昨日の続きの余談ですが・・
肩の痛み 痺れといってもさまざま 胸郭出口症候群(きようかくでぐちしょうこうぐん)
という症状があります。
首、肩は血管や筋肉 リンパなど交通量が多い場所です。筋肉の緊張によって
神経や動脈を絞扼することがあります。
肋骨と鎖骨の間の隙間が狭くなるのが特徴です
頚肋などの首の骨の先天的な問題からおこるもので そのパターンは
★ 頚肋症候群
★ 斜角筋症候群
★ 過外転症候群
手を上げたときに首、肩肩甲骨 腕が重い だるいなどの症状が出るようです。
いずれも肩、首の緊張状態を起こす労働は避けたいものです。
パソコン作業やその他腕を良く使う作業を行うときは、休憩を取ることを
お勧めします。
気分てんかん♪ ♪気分てんかん♪
そのままがんばると ・・・・ ストレスもたまりますから !