またまた鈴鹿の南方面へ。
今回は前回の宮妻峡よりまだ30分ほど走ったところにある小岐須渓谷(おぎすけいこく)キャンプ場が集合場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/93c53a9b09c91d7f29a1a889a85fed66.jpg)
山の家から出発してしばらく林道歩き。
この看板は震える、1週間ほど前にキャンプ場付近でクマが目撃されていて、ビクビクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/1c4a9ebb97d84556a1f6008b120cd113.jpg)
途中で犬連れの人に追いつかれ、散歩だそうです。山道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f7/66c6b40d7fbeb501342be249fd9ff711.jpg)
まだ紅葉がきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9a/8749b5a74c18702726ee6a4030da8fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ee/537a784eeaf9ed6bc121aca876d9f447.jpg)
海が光ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ad/2acd512b3dbba4efd0f9681da90d4a1a.jpg)
三体仏あたり?少し寄り道、 三体仏は見つけられませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fb/b3b43912e925c0d40a29677eae3494ed.jpg)
標高が山に名前になってるそうです。 へ~はじめて、こういうの (くしろだけ)と読みます
初登頂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2b/3eac05e95932182ef45482ff928ee04c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/d513fccf992bf0abac0f6abe394dee50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4d/1cc5ee9bd82636c9a36803c2dbfda2be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/87/5e159458ee438b6f6c4074cbe8b38807.jpg)
いい天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/76/ff5200f4533056e6fd011753f7c7968b.jpg)
ここは2度目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/48/ea26e20af12f9bb9dc66b3082b5d8310.jpg)
こっちは・・・記憶にないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/80/c2bdff51123cacf9dc07855db1017ead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1b/5ec1032f4e99da2ad327d769bcbfc671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/fbda53b481eddaecc3a68fe17fc4e401.jpg)
仙の岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/43/bcdee10eb75c74b890e6dd2fb8d4908c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/69a5e675165c6a4f0c99857f8c82cf1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/42/12bda062452a75ac4d5307bbda4ec157.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/69a51f8448681dcc1afdd5786dc11928.jpg)
アスファルトの道を歩かず山の中を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a4/34e820565bde975f697c8bb66996c78c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/98/aa5eee577e243600dc33251808b2824c.jpg)
ののぼりやま と読みます、ミツマタの群生で有名です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e0/b786b2a42aea870be98673c4cd2474ca.jpg)
国見広場でランチ 貸し切り。
ゆっくりゆっくりして鳩が峰の手前のマドから下山しました。
こっち方面は鈴鹿の南部で、自宅からは少し遠くてあまり行く機会がありません。
ぐるっと歩けて良かったです、クマさんにも合わずによかった~
2024年11月24日(日)晴れ
小岐須渓谷山の家~宮指路岳・945,5m~仙が岳・961m~野登山・851,4m~小岐須渓谷山の家
今回は前回の宮妻峡よりまだ30分ほど走ったところにある小岐須渓谷(おぎすけいこく)キャンプ場が集合場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/93c53a9b09c91d7f29a1a889a85fed66.jpg)
山の家から出発してしばらく林道歩き。
この看板は震える、1週間ほど前にキャンプ場付近でクマが目撃されていて、ビクビクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/1c4a9ebb97d84556a1f6008b120cd113.jpg)
途中で犬連れの人に追いつかれ、散歩だそうです。山道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f7/66c6b40d7fbeb501342be249fd9ff711.jpg)
まだ紅葉がきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9a/8749b5a74c18702726ee6a4030da8fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ee/537a784eeaf9ed6bc121aca876d9f447.jpg)
海が光ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ad/2acd512b3dbba4efd0f9681da90d4a1a.jpg)
三体仏あたり?少し寄り道、 三体仏は見つけられませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fb/b3b43912e925c0d40a29677eae3494ed.jpg)
標高が山に名前になってるそうです。 へ~はじめて、こういうの (くしろだけ)と読みます
初登頂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2b/3eac05e95932182ef45482ff928ee04c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/d513fccf992bf0abac0f6abe394dee50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4d/1cc5ee9bd82636c9a36803c2dbfda2be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/87/5e159458ee438b6f6c4074cbe8b38807.jpg)
いい天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/76/ff5200f4533056e6fd011753f7c7968b.jpg)
ここは2度目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/48/ea26e20af12f9bb9dc66b3082b5d8310.jpg)
こっちは・・・記憶にないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/80/c2bdff51123cacf9dc07855db1017ead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1b/5ec1032f4e99da2ad327d769bcbfc671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/fbda53b481eddaecc3a68fe17fc4e401.jpg)
仙の岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/43/bcdee10eb75c74b890e6dd2fb8d4908c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/69a5e675165c6a4f0c99857f8c82cf1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/42/12bda062452a75ac4d5307bbda4ec157.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/69a51f8448681dcc1afdd5786dc11928.jpg)
アスファルトの道を歩かず山の中を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a4/34e820565bde975f697c8bb66996c78c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/98/aa5eee577e243600dc33251808b2824c.jpg)
ののぼりやま と読みます、ミツマタの群生で有名です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e0/b786b2a42aea870be98673c4cd2474ca.jpg)
国見広場でランチ 貸し切り。
ゆっくりゆっくりして鳩が峰の手前のマドから下山しました。
こっち方面は鈴鹿の南部で、自宅からは少し遠くてあまり行く機会がありません。
ぐるっと歩けて良かったです、クマさんにも合わずによかった~
2024年11月24日(日)晴れ
小岐須渓谷山の家~宮指路岳・945,5m~仙が岳・961m~野登山・851,4m~小岐須渓谷山の家