言で「とてもたくさん」の意味で
す。
昔のばあちゃんしか「じゃ~に」なんか喋りませんが、間違
いなく但馬弁です。
ばあちゃんが「ケンちゃんケンちゃん、賢しこうしとったか
ら、じゃ~にご褒美もらって」なんていう時に使います。
(但馬ふるさとづくり協会転載許可済)
平成26年 第9回但馬検定(2級)問題より
【58】平内神社で、平家落人伝説にまつわる祭礼の百手の儀
式がおこなわれるのは、次のうちいつでしょうか。
(a)1月3日 (b)1月9日
(c)1月14日 (d)1月28日
正解は、(d)の1月28日です。
平家落人の伝説にまつわる祭礼として、香美町香住区余部の
御崎の平内(へいない)神社で行われるのは「百手の儀式」
です。
壇ノ浦の戦いで敗れた平家一門の、門脇宰相(かどわきさい
しょう)、平教盛(たいらののりもり)を大将とする一行が
この地に流れ着き、平家再興を願って続けられている儀式で
す。
毎年、1月28日寒い雪の中で、地区内を「ひかえ~、ひかえ~」
と唱和しながら平内神社に向かい、儀式は始まります。
門脇、伊賀、矢引の武士に扮した3人が、的をめがけて101本
の矢を射る儀式です。
ちなみに、質問の日付にあう儀式、行事を考えてみます。
(a)の1月3日は、養父市安井の「大草履奉納」の日です。
(b)の1月9日は、養父市別宮(べっく)の八幡神社で行われ
る、「別宮のお綱打ち」の行事の日です。
(c)の1月14日は、養父市大屋町宮本の御井神社で行われる
「まいそうまつり」の日です。
『じゃ~に』
「じゃ~に」は、但馬の方言で「とてもたくさん」の意味で
す。
昔のばあちゃんしか「じゃ~に」なんか喋りませんが、間違
いなく但馬弁です。
ばあちゃんが「ケンちゃんケンちゃん、賢しこうしとったか
ら、じゃ~にご褒美もらって」なんていう時に使います。