鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

《青島神社》2017年7月鹿児島・宮崎旅行8

2017年12月11日 | 宮崎旅行
すみれちゃんが体調崩して、すっかり書かなくなってしまった旅行記、今更ですけど再開します。

もう遠い昔の旅行の話になってしまいまいました。


《鹿児島県大隅半島の海辺の神社、荒平天神》2017年7月鹿児島・宮崎旅行1


《宮崎県最南端にある都井岬灯台》2017年7月鹿児島・宮崎旅行2


《都井岬の野生馬》2017年7月鹿児島・宮崎旅行3


《栄松ビーチ前の孤島でシュノーケリング》2017年7月鹿児島・宮崎旅行4


《南郷プリンスホテルと宮崎グルメ》2017年7月鹿児島・宮崎旅行5


《南郷駅》2017年7月鹿児島・宮崎旅行6


《カープ一本道》2017年7月鹿児島・宮崎旅行7

からの続きです。






1ヶ月前に来たときも小雨が降るような曇天で、晴れた堀切峠を見てみたい!と願ってたけど、
今回もやっぱり曇天。。。




毎度のことながら雨女の自分を呪いたくなる。







1ヶ月前に引き続き、今回も青島神社に行きました。

前回はひどい頭痛やったから、もう一度体調の良いときに来てみたかった。

前は青島のまわりの鬼の洗濯岩にテンション上がり過ぎて、神社の写真あんまり撮らへんかったし。


青島へ続く参道沿いは、昭和レトロなお土産屋さんしかなかったのに、
この1ヶ月の間に青島屋というレストラン、カフェ、お土産屋さんなどが入った
今風のおしゃれな複合施設がオープンしていた。

その青島屋の中にあるカフェで海鮮丼を食べました。




青島へ。















足元は砂じゃなくて貝。





山幸彦&豊玉姫のはにわ。「おーい!はに丸」の影響なのか、はにわってめっちゃかわいいって思う。。。




山幸彦は手に鳥さん乗せてるし❤









絵馬のトンネルを抜けて元宮へ。





大阪人の感覚として、神社の森の木がビロウ樹っていうのがとても新鮮。
いかにも南国らしくて素敵。





元宮でお参りしたあと、元宮のすぐ横にある夫婦ビロウ樹に、
願いごとに色の違うこよりを結びつけて願掛けをする「彦霊紙縒(むすびこより)」も体験。
私は鳥さんたちの健康が何よりの願いなので、心身健全の願いを込めて紫色のこよりを結びました。








彼氏は薄い土器のお皿を投げて吉凶を占う天の平瓮投げ(あめのひらかなげ)もしてました。





今回は満潮に近い時間帯やったので、鬼の洗濯板はあんまり見えませんでした。





そして最後の目的地へ。




つづく・・・