唐松岳に行ってきました。待ちに待った唐松岳~~。
八方尾根のゴンドラ乗り場の下の無料駐車場で前夜泊。駐車場は朝にはほぼ満車状態でした。
さてさて夜が明けると曇り空のせいか、それほど寒さも感じず、準備をしていると出発する人たちもいて、ゴンドラは6時半からしか動きませんが、
並びに行こうと、私たちも乗り場に行くことにします。

駐車場を後に。

歩いている途中の神社脇の大木、エドヒガン桜と看板にありました。

ゴンドラ乗り場、すでにすごい人、さらに続々とやってきます。

ゴンドラは4人乗り、ゴンドラから見ています。放牧された牛たち。

リフト乗り場。クワッドリフトを2基乗り継ぎます。

ここまでは林道を車で来ることができるらしいのですが、林道は現在通行止めだそうです。

最後のリフト乗り場に向かう途中、なんか山が見えてきましたよ。

いよいよ登山開始です。大勢の登山者。

おお~。右手に白馬三山。ずっと見ながら歩きます。

マツムシソウ。白山では見損ねたのでうれしいわ~


ウメバチソウ

ちょっと終わりかけのカライトソウ。

ガスの間に険しい山々が。不帰嶮など?


立派な建物が見えてきました。トイレでした。


ケルン。

少し色付いています。



後ろを振り返ると、雲の上に高妻山や妙高火打が見えています。

あちこちにマツムシソウ。

バックに、五竜、鹿島槍。

八方池に降りる道は木の階段。

カライトソウ群生

ワレモコウ、普通のと八方ワレモコウがあります。

池より周りの人の多さに圧倒されます。

バックに白馬三山、ちょっと波が立って池には映りません。


やった! 素晴らしい。

空も水も青い。

池を後にして歩き出すと、ちょっと人が少なくなった気がします。
池までは、小さな子供連れのファミリーや、写真目的のカメラマンなど大勢の人でしたが、池を過ぎると登山者だけです。
当初はこのあたりか唐松岳山荘までという予定でしたが、私が唐松岳に登ったことがない、と言ったものですから
それじゃあ、と唐松岳まで予定変更していただきました。
申し訳ない、ありがたいです。
お天気もいいし楽しみです。
続きは次回で。
八方尾根のゴンドラ乗り場の下の無料駐車場で前夜泊。駐車場は朝にはほぼ満車状態でした。
さてさて夜が明けると曇り空のせいか、それほど寒さも感じず、準備をしていると出発する人たちもいて、ゴンドラは6時半からしか動きませんが、
並びに行こうと、私たちも乗り場に行くことにします。

駐車場を後に。

歩いている途中の神社脇の大木、エドヒガン桜と看板にありました。

ゴンドラ乗り場、すでにすごい人、さらに続々とやってきます。

ゴンドラは4人乗り、ゴンドラから見ています。放牧された牛たち。

リフト乗り場。クワッドリフトを2基乗り継ぎます。

ここまでは林道を車で来ることができるらしいのですが、林道は現在通行止めだそうです。

最後のリフト乗り場に向かう途中、なんか山が見えてきましたよ。

いよいよ登山開始です。大勢の登山者。

おお~。右手に白馬三山。ずっと見ながら歩きます。

マツムシソウ。白山では見損ねたのでうれしいわ~


ウメバチソウ

ちょっと終わりかけのカライトソウ。

ガスの間に険しい山々が。不帰嶮など?


立派な建物が見えてきました。トイレでした。


ケルン。

少し色付いています。



後ろを振り返ると、雲の上に高妻山や妙高火打が見えています。

あちこちにマツムシソウ。

バックに、五竜、鹿島槍。

八方池に降りる道は木の階段。

カライトソウ群生

ワレモコウ、普通のと八方ワレモコウがあります。

池より周りの人の多さに圧倒されます。

バックに白馬三山、ちょっと波が立って池には映りません。


やった! 素晴らしい。

空も水も青い。

池を後にして歩き出すと、ちょっと人が少なくなった気がします。
池までは、小さな子供連れのファミリーや、写真目的のカメラマンなど大勢の人でしたが、池を過ぎると登山者だけです。
当初はこのあたりか唐松岳山荘までという予定でしたが、私が唐松岳に登ったことがない、と言ったものですから
それじゃあ、と唐松岳まで予定変更していただきました。
申し訳ない、ありがたいです。
お天気もいいし楽しみです。
続きは次回で。