鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

《裏真栄田のお魚たち》2017年沖縄本島3

2017年08月23日 | 沖縄本島旅行
滞在2日目の朝。

朝食前に撮ったホテルのビーチ。予報では雨だったけど晴れてうれしい。






この日も真栄田岬で泳ぎたかったけど、この日も風が強いためガイド付きでしか遊泳不可。
前日ガイド付きで泳いだし、この日は自分たちのペースでゆっくり泳ぎたかったので、
真栄田岬で泳ぐのは諦め、その近くにある裏真栄田ビーチで泳ぐことに。





遠浅で干潮時には沖まで歩いて行けそうなくらい。





岬のほうは風の影響が大きくても、こちらは風や波も穏やかです。






なんの鳥さんかわからんけど、虫つかまえて食べてたよ。





さ、泳ごう。










シマキンチャクフグ。久しぶりに見た気がする。







かわいいクマノミ。







ツノダシ。










ルリスズメダイいっぱい。







珊瑚の隙間に隠れるルリスズメダイ。





ヒレナガスズメダイの幼魚。幼魚というか若魚かな。
おとなになったら濃い灰色というかほぼ黒色みたいな地味な色になります。
もっと幼いコはもっと明るい黄色ですが、このコは成長してだんだん黒ずんできてますね。






ヤエヤマギンポがかわいすぎて激写。





つぶらな瞳、アンテナみたいな触角、ブヨブヨのクチビル、魚っぽくない細長い体、
なにもかもがかわいい。





何考えてるのかな・・・って思ったけど、きっと
「このデカイ人間早くどっか行けへんかなぁ。。。」って思ってるんやろな。ごめんな。






































ずっと見てても飽きないかわいさ。




でもなんかごめん。見過ぎやな。鬱陶しかったやろな・・・








バイバイ。元気でね~










ムラサメモンガラ。








チョウハン。チョウチョウウオの仲間はみんなサングラス掛けてるみたいでかっこいいね。






トゲチョウチョウウオ。







ボラ軍団。







ホンソメワケベラにクリーニングしてもらってる我が相棒。





私も手を差し出したけど、一瞬つついただけですぐ去っていってしまったのに、ずっとクリーニングされてる。
相棒の手は寄生虫まみれなのか??と思ったけど、“さかむけ”を綺麗に食べてくれてたそうです。





うらやましい。今度海にいくときは親不孝してさかむけ作っていくべきか?(嘘です。おかあさんごめんなさい。)





のんびり、まったりと、時間を気にせず、思う存分お魚観察できて楽しかった。





つづく・・・










にほんブログ村
























コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。