都井岬で野生馬を見るために、汗だくだく、足ガクガクになりながら急勾配の丘を上ったり下りたりして
体は疲れ果ててたけど、これだけ天気よくて、これだけ暑くて、これだけ汗かいたし、絶対海に入りたい!!
・・・ということで、当初からの予定通り、宮崎県日南市南郷町にある栄松海水浴場へ移動。
都井岬から栄松海水浴場に移動する途中には、サーフィンの有名なポイント“恋ヶ浦”や、
100匹くらいの野生のお猿さんが生息するお猿の島“幸島”など、ゆっくり立ち寄ってみたい場所があったんやけど、
海水浴する時間を逆算すると、もう時間が足りないので、今回はスルー。
栄松海水浴場には無料の駐車場があり、
同じく無料で使える立派で綺麗な更衣室や、100円でお湯の出るシャワーもあってとても便利!
大阪から日帰り圏内で行ける海水浴場で、こんなに至れり尽くせりの海水浴場なんてなかなかないよ。。。
私たちは、渡し船に乗って、栄松海水浴場の目の前にぽっかり浮かぶ無人島、孤島まで渡ってシュノーケリングしました。
孤島までは、はっきり言ってこれは泳いで渡れるな。と思う程度の距離。
しかし栄松海水浴場には遊泳区間を示すブイと囲いがあったので、
そこから出て勝手に泳いでいいのかわからんかったので船に乗って移動したのでした。
あっ!という間に着きます。
船頭のおじさんが、あの海中観光船の下あたりがシュノーケルポイント。って教えてくれた。
この海中観光船は“マリンビュワーなんごう”と呼ばれるものらしい。
よく見ると船のデザインがオレンジのクジラでかわいいぞ。
マリンビュワーなんごうが去ったあと、その辺りまで泳いでいってみる。
この日、海水はちょっと濁ってたけど、
南国の海を代表するようなスズメダイやクマノミなどの色鮮やかな海水魚が結構いました。
海で泳ぐのが大好きな私ですが、ここの海で泳ぐまでにダグリ岬や都井岬灯台の階段、都井岬の丘などで歩きまくって、
すでに体力が衰えていたせいか、それとも年齢的なものなのか、海で泳いでる間、ほとんどずっと左足がつってました・・・
今まで何十年も海で泳ぐことを楽しみにしてきた私ですが、海で足がつるという経験ははじめて・・・
つりそうだな。と思ったら、足の指を反らせるとすぐに収まってたけど、
今回はずっとつっていて、自身の老いを感じずにはいられませんでした(泣
ソフトコーラルが綺麗な海でした。
海から撮った孤島。
いつもは海に入ったら何時間でも泳いでるけど、今回は渡し船の最終便の時刻が決まっていたから、
時間的にはそんなに長く泳げなかったけど、体力的に考えても、短時間でちょうどよかったかな。
つづく・・・
体は疲れ果ててたけど、これだけ天気よくて、これだけ暑くて、これだけ汗かいたし、絶対海に入りたい!!
・・・ということで、当初からの予定通り、宮崎県日南市南郷町にある栄松海水浴場へ移動。
都井岬から栄松海水浴場に移動する途中には、サーフィンの有名なポイント“恋ヶ浦”や、
100匹くらいの野生のお猿さんが生息するお猿の島“幸島”など、ゆっくり立ち寄ってみたい場所があったんやけど、
海水浴する時間を逆算すると、もう時間が足りないので、今回はスルー。
栄松海水浴場には無料の駐車場があり、
同じく無料で使える立派で綺麗な更衣室や、100円でお湯の出るシャワーもあってとても便利!
大阪から日帰り圏内で行ける海水浴場で、こんなに至れり尽くせりの海水浴場なんてなかなかないよ。。。
私たちは、渡し船に乗って、栄松海水浴場の目の前にぽっかり浮かぶ無人島、孤島まで渡ってシュノーケリングしました。
孤島までは、はっきり言ってこれは泳いで渡れるな。と思う程度の距離。
しかし栄松海水浴場には遊泳区間を示すブイと囲いがあったので、
そこから出て勝手に泳いでいいのかわからんかったので船に乗って移動したのでした。
あっ!という間に着きます。
船頭のおじさんが、あの海中観光船の下あたりがシュノーケルポイント。って教えてくれた。
この海中観光船は“マリンビュワーなんごう”と呼ばれるものらしい。
よく見ると船のデザインがオレンジのクジラでかわいいぞ。
マリンビュワーなんごうが去ったあと、その辺りまで泳いでいってみる。
この日、海水はちょっと濁ってたけど、
南国の海を代表するようなスズメダイやクマノミなどの色鮮やかな海水魚が結構いました。
海で泳ぐのが大好きな私ですが、ここの海で泳ぐまでにダグリ岬や都井岬灯台の階段、都井岬の丘などで歩きまくって、
すでに体力が衰えていたせいか、それとも年齢的なものなのか、海で泳いでる間、ほとんどずっと左足がつってました・・・
今まで何十年も海で泳ぐことを楽しみにしてきた私ですが、海で足がつるという経験ははじめて・・・
つりそうだな。と思ったら、足の指を反らせるとすぐに収まってたけど、
今回はずっとつっていて、自身の老いを感じずにはいられませんでした(泣
ソフトコーラルが綺麗な海でした。
海から撮った孤島。
いつもは海に入ったら何時間でも泳いでるけど、今回は渡し船の最終便の時刻が決まっていたから、
時間的にはそんなに長く泳げなかったけど、体力的に考えても、短時間でちょうどよかったかな。
つづく・・・
楽しんできてください。
鹿児島出身の義妹もスーパーやショッピングモールの駐車場が有料なことが信じられん。と言ってました。
宮崎の海でははじめて泳ぎましたが、人でウジャウジャしてない、のんびり楽しめるビーチでよかったです。
私も20代、30代はタンク背負ってスキューバで潜るのが大好きでしたが、荷物も重くなるし、タンクも重いし、最近はお手軽なシュノーケリングが多くなりました。
術後のリハビリが終わったら、またシュノーケリング楽しまれてくださいね!
海水浴場に限らずですが、駐車場は無料、ほとんどだったきがします。
関東に来てカルチャーショックの一つに買い物したのに駐車場代払わんといかんのか!でした!
狭いし。
懐かしい宮崎の海の風景、ありがとうございましたm(_ _)m
ランダムから来ました
素敵なビーチですね
今はシュノーケリグは我慢してますが子供の頃より素潜りは得意でした
30代はボンベを背負って潜りました
50代になると妻から止められボンベでの潜りは止めました
「何かあった場合人様に迷惑がかかる」と言う事だそうです
早く言えば歳をとったと言う事でしょう?
只今術後のリハビリ中です
帰りにポチっと応援です