清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

御崎神社の子供みこし

2008-09-22 17:55:29 | Weblog

昨日21日は近所の御崎神社のお祭りでした。

自治会の方々が子供神輿を曳いて町内を練り歩きます。

最近は子供の数が少なく子供集めが大変です。

紙の花で飾りつけられた山車もかわいらしいです。

この紙の花飾りは婦人部の方々が毎年作っているそうです。

すぐそばの原山神社では、以前は紙の花を作っていたようですが、最近はビニールでできた花飾りを使っているようです。(祭りの後に回収して毎年使う)

確かに毎年飾りを作るのは大変です。

 

 

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ ブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。ご興味がありましたらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸はやっぱり彼岸花

2008-09-22 17:35:16 | Weblog

毎年、秋彼岸には満開になる彼岸花。

今年は開花が遅れているようです。

今日、はじめて開花を確認しました。

あちこちにつぼみがたくさん出ていますから、これからが見ごろです。

彼岸花は9月の彼岸前に急に地面から花芽を出し、一気に茎がのびて花が咲きます。

そのあと葉が出てくるという成長の仕方ですから、9月になるまで地面には影も形もありません。

やはり、秋の彼岸には彼岸花ですね。

<にょっきり地面から顔を出す花芽>

<もうすぐ咲きそうなつぼみ>

<お墓の裏につぼみがいっぱい。>

<きれいに咲いています。>

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ ブログランキング・にほんブログ村へ →ランキングに参加しています。ご興味がありましたらクリックをお願いします。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする