19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

“発想を変える”ということ。

2005-07-10 12:04:43 | お散歩日記 =現実、仮想の旅

  きのう夜は呑み会もなく、“大雨洪水”だったので、おとなしく
  部屋でテレビを見てました。(みんゴルも2大会出ました。)
  見た番組は『世界一受けたい授業!!』今回もオモシロかったです。

 「クラシックを10倍楽しく聞く方法」 青島広志先生
   それは作曲家の人間性を知るのが一番。なぜどんなときに
   作曲したのか?クラシックの背景を知ることで何十倍にも
   想いが膨れ上がっていくそうです。その実例として、番組
   の中で即興でクリームシチューの上田さんの写真からスト
   ーリーを作って引いた曲は、ピッタリでスゴかったです!

 「頭の体操2005~盲点力のススメ~」 多湖輝先生
   偶然会った知ってる人、でも名前が思い出せません。失礼
   無く相手の名前を聞き出すには?は、よくあること。
   答えは、まず「あなたお名前は何といいましたっけ?」と
   尋ね、名字を答えたら「えっと上の方ではなく下の方を。」
   下の名前を言われたら「名字ですよ」と言って、聞き出す
   そうです。う~む、今度使ってみよう。でも番組見た人だと
   笑われそうですね。

 「自然は偉大な発明家!」 赤池学先生
   自然はテクノロジーの宝庫。ガンを無くすためにサナギの
   特性(チョウになるためにサナギで休眠することや、変体
   することで前のカラダの細胞となくすこと)を応用した薬
   を見つける研究が進んでいるそうです。 また、新幹線の
   空気抵抗の低減にカワセミのクチバシを、パンタグラフは
   音の問題から、フクロウの飛行(音も無く飛ぶところ)を
   参考に発明されたそうです。

   今回、「盲点力」と「自然は」には共通する部分があり、
   それは“発想を変える”というところですね。
   答えに詰まったときなどは、自分と違った世界を見ると
   新たな発見があり、それが『問題解決』につながるかも
   しれません。

   そんな意味で、いろいろな本や図鑑を見るのは
   楽しく面白いと思う19面相でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする