今年もくじら浜海水浴場でくじらと泳ぐ(2019和歌山旅行1)
くじらの博物館(2019和歌山旅行2) の続き。
☆
串本の宿をチェックアウトしたあと、JR西日本・紀勢本線 紀伊姫駅に立ち寄り。
可愛らしい駅舎。この駅舎と反対側を振り返ると、100m先くらいに海が見えます。

のどかな景色。いい風景。

そして大好きな串本の海でシュノーケリング。
くじら浜海水浴場とともに、毎年ここに来て泳ぐのが私にとっての夏の楽しみです。





今年も串本の海を満喫。
ここ数年のところずっと、串本ではシャレにならんゲリラ豪雨に遭遇してたので、
今年も覚悟してたのに、今年は晴天に恵まれました!!
その後、串本の海の見える駅、和深駅に立ち寄る。
素通りできない駅です。
今回は眩しすぎ?のせいか、あんまり海が青く見えませんでしたが、太平洋ビューの素敵な無人駅。

今まで1番線のホームにしか立ったことなかったけど、今回は2番線のホームまで行きました。
1番線から2番線までは一旦駅を出て坂を下り、トンネルをくぐり抜け、



急な階段を上らないと行けません。


2番線からの景色。

和深海岸が見えます。

2番線から見た1番線と和深駅の駅舎。

2番線ホームにある「たまご」像。
和深駅も登場する南紀を舞台にした「たまご」という青春映画があるんだそうです。見てみたいな~

♪カンカンカンカン~と遠くの方から踏切の音が聞こえてきたあと、
特急くろしおオーシャンアロー号が通過して行きました。

和深海岸側から見た和深駅2番ホームに立つ私。
ホームは津波の避難地にもなってるだけあって、かなりの高台にあります。

今年初めて、干潮時しか行くことができない鳥毛洞窟というところにも行ってみました。
白浜町の志原海岸からスタート。誰もいない海!最高だ!!

海岸から見えた熊の横顔に見えるというベアーズロック。確かに見える。生首状態やけど。

自然の造形美。ワイルドな岩壁。

暑い中、ごつごつした岩礁の上を歩いて、歩いて・・・
ありました!これが鳥毛洞窟。

洞窟の中から見た空と太平洋。洞窟ってワクワクするね~

今年も和歌山海水浴旅行、楽しめてよかった!また来年!!
おわり。
くじらの博物館(2019和歌山旅行2) の続き。
☆
串本の宿をチェックアウトしたあと、JR西日本・紀勢本線 紀伊姫駅に立ち寄り。
可愛らしい駅舎。この駅舎と反対側を振り返ると、100m先くらいに海が見えます。

のどかな景色。いい風景。

そして大好きな串本の海でシュノーケリング。
くじら浜海水浴場とともに、毎年ここに来て泳ぐのが私にとっての夏の楽しみです。





今年も串本の海を満喫。
ここ数年のところずっと、串本ではシャレにならんゲリラ豪雨に遭遇してたので、
今年も覚悟してたのに、今年は晴天に恵まれました!!
その後、串本の海の見える駅、和深駅に立ち寄る。
素通りできない駅です。
今回は眩しすぎ?のせいか、あんまり海が青く見えませんでしたが、太平洋ビューの素敵な無人駅。

今まで1番線のホームにしか立ったことなかったけど、今回は2番線のホームまで行きました。
1番線から2番線までは一旦駅を出て坂を下り、トンネルをくぐり抜け、



急な階段を上らないと行けません。


2番線からの景色。

和深海岸が見えます。

2番線から見た1番線と和深駅の駅舎。

2番線ホームにある「たまご」像。
和深駅も登場する南紀を舞台にした「たまご」という青春映画があるんだそうです。見てみたいな~

♪カンカンカンカン~と遠くの方から踏切の音が聞こえてきたあと、
特急くろしおオーシャンアロー号が通過して行きました。

和深海岸側から見た和深駅2番ホームに立つ私。
ホームは津波の避難地にもなってるだけあって、かなりの高台にあります。

今年初めて、干潮時しか行くことができない鳥毛洞窟というところにも行ってみました。
白浜町の志原海岸からスタート。誰もいない海!最高だ!!

海岸から見えた熊の横顔に見えるというベアーズロック。確かに見える。生首状態やけど。

自然の造形美。ワイルドな岩壁。

暑い中、ごつごつした岩礁の上を歩いて、歩いて・・・
ありました!これが鳥毛洞窟。

洞窟の中から見た空と太平洋。洞窟ってワクワクするね~

今年も和歌山海水浴旅行、楽しめてよかった!また来年!!
おわり。
ん!ん?私、乗ったことがありました😆
20年前、海なし県から青春18きっぷでどこまでいけるかなぁと1日がかりでユルく電車に揺られ、その日のラストが紀勢本線の神宮駅でした。
宿を取っていなくてどうしようと思っていたら、紀勢本線の車掌さんが宿を紹介して下さったりして…
翌朝はじめて和歌山の海辺を散策して、綺麗な景色に感動したのを覚えています。
この辺の土地勘が全くないので、サルコさんの旅のお話を遠い国の物語のように読ませていただいていましたが、点と点が繋がった気がして、一気に親近感が湧きました(^^)
そのまま折り返してしまってあまりゆっくり観光できなかったので、いつかまたこのあたりを旅したいなぁと思っていたんです。
旅のお話、楽しかったです😊💕
新宮駅はJR東海とJR西日本の境目の駅なんですよね
大阪と和歌山は隣の県なんですけど、和歌山ってすごく大きくて山も多いので、大阪の天王寺から特急くろしおに乗っても新宮まで4時間以上かかっちゃうんですよね。
だから私も那智までは行ったことあるけど、新宮まではまだ行ったことないんです~
和歌山には綺麗な海も温泉もあるし、パンダもいるし、みかんや海産物も美味しいし、大阪人は和歌山大好きなんですよ!
青春18きっぷの旅、いいですね!私も今度無職になったらやってみようかな~
天王寺からは4時間もかかるんですね。
土地勘がなく…驚いてます🍀
いつか時間をかけて巡ってみたいです!