生活

とりとめもなく

覚王山ブラブラからのバーガー、そしてバーガー

2020年11月12日 23時59分00秒 | 旅とハンバーガー
池下のハンバーガー屋さんでべーチーとコーヒーをいただき、そのままトコトコ歩いて覚王山日泰寺というお寺に来ました。


ここは日本とタイの架け橋となる、唯一どこの宗派にも属さないお寺なんだそうです。

広々していて気持ちがよい!

ありがたや〜

でもまあとくにすることもないので一応お参りして、その後は裏手の方まで歩いて行った。
舎利殿まで観に行っちゃったよ…
でも舎利殿もとくに、なんてことはなかったんだけど、

あっ、なんか階段の上にある?これが仏塔か!
と思ったが、よく読んでみたら戦没者慰霊塔だった。
あっちは東山給水塔


このへんは水道関係の施設が多いなー
↓これは別角度からの給水塔

天気が良いせいで執拗にうろついてしまった。
そして駅に向かう。

覚王山ていうのはいま人気のあるオシャレスポットらしく、ちょっとここはオシャレなんじゃねえか?みたいな場所に行ってみた。
覚王山アパート
ハンドメイド作家さんがつどってグッズを売ってたり古本屋さんとかあった。

地下鉄の駅へ
覚王山ていう地名は、太田忠司さんという作家の「甘栗と戦車とシロノワール」という作品で知ったんだけど、カッコイイよね〜
そこから東山線に乗り鶴舞線に乗り換えて上前津で降りて徒歩7分

burgerstand haveagoodtime
今年の2月にオープンしたお店らしい

ネギ塩ベーコンバーガーにしました。
ネギ!塩!ベーコン!だよ、うまいに決まってるのさ。

野菜もりもり過ぎないか?と思ったけど、下のパンにコブサラダのタレみたいのがぬってあるからサラダのように食べられるのだ。
(サラダは別に小鉢のやつも付いてくるけど)

そんでこのパンがうめえのなんの
外側カリッとしていて中はふんわーり、しかし生地の結合は強めでもっちりしていてかなり好きな感じだった。
ごちそうさまでーす
デニム地のロゴ入りトートバッグがかわいいので買ってしまった。
そしてまたトコトコ歩いていると、

いい感じの文具店があったので飛び込んだ。
最近おまめのためにマスキングテープのいいやつがないか探しているのだが、マステに興味のない私もだんだん慣れてアンテナがビンビン反応するようになってきた。
ありそうなお店がわかるのだ!
入ってみたらおじいおばあのやってるお店で、マステじたいは300個くらいあってなかなかだったけど、品揃えの内容はわりと普通めなのだった。
さっきの覚王山アパートにはありそうだと思って入ったら良いのがあったので買ったんだ。

さてと、そろそろ今日のお宿へ
伏見ってとこにある。前にも泊まったことがあるのでもう慣れてる。
しばしゴロゴロしたのち、夜また覚王山へ。
GO TO EATを利用してハンバーガー屋さん予約してるのよ。

TERIYAKI BOYSという、今年の6月にできたお店


テリヤキバーガーが売りみたいだ。
でもその他のバーガーも充実してる。スイーツもドリンクも充実してる。
つまり、いいお店だ!

シンプルにテリヤキバーガーと、サイドがサラダ、フライドポテト、オニオンリング、マッシュポテトから選べるからマッシュにしました。

バンズの色が濃いめでつやつやでかなりうまそう

このピックもかわいいし、アイスカフェラテもうまいし

私ふだんは味が濃いめなのを警戒してあまりテリヤキって食べないんだけど、ここのも実際ちょっと濃いなとは思ったんだけど、肉もパンもソースも、マッシュポテトも美味しくて、店員さんもお店の感じも良いし、ハンバーガー屋さんには本当にめずらしくGO TOキャンペーンの地域共通クーポンも使えるし(しかも電子クーポンのほうも使えるし)レベル高すぎなんじゃ…?

なんかいろいろなことから推察してチャラい感じのお店だと思っていた。
すいませんでした…
また来たい…

ごちそうさまでーす
なんか気分がよいので今池まで歩いた。
明日はちょっと遠くに行くのでちゃんと寝ないと…

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶり名古屋城、あわてて... | トップ | 朝バーガーと刈谷市美術館 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅とハンバーガー」カテゴリの最新記事