その後のエクセル・・習得報告・・・
『こんなに簡単エクセルの本』から 進歩して
今はマクロまで勉強した・・・
マクロは記録したエクセル操作を自動的に実行させるもの・・・
つまり、一度覚えさせた作業は二度としなくていいんです!( ̄口 ̄;)カシコ~~!
すごく頭いい~~~??(笑) でも
操作が覚えられない(汗)
私の頭にもマクロ機能がほしい
もう一度 サムから勉強しよう!
そう忘れないようにするには長期記憶が必要です。
それには、リハーサルが必要だそうです。
人の記憶は、3つに分けられます。
1 感覚記憶
ほんの一瞬だけの記憶
一瞬目に入りますが・・・・
記憶に残ることはなく、流れすぎていきます。 (T∇T)ノ~~フリフリ
2 短期記憶
たとえば、電話をダイヤルする。このときは覚えていますが、そのご、忘れて、
その後は覚えていません (T∇T)ノ~~フリフリ
短期記憶は、10秒ぐらいの短い記憶です。
数字でいえば、普通7つ前後が人間の限界だとか・
3 長期記憶
自分の家の電話番号・・・・覚えてはすぐに忘れ、また覚える。
こうして繰り返していくうちに、もう忘れなくなります。これが、長期記憶です。
人間の記憶のシステムは、脳に記憶できるように「符号化」され
その記憶が、脳に「貯蔵」され、必要なときに「検索」されて出てきます。
仮に テスト問題ができないとき、その問題が頭に入っていなければ、
符号化に失敗していたことになります。なんだっけ?(゜~゜)ヾ
一文字程度での違いで間違えた時は、脳に貯蔵している間に
記憶が変形してしまったわけです。((・(・(・(・(・(・(・(・(・(・ω・)・)・)・)・)・)・)・)・)・)ンフフフ
のどまで出かかっているのに、思い出せないというのは、検索に失敗したわけです
物事が思い出せない、覚えていない・・この過程には多くの事情があるようです。
いったい何が悪いのだろう?
そっか 頭か・・・ 仕方が無いのでφ(.. )メモシテオコウ