今日はお休みだったので特に何もしなかった。
洗濯してご飯食べて図書館行ってサミット行って、ドーナツ食べてコーヒー飲んでオリナスのTOHOシネマズで映画観ました。
吉田修一の小説を「南極料理人」の沖田修一監督で映画化した「横道世之介」です。これは1年くらい前に読んだので、内容はなんとなく覚えているが細かいとこは忘れてるという、映画を観るにあたっては良い条件の記憶を保っていたので楽しめた。
1987年に上京して大学に進学したとゆー設定なので、そのころの懐かしい文化や景色や雰囲気が味わえますよ。バブル崩壊前。
160分という長さであったが面白いのでそうは感じないけど、その長さであってもなんか駆け足な感じはしましたー
洗濯してご飯食べて図書館行ってサミット行って、ドーナツ食べてコーヒー飲んでオリナスのTOHOシネマズで映画観ました。
吉田修一の小説を「南極料理人」の沖田修一監督で映画化した「横道世之介」です。これは1年くらい前に読んだので、内容はなんとなく覚えているが細かいとこは忘れてるという、映画を観るにあたっては良い条件の記憶を保っていたので楽しめた。
1987年に上京して大学に進学したとゆー設定なので、そのころの懐かしい文化や景色や雰囲気が味わえますよ。バブル崩壊前。
160分という長さであったが面白いのでそうは感じないけど、その長さであってもなんか駆け足な感じはしましたー