東京は生憎の天気ですがまだ夜もあけぬうちからモノレールに乗って、
(羽田空港)
だるま珈琲という古民家カフェ
ポテト薄味で朝にぴったり(たまたま?)
肉は細挽きでスパイスの匂いがした。タルタルはマヨ感強め
美味しかった!
サンアレイ平野本町商店街
ビス平野
あなたはどこへ行く?天国度・地獄度チェック
ここだね
ごちそうさまでーす
(羽田空港)
飛行機に乗って
大阪はだんだん晴れて、風はちょっと強いがそんなに寒くはないよ
空港バスで天王寺へ
大阪はだんだん晴れて、風はちょっと強いがそんなに寒くはないよ
空港バスで天王寺へ
あべのハルカスここだったのか〜
パン屋さんで美味しそうなものが…
パン屋さんで美味しそうなものが…
いやここで食べちゃダメ
駅前から路線バスに乗りJR平野駅筋というとこで下車して、トコトコ歩いて7~8分の
だるま珈琲という古民家カフェ
ホントに古民家だ。
ここ朝の9時からやってるみたいです。
ここ朝の9時からやってるみたいです。
朝からハンバーガー食べられるの。えへ
古民家だ
古民家だ
コーヒーうまいのなんの。
アボカドタルタルバーガーにしました。
ポテト薄味で朝にぴったり(たまたま?)
肉は細挽きでスパイスの匂いがした。タルタルはマヨ感強め
美味しかった!
マスターに、この次どっか行くのですか?と聞かれたので、次はバーガリオンに行こうと思ってますと答えたら、そそのマスターはバーガリオン創業の時の店長さんだそうで、まあ他にもあれやこれや「オオーっ、そうなんですか」ということがあった。バーガー界はせまいなあ
そしてこの辺は商店街になっていて、アーケード商店街の中のお寺をおすすめされたので行ってみることにしました。
サンアレイ平野本町商店街
アーケードつきの、私の好きなタイプの商店街
この入口の向かいのスーパー↓
ビス平野
ここ入ってみた(スーパー大好き、知らないスーパーだいたい入る)
そしたらこじんまりとしているが品揃えがよく清潔で、入ってすぐ脇にたこ焼きスタンドみたいのがあって焼きそばなんかも売ってて、しかも2階は100均だし、夢の中から出てきたみたいなスーパー
さて商店街のつづきだ
こういうお店好き…
こういうお店好き…
旅先でもよくあるけど、ほしいものがあっても荷物が増えちゃうから買えない。
靴下買った。
朝日新聞のビル古すぎじゃない
ここがだるま珈琲マスターおすすめの全興寺だ。入口は地味だ
恐怖とポップが入り乱れる看板
朝日新聞のビル古すぎじゃない
ここがだるま珈琲マスターおすすめの全興寺だ。入口は地味だ
恐怖とポップが入り乱れる看板
ここは閻魔さまのお寺だそうです…(マスター談)
あなたはどこへ行く?天国度・地獄度チェック
右側の項目にあたる人は、自分ではこういうことをしてるという自覚がないからするのであって、自ら右側のボタン押す人いないんじゃないの?
小さな駄菓子屋さん博物館
小さな駄菓子屋さん博物館
このように、境内には本堂の他、地獄堂、ほとけのくに、駄菓子屋さん博物館が共存するエンターテイメント性の高いお寺だった。
面白いなあ平野。
さてこの後は午後まで予定ないし、難波まで行くとしよう。
JRの平野駅から大和路線に乗って(大和路線てなんかすごい名前…)JR難波駅まで行ったよ。
大阪来るの何回めか忘れたけど、なんばパークスってとこ行ってみたいなーと思いつついまだに行ってなかったからさ。昔の大阪球場のとこよね?南海ホークスの…(古い話で恐縮ですが)
ここだね
なんで来たかというとジェラート食べたかったのよ。どっかないかなーと思って調べたらなんばパークスにあるというからちょうどよいと思って。
そしたらそのお店もうなくなってた。
ガビーン
だから↓
近くにある別のお店に行ってみた。
近くにある別のお店に行ってみた。
こっちは路面店で、こっちのほうがいいんじゃないか?結果的に。
これこれ
これこれ
こういうのを望んでた
ピスタチオと抹茶モンブランというのを選んだためものすごくばえない感じになりましたけども、美味しかった〜
ピスタチオと抹茶モンブランというのを選んだためものすごくばえない感じになりましたけども、美味しかった〜
店内で食べる人は紅茶もらえるんだって。いいねえ〜
ごちそうさまでーす
そしてまたなんば駅へ。地下鉄千日前線に乗ります。
次回へつづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます