すみれちゃんが体調崩して、すっかり書かなくなってしまった旅行記、今更ですけど再開します。
もう遠い昔の旅行の話になってしまいまいました。
《鹿児島県大隅半島の海辺の神社、荒平天神》2017年7月鹿児島・宮崎旅行1
《宮崎県最南端にある都井岬灯台》2017年7月鹿児島・宮崎旅行2
《都井岬の野生馬》2017年7月鹿児島・宮崎旅行3
《栄松ビーチ前の孤島でシュノーケリング》2017年7月鹿児島・宮崎旅行4
《南郷プリンスホテルと宮崎グルメ》2017年7月鹿児島・宮崎旅行5
《南郷駅》2017年7月鹿児島・宮崎旅行6
《カープ一本道》2017年7月鹿児島・宮崎旅行7
からの続きです。
☆
1ヶ月前に来たときも小雨が降るような曇天で、晴れた堀切峠を見てみたい!と願ってたけど、
今回もやっぱり曇天。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/16/7740f3df4dd0433aa3ff68ea5d567f9d.jpg)
毎度のことながら雨女の自分を呪いたくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9b/ac727b23d9f6b934b55b92d30da1eb92.jpg)
☆
1ヶ月前に引き続き、今回も青島神社に行きました。
前回はひどい頭痛やったから、もう一度体調の良いときに来てみたかった。
前は青島のまわりの鬼の洗濯岩にテンション上がり過ぎて、神社の写真あんまり撮らへんかったし。
青島へ続く参道沿いは、昭和レトロなお土産屋さんしかなかったのに、
この1ヶ月の間に青島屋というレストラン、カフェ、お土産屋さんなどが入った
今風のおしゃれな複合施設がオープンしていた。
その青島屋の中にあるカフェで海鮮丼を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a9/662510ca2b338e0ed9ec39b52a46891a.jpg)
青島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/84/c0d098544c5b886f0e811842d443443b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d6/aed8979373de3a3c1609811c9d4cf580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9c/03d408066b6aa1875c77300e061463c0.jpg)
足元は砂じゃなくて貝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e5/f35657abda0b9ace932cde58e283433c.jpg)
山幸彦&豊玉姫のはにわ。「おーい!はに丸」の影響なのか、はにわってめっちゃかわいいって思う。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/c8ca7143ad830781b1865f1528e7becf.jpg)
山幸彦は手に鳥さん乗せてるし❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/e0b76304f64d2df6f5234de37c488146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/8bad753e56fab0738eb67cc775c29de8.jpg)
絵馬のトンネルを抜けて元宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c3/f976c3e98c2c6aceaa091378c4583b69.jpg)
大阪人の感覚として、神社の森の木がビロウ樹っていうのがとても新鮮。
いかにも南国らしくて素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/61c433e7ce0bacc6378b09d22d676168.jpg)
元宮でお参りしたあと、元宮のすぐ横にある夫婦ビロウ樹に、
願いごとに色の違うこよりを結びつけて願掛けをする「彦霊紙縒(むすびこより)」も体験。
私は鳥さんたちの健康が何よりの願いなので、心身健全の願いを込めて紫色のこよりを結びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dc/df432853e4e137b8374a098899db2842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c2/9cee3d57241c0cad41dcee4f1f762f45.jpg)
彼氏は薄い土器のお皿を投げて吉凶を占う天の平瓮投げ(あめのひらかなげ)もしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/10/fcf1034fd821b0585b20f96528fc4108.jpg)
今回は満潮に近い時間帯やったので、鬼の洗濯板はあんまり見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/87d1a3ba674211dfde4902011599d5c3.jpg)
そして最後の目的地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c8/587a1d984c98414e49d2168b9bf64093.jpg)
つづく・・・
もう遠い昔の旅行の話になってしまいまいました。
《鹿児島県大隅半島の海辺の神社、荒平天神》2017年7月鹿児島・宮崎旅行1
《宮崎県最南端にある都井岬灯台》2017年7月鹿児島・宮崎旅行2
《都井岬の野生馬》2017年7月鹿児島・宮崎旅行3
《栄松ビーチ前の孤島でシュノーケリング》2017年7月鹿児島・宮崎旅行4
《南郷プリンスホテルと宮崎グルメ》2017年7月鹿児島・宮崎旅行5
《南郷駅》2017年7月鹿児島・宮崎旅行6
《カープ一本道》2017年7月鹿児島・宮崎旅行7
からの続きです。
☆
1ヶ月前に来たときも小雨が降るような曇天で、晴れた堀切峠を見てみたい!と願ってたけど、
今回もやっぱり曇天。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/16/7740f3df4dd0433aa3ff68ea5d567f9d.jpg)
毎度のことながら雨女の自分を呪いたくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9b/ac727b23d9f6b934b55b92d30da1eb92.jpg)
☆
1ヶ月前に引き続き、今回も青島神社に行きました。
前回はひどい頭痛やったから、もう一度体調の良いときに来てみたかった。
前は青島のまわりの鬼の洗濯岩にテンション上がり過ぎて、神社の写真あんまり撮らへんかったし。
青島へ続く参道沿いは、昭和レトロなお土産屋さんしかなかったのに、
この1ヶ月の間に青島屋というレストラン、カフェ、お土産屋さんなどが入った
今風のおしゃれな複合施設がオープンしていた。
その青島屋の中にあるカフェで海鮮丼を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a9/662510ca2b338e0ed9ec39b52a46891a.jpg)
青島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/84/c0d098544c5b886f0e811842d443443b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d6/aed8979373de3a3c1609811c9d4cf580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9c/03d408066b6aa1875c77300e061463c0.jpg)
足元は砂じゃなくて貝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e5/f35657abda0b9ace932cde58e283433c.jpg)
山幸彦&豊玉姫のはにわ。「おーい!はに丸」の影響なのか、はにわってめっちゃかわいいって思う。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/c8ca7143ad830781b1865f1528e7becf.jpg)
山幸彦は手に鳥さん乗せてるし❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/e0b76304f64d2df6f5234de37c488146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/8bad753e56fab0738eb67cc775c29de8.jpg)
絵馬のトンネルを抜けて元宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c3/f976c3e98c2c6aceaa091378c4583b69.jpg)
大阪人の感覚として、神社の森の木がビロウ樹っていうのがとても新鮮。
いかにも南国らしくて素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/61c433e7ce0bacc6378b09d22d676168.jpg)
元宮でお参りしたあと、元宮のすぐ横にある夫婦ビロウ樹に、
願いごとに色の違うこよりを結びつけて願掛けをする「彦霊紙縒(むすびこより)」も体験。
私は鳥さんたちの健康が何よりの願いなので、心身健全の願いを込めて紫色のこよりを結びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dc/df432853e4e137b8374a098899db2842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c2/9cee3d57241c0cad41dcee4f1f762f45.jpg)
彼氏は薄い土器のお皿を投げて吉凶を占う天の平瓮投げ(あめのひらかなげ)もしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/10/fcf1034fd821b0585b20f96528fc4108.jpg)
今回は満潮に近い時間帯やったので、鬼の洗濯板はあんまり見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/87d1a3ba674211dfde4902011599d5c3.jpg)
そして最後の目的地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c8/587a1d984c98414e49d2168b9bf64093.jpg)
つづく・・・