![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b6/19dc735e37ee4c37e81d73d68f2aef8d.jpg)
昨今大流行のグリーンカーテン、わが家でもずっと何かしらで作っています。
朝顔、風船蔓、どうせなら食べられるものをと、ゴーヤ、変わったところではオカワカメ、これは葉っぱが食べられるのですが、食べずじまいでした。
さて今年は何を植えようかと思っているとき、新聞で目にした記事、グリーンカーテンでメロンを育てよう! おおっ!良いではないの、楽しそう。
すぐに苗木を探しましたが、すでに遅しほとんどが売り切れ、みなさんよく御存じです。
やっと見つけたのは接ぎ木とありますが、まあ接ぎ木のほうがなんでも丈夫ですし、まさかかぼちゃがなることもないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/65c73089e79acbf18b17b7d909c8f39b.jpg)
植えつけて1週間ほどたったころ。5月30日
葉っぱが成長するに従い、摘心をする、とあります。本葉3~5枚上で摘心、元気なコヅルを数本残し、それ以外は取り除く、コヅルの8枚までの葉の付け根から出たマゴヅルの芽はすべて取り除く・・・う~~~ わからん、わからん、わからん。どれがコヅルでどれがマゴやら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/de/643f616eb728bafd78588f28fafd174e.jpg)
大分伸びてきた。花がちゃんと咲いている。いいのか~ 6月5日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d7/6213a6feb56a38fc20f711d8a120d9df.jpg)
しっかり巻き付いています。
どうなることかわかりませんが、今年は気合を入れて育てていきたいと思います。
玉ねぎは豊作のようで何よりです。
このメロンは、二つに切って
スプーンですくって贅沢に食べるのです。
残念ながら、うちのような大家族では無理ですが。
たくさん収穫できましたら、リュックにごろごろ入れて
行きますわ~
いいなぁ。おいしそう。
でも、ウチでは、mayuがメロンが嫌いなので駄目なんです。
というか、枝豆も満足に育てられないし、イチゴもまだまだなので、メロンに手を出すのは早すぎです。
あ、このメロン、いつものようにおいしいデザートに変身するんですかね?
あ、そのままでもデザートか。