今夜も本をまくらに。

山歩きが好き、落語が好き、おいしい物が好き、中島みゆきが好き、
でもやっぱり活字がなければ生きていけない私。

図書ボランティア

2012年05月09日 | 「図書ボランティア」のひきだし
昨日は図書ボランティアで、一年生のクラスに本を読みに行きました。
教室に入ると余裕を持っていったつもりが、みんなもう三角座りで前に集まり聞く体制が整っています。
わっ!あせる!  まず先生にご挨拶。続いてみんなに「初めまして・・・」と挨拶をすると、今年の一年生は人数が多いです。聞くと37人いるそうで、37人みんなが「どこのおばさん?」「どんな本持ってきたん?」と興味津々で注目してくれて、もう緊張するわ~と思わず言ってしまいました。
それでちょっと緊張がほぐれたかな。



ブクログより

一冊目です。
学校に入学してちょうど一ヶ月、みんな新しい環境にもう慣れたかな?
クマの子くんちゃんもみんなと同じ新しい一年生。
学校に行くのは楽しみなのだけれど、お母さんと離れ、教室に入りどんな難しい勉強をするのかとドキドキ。

新しく一年生になる子供達が、みんなこんなふうに早く学校に馴染めますように。



ブクログより

2冊目です。
「いいですよ」という言葉はすてきだけれど、それでは廊下を走り回る子供達を止められないものね。と絵本にしては珍しく作者のひとことがあります。
それもふくめて読みました。
つぎつぎ悪いことをやらかすデイビットに、思い当たることがあるのか、ときどき「ふふふっ」と笑っている子供がいました。
言葉は少なくて、絵がおもしろいので、絵をゆっくり見せて読みました。
「だめよ、デイビット」の学校版。

新入生に合わせて、学校のお話の本を読みました。
スムーズに始められたので、ちょっと早く終わってしまい、「え~もう終わり?」と言われてしまいました。
始まるまでに手間取った昨年の一年生とは大違いで、うれしい誤算でした。


 くんちゃんのはじめてのがっこう / ドロシー・マリノ

 デイビッドがっこうへいく / デイビッド・シャノン

    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする