この間、NHKの朝イチでやってました。
もっとお手軽なおにぎらず

海苔の上にご飯をのせて、具をのせて、またご飯をのせて。
(今日の具は、冷蔵庫に入れておいたので脂肪が固まって板状になった近江牛のそぼろ煮)

それを海苔でくるむだけ。

ひっくり返してできあがり。

テレビでは全形サイズでやってました。

ぺたぺたと折りたたんでできあがり。
ご飯を入れる型になるものもいらない、本当に簡単です。全形サイズの海苔で作るとぴっちり包めるので、カレーや八宝菜などの汁物も具にできるそうです。
が、私はいろんな具のものをいくつも食べたいので、半分のサイズで作ります。
全形だとご飯が多くなったり、のりのりするのがちょっとイヤかな。
ご飯は押さえつけずにあくまでふんわりふんわりだそうです。
おにぎらずというよりは、包め飯・・・包飯(つつめし)これでいこう!!
もっとお手軽なおにぎらず

海苔の上にご飯をのせて、具をのせて、またご飯をのせて。
(今日の具は、冷蔵庫に入れておいたので脂肪が固まって板状になった近江牛のそぼろ煮)

それを海苔でくるむだけ。

ひっくり返してできあがり。

テレビでは全形サイズでやってました。

ぺたぺたと折りたたんでできあがり。
ご飯を入れる型になるものもいらない、本当に簡単です。全形サイズの海苔で作るとぴっちり包めるので、カレーや八宝菜などの汁物も具にできるそうです。
が、私はいろんな具のものをいくつも食べたいので、半分のサイズで作ります。
全形だとご飯が多くなったり、のりのりするのがちょっとイヤかな。
ご飯は押さえつけずにあくまでふんわりふんわりだそうです。
おにぎらずというよりは、包め飯・・・包飯(つつめし)これでいこう!!