夏山の旅も三日目、最終日です。
朝五時に朝食をいただき、メニューはご飯、味噌汁、つくだ煮、海苔、ふりかけなど。
温かい食事は本当にありがたいです。
注文者にお昼のお弁当を配られていました。「2千円いただきます」に思わずお隣と顔を見合わせました。
「中身っておにぎり2個につくだ煮か漬物くらいじゃないの?」ふたりとも口にはしませんがたぶん同じことを思ったと思います。
まぁ考えてみればお弁当に限らず何もかも高くなりましたね。
宿泊代は2食付いて12,000~13,000くらい、ペットボトルの飲み物は500円くらい、ですかね。
コロナ以降どこも人数制限されていますから、その分単価を上げざるを得ないのでしょうね。
さてさて5時半には出発です。今日もいいお天気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/38/1f193f337bc9faccb3bee1a983ac93c9.jpg)
昨日降りてきた道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/d8735edec929acd3560f47acfda5a6c7.jpg)
小屋の周りはお花畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fd/841fba43ca502afd86d696a6e1c22033.jpg)
空木とお別れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0d/27ceec2b460430bfa4a0ed64022ae956.jpg)
遠ざかっていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6b/986f4918acf3840196eb95410821923a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f3/b3d84b14c0767055bf7c496c0c92f5e9.jpg)
すぐに水場「義仲の力水」とっても冷たい。生水はどうかな?と思いながら予備として少し汲んでいくことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f6/21ae0cef2a68d18d3099f60d7873e132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/21/84f1c3e45de419a72b0b8016471a3b13.jpg)
童話に出てくるキノコそのもの。かわいい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c9/160886ad6f04914d12ec5f1f8da000fc.jpg)
ひっそり顔をのぞかせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/ec39679b2c2af95a85386dd508bf490b.jpg)
アンパンみたいなキノコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/00/baca2a13f056505599baf422b595cd5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b1/3196cc09d019ad4922f00539edb30881.jpg)
第二の水場、仙人の泉。7合目あたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/80c64ea3fcafbf429be1ecc5c871a595.jpg)
広い河原に出ます、以前はつり橋があったらしいのですが流されてありません。
渡れそうなところを探して、しんちょうにいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/757e117d7233fe149c0795520824f619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9f/5368dae8f9af4f35dd32bf017abb0bca.jpg)
ドボンするくらいならと靴を脱いで渡る人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3f/6e3ff479730a85b2c981bea02b2fcb58.jpg)
ここからはほぼ林道歩きです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d3/bb8c1af3087a9b65362bb7b209693fad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/f4d996eca2d38b50e132349dd61dce4b.jpg)
日差しもきつくなってきて暑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/9dd76bd6c65d2d13fe19993c2a924267.jpg)
やっとここまで帰ってきた。ここからは来た時の林道、まだまだ続く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/18/eee2dfb232e5f05868d912b6c8fd68bc.jpg)
帰ってきた!!
帰路は危険なところもなくほぼ下り、樹林帯の仲は涼しくて快調でした。
しかし日も高くなってきた林道歩き、合計約8㎞くらい・・・
いい加減うんざりでしたぁ。
木陰で小刻みに休憩をとりながら、ひたすら歩いたのでした。
3日間何とか無事に歩くことができました。
ゆっくりゆっくりでしたが、満足な今年の山旅でした。
2024年8月1日晴れ
木曾殿山荘(5:30)~東金尾根~伊奈川林道~伊奈川ダム(14:20)下山
朝五時に朝食をいただき、メニューはご飯、味噌汁、つくだ煮、海苔、ふりかけなど。
温かい食事は本当にありがたいです。
注文者にお昼のお弁当を配られていました。「2千円いただきます」に思わずお隣と顔を見合わせました。
「中身っておにぎり2個につくだ煮か漬物くらいじゃないの?」ふたりとも口にはしませんがたぶん同じことを思ったと思います。
まぁ考えてみればお弁当に限らず何もかも高くなりましたね。
宿泊代は2食付いて12,000~13,000くらい、ペットボトルの飲み物は500円くらい、ですかね。
コロナ以降どこも人数制限されていますから、その分単価を上げざるを得ないのでしょうね。
さてさて5時半には出発です。今日もいいお天気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/38/1f193f337bc9faccb3bee1a983ac93c9.jpg)
昨日降りてきた道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/d8735edec929acd3560f47acfda5a6c7.jpg)
小屋の周りはお花畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fd/841fba43ca502afd86d696a6e1c22033.jpg)
空木とお別れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0d/27ceec2b460430bfa4a0ed64022ae956.jpg)
遠ざかっていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6b/986f4918acf3840196eb95410821923a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f3/b3d84b14c0767055bf7c496c0c92f5e9.jpg)
すぐに水場「義仲の力水」とっても冷たい。生水はどうかな?と思いながら予備として少し汲んでいくことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f6/21ae0cef2a68d18d3099f60d7873e132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/21/84f1c3e45de419a72b0b8016471a3b13.jpg)
童話に出てくるキノコそのもの。かわいい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c9/160886ad6f04914d12ec5f1f8da000fc.jpg)
ひっそり顔をのぞかせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/ec39679b2c2af95a85386dd508bf490b.jpg)
アンパンみたいなキノコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/00/baca2a13f056505599baf422b595cd5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b1/3196cc09d019ad4922f00539edb30881.jpg)
第二の水場、仙人の泉。7合目あたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/80c64ea3fcafbf429be1ecc5c871a595.jpg)
広い河原に出ます、以前はつり橋があったらしいのですが流されてありません。
渡れそうなところを探して、しんちょうにいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/757e117d7233fe149c0795520824f619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9f/5368dae8f9af4f35dd32bf017abb0bca.jpg)
ドボンするくらいならと靴を脱いで渡る人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3f/6e3ff479730a85b2c981bea02b2fcb58.jpg)
ここからはほぼ林道歩きです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d3/bb8c1af3087a9b65362bb7b209693fad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/f4d996eca2d38b50e132349dd61dce4b.jpg)
日差しもきつくなってきて暑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/9dd76bd6c65d2d13fe19993c2a924267.jpg)
やっとここまで帰ってきた。ここからは来た時の林道、まだまだ続く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/18/eee2dfb232e5f05868d912b6c8fd68bc.jpg)
帰ってきた!!
帰路は危険なところもなくほぼ下り、樹林帯の仲は涼しくて快調でした。
しかし日も高くなってきた林道歩き、合計約8㎞くらい・・・
いい加減うんざりでしたぁ。
木陰で小刻みに休憩をとりながら、ひたすら歩いたのでした。
3日間何とか無事に歩くことができました。
ゆっくりゆっくりでしたが、満足な今年の山旅でした。
2024年8月1日晴れ
木曾殿山荘(5:30)~東金尾根~伊奈川林道~伊奈川ダム(14:20)下山