府中小学校体育館
(但馬ふるさとづくり協会転載許可済)
平成26年 第9回但馬検定(2級)問題より
【59】但馬の伝統行事で、その年の五穀豊穣や地域の発展な
どを願って行う行事は、次のどれでしょうか。
(a)大わらじ奉納 (b)但馬久谷菖蒲綱引き
(c)三川権現大祭 (d)幟まわし
正解は、(b)の但馬久谷菖蒲綱引きです。
但馬には、月遅れの端午の節句(6月5日)に菖蒲で綱を作
って、それを曳きあう伝統行事があります。
新温泉町久谷・八幡神社の「但馬久谷の菖蒲綱引き」、新
温泉町湯の「湯村の菖蒲綱引き」、香美町村岡区和田の
「和田菖蒲綱引き」があります。
「但馬久谷菖蒲綱引き」は、7回目の勝負を「納め綱」と呼
び、勝負の結果でその年の豊作を占う、五穀豊穣を願う行事
です。
「湯村」は、100m以上の大綱引きで、住民や観光客の親
睦を高める行事です。
「和田」は、「和田の大蛇伝説」に由来した村の親睦を深め
る行事です。どの行事も、とても賑わう有名なものなのです。
ちなみに、(a)の大わらじ奉納は、日高町田ノ口や養父市
安井で続く、大わらじや大草履を賽の神に奉納する神事です。
(c)の三川権現大祭は、香美町香住区三川の三川権現社で
5月3日に行われる護摩供の祭りです。
(d)の幟まわしは、豊岡市出石町宮内の出石神社で5月5日
に行われる、初節句を迎える家に5本の幟(のぼり)をもって
まわる行事です。
『~なった』
但馬弁の特徴の一つは、言葉の語尾に「~なった」と付ける事
です。「~しなった」は「~された」の意味に、「~きなった」
は「~来られた」の意味です。
但馬の独特の語尾の付け方「~なった」は、丁寧な言葉つきで
あり、優しい心遣いの言葉でもあるのです。
(但馬ふるさとづくり協会転載許可済)
平成26年 第9回但馬検定(2級)問題より
【59】但馬の伝統行事で、その年の五穀豊穣や地域の発展な
どを願って行う行事は、次のどれでしょうか。
(a)大わらじ奉納 (b)但馬久谷菖蒲綱引き
(c)三川権現大祭 (d)幟まわし
正解は、(b)の但馬久谷菖蒲綱引きです。
但馬には、月遅れの端午の節句(6月5日)に菖蒲で綱を作
って、それを曳きあう伝統行事があります。
新温泉町久谷・八幡神社の「但馬久谷の菖蒲綱引き」、新
温泉町湯の「湯村の菖蒲綱引き」、香美町村岡区和田の
「和田菖蒲綱引き」があります。
「但馬久谷菖蒲綱引き」は、7回目の勝負を「納め綱」と呼
び、勝負の結果でその年の豊作を占う、五穀豊穣を願う行事
です。
「湯村」は、100m以上の大綱引きで、住民や観光客の親
睦を高める行事です。
「和田」は、「和田の大蛇伝説」に由来した村の親睦を深め
る行事です。どの行事も、とても賑わう有名なものなのです。
ちなみに、(a)の大わらじ奉納は、日高町田ノ口や養父市
安井で続く、大わらじや大草履を賽の神に奉納する神事です。
(c)の三川権現大祭は、香美町香住区三川の三川権現社で
5月3日に行われる護摩供の祭りです。
(d)の幟まわしは、豊岡市出石町宮内の出石神社で5月5日
に行われる、初節句を迎える家に5本の幟(のぼり)をもって
まわる行事です。
『~なった』
但馬弁の特徴の一つは、言葉の語尾に「~なった」と付ける事
です。「~しなった」は「~された」の意味に、「~きなった」
は「~来られた」の意味です。
但馬の独特の語尾の付け方「~なった」は、丁寧な言葉つきで
あり、優しい心遣いの言葉でもあるのです。