19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

楽しく憶える、これが一番!

2005-07-09 22:22:12 | お散歩日記 =現実、仮想の旅

  ネットのニュースで千葉県に住む原口證(あきら)さん(59)が
  2日未明、円周率の8万3431桁までの暗唱に成功したとの記事
  を見た。8万桁を覚えるなんてどんな記憶法をしているんだろう?

  19面相が憶えている円周率は、
  3.141592653579の12桁くらいまで。で本を見て
  みたら惜しい!11桁めが8でした。

  たぶん、記憶の戸棚方法(いいとものタモリがやっていた)や文書に
  して憶える語呂合わせでしょうか?

  そういえば、教科書の数字とか記号を覚えるのに、よく語呂合わせ
  してましたね。数学とか化学とかは特に。

   ルート2=1.41421356=ひとよひとよにひとみごろ
   ルート3=1.7320508=ひとなみにおごれや
   元素表=H,He,Li,Be,B,C,N,O,Fe,Na…
       すいへーりーべーぼくのふね
   イオン化傾向=K、Ca、Na、Mg、Al、Mn、Zn、Fe、Ni…
          かそうかな、まああてにするなひどすぎる借金

  そうだ!歴史の年代もそうだった!いい国(1192)作ろう鎌倉幕府。
  こうやって楽しく憶えたものは何年経っても忘れないものですね。

  “楽しく憶える”これが勉強を長続きさせる『コツ』ではないかと
  思った19面相でした。(っていう割には英語漬け進んでない…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする