生活

とりとめもなく

1Q84

2013年11月08日 21時59分52秒 | 読書
最近まで読んでた本

村上春樹「1Q84」
これは文庫になると6冊になってしまって、読むのに大変時間かかっちゃった。まだまだ暑い9月の初めから、秋風の吹き始める10月末までかかってしまった。夏に読みたいと思って買ったのに。いや、去年の夏に買ったのに、読まずに今年の夏も過ぎてしまったのだった。
久しぶりに読んだ村上春樹はやはり面白かった・・・
話はかなり消化不良な・・・あの件はどうなったの?あれは放り出しっぱなしな感じじゃが?みたいな気になることがたくさんあった気がしたが、まあその件のこの後というのは読者が勝手に想像すればいいということでしょうかね・・・
文章が面白いのでそれを楽しめば良いのだ。
久しぶりに「アフターダーク」とか「海辺のカフカ」あたりを読みたい。でもたぶん、読まない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天華

2013年11月07日 21時37分23秒 | めし
今日はジジババおまめむーちゃんと一緒に三郷のほうまでいろいろ買い出しと公園で遊びに行くはずが、雨だったのでアリオ亀有に行った。
むーちゃんはゲームセンターが好き・・・先が思いやられる・・・
雨の平日なのでガラガラのこち亀ゲームパークにて。


その後、

ラーメン屋でお昼食べてるところへかじくんから死にそうな電話があったのでジジババが様子を見に行ったら急性胃腸炎だったのでそのまま病院に連れてって点滴を打ったらしい。
私とおまめとむーちゃんはおまめの家で仮面ライダーを観てたのですが、こないだ鎧武の2話めを観てたら寝ちゃったのでまた今日も2話から観ようと思ったんだけどやっぱり途中で寝てしまった。おまめもウトウトしてた。むーちゃんだけが元気だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ 生きめやも

2013年11月06日 22時00分20秒 | 映画
今日は水曜なのにめずらしくお休みにされたので映画を観に行った。
夏に公開されたのにいまだにやってるジブリの「風立ちぬ」、そろそろ終わっちゃうかなーと思ってもう一度観ておきたかったのだ。
やっぱり良かった。2回目なので余裕をもって、前回気になったとこをじっくり観たりした。
宮崎監督と同じ時代に生きられて幸せー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メゾン・ド・ハイツ

2013年11月03日 21時58分00秒 | 舞台
今日は仕事をお昼で上がらせてもらって、中央特快で三鷹へ。
同じ職場のミヤザキくんが所属してる演劇ユニットUMBRELLAの本公演に、同じく職場のオクダさん(今年からフリーの役者になった)が出るとゆーことでなんか面白そうと思って観に行ったのだった。

ちょっと期待して観に行ったんだけど、裏切られず面白かった。芝居するっていろいろ人間を集めなきゃいけなくて大変だなあと思った。そして劇作家の頭の中身をどうやって演者に伝えるのかというのが本当に難しいんだろうなーと思った。作家の人も役者として出てるんだけど、やっぱその人がいちばんしっくりきていて、その他のひととズレがあるような気がしたんですけど。私の素人目では。
ミヤザキくんが出てるのもオクダさんが出てるのも何回か観たことあるけど、今回のがいちばん良かった気がする(オクダさんはハムレットもよかったけど)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたたびの沼津

2013年11月02日 23時47分59秒 | 
今日は8時に東京駅でキョーコさんと待ち合わせて沼津へちょっとした旅。
東海道本線で熱海まで行きそこから乗り換えて3駅くらいで沼津です。駅からバスに乗って沼津港に着いたのが11時くらい。港には

こういうお店がたくさんあるのでひもの臭がただよっています。
まずは、前回ひとりで来たときは入らなかった沼津港深海水族館に行った。沼津が面している駿河湾は日本一の深さの海らしく、そこで捕獲された生物とかまったく関係ないハリネズミとか虫とかも展示してある。まあとにかく今は空前の深海ブームですから、土曜日ということもあり入館料が1600円もするくせになかなか混みあっていた。夏に行った上野の深海展を思い出すくらいのにぎわいだったような気がする。
あまり深海と関係ない魚も多いが、旅先のテンションでなかなか楽しめました。
 クマノミ
 カブトガニ
 タカアシカニ
人々がむらがる体験コーナーの終わり間際に私も参加。

白衣のお姉さんに手渡されたものは何かと云いますと、

何かと云いますと・・・

ダイオウグソクムシでしたー

ちょちょちょちょちょい

うじゃうじゃうじゃうじゃ
キョーコさんが撮ってくれた動画は25秒の名作となった。
お腹部分はこんな感じですが、背中部分はダンゴ虫というか、イセエビの腰から下みたいな感じです。
2階へいくとそこはシーラカンス・ミュージアムで、世界でもめずらしい冷凍シーラカンスもございます。なんだかシーラカンスをありがたがる風潮もどうかと思うが、やっぱりありがたいね~
 ありがたいだろう

80キロの身体に対して脳みそはまさかの5グラム。ほんの5グラム。
いやー面白かった。
シーラカンスのぬいぐるみを買ってしまいました。


深海水族館を出て、お腹減ったのでサスヨ亭という食事屋さんでお昼を食べることにした。
どれもこれもおいしそうだったが、海鮮丼ポイントをかせぎたいので
 地魚丼にしました。
色味は地味だがお味はとってもおいしい。メギスとか太刀魚とか生シラスとかいろいろ入っててとってもおいしい。
そしてお土産やさんをうろうろ物色したあと、港を守る水門「びゅうお」に行きました。私は前回来たときも行ったんだけどそのときは曇っていてあまりいい景色は観られなかったが今回もどん曇りでした・・・
いつか快晴のびゅうおに行きたいものだ。
その後は沼津みなと新鮮館のJAなんすんで地元食材を使ったアイスを食べた。
 基本はダブルですよね~
かぼちゃとお米にしました。お茶とかイチゴなどのフレーバーもあります。自然なお味でおいしい。
その後はまた何か海のものを食べたいと思い、市場の建物の中にあるレストランの様子とか観に行ったんだけど、結局また新鮮館のほうまで戻ってきてダイノブセンターというとこにあるにし与という魚料理の人気店に行って夜ご飯にっしました。
私はまたこういうの
 にし与丼
港町はいいね~
キョーコさんは金目の煮付け定食を食べていてこちらもおいしかった。
その後帰りのバス問題でなんやかんやあったが無事沼津駅へ。行きと同じく熱海で乗り換えて帰ってきました。
おいしいものいっぱい食べて幸せー
もっと近くにこういうとこがあればいいのになあ・・・いや、あるのかもしれない。開拓していこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッとして

2013年11月01日 20時01分09秒 | めし
わー
もう11月か。
それにしてはまだ今年は暖かいような・・・しかし、秋になって、食欲が止まらん。
 山盛り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする