清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

バラの挿し木は難しい。

2009-06-27 10:43:10 | Weblog

先月から、少しずつバラの挿し木をしていますが、難しいですね。

芽が出る前に枯れてしまったり、芽が出て葉も茂ってきたのでちょっと日光に当てたらハダニにやられて勢いが衰えたたり、芽が出て結構葉も茂ったので、根も出ているだろうと思って見てみるとまだ根はでていなかったり、難航しています。

 ただ、 芽も出ていないのできっと駄目だろうと思って処分しかけたピエールドロンサールに思いがけず根が出ていたりということもあるのですが。

 根が出たかどうかは挿し木を土から出してみないと分からないのですが、頻繁に挿し木を土から出してしまうと傷んでしまうので、なかなか確認できないのも困りものです。

<葉が茂って順調だったころ>

<少し日光に当てたらハダニにやられてしまいました。こんなに葉が茂っていても土から出してみるとまだ根は出ていませんでした。挿し木をしてから一か月以上たつのですが。>

<新しい芽は出ていないのに根は出ていたピエールドロンサール、赤玉土から園芸用の土に植え替えましたが、これからうまく育っていくのかどうかはまだわかりません。>

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ ブログランキング・にほんブログ村へ →ランキングに参加しています。一日一クリックのご協力をお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする