市学童保育連絡協議会の設立20周年記念祝賀会に来賓として出席しました。
少子化の中でも年々入所者が増える学童保育は、子育て支援施策としていよいよ重要性を増しています。
実行委員長や来賓の方々の挨拶の中からは、「そんなの必要無い」と言われた時代から今日の発展までの苦労が生々しく伝わってきました。
6学区「ゆりの木」の子どもたちの「芸」。いいぞ!
国政のレベルでも、自公政権の末期から既に学童保育への国の支援の拡大が始まり、民主党政権でも基本的に継続されているようですが、この分野でもそれをもたらしたのは、草の根からの国民の運動だということを改めて実感しました。
← ランキング参加のためご協力(クリック)をお願いします。
ご意見・ご批判・激励・ひやかしetc.・・、一言頂ければ幸いです。
sekidesu@agate.plala.or.jpまで。
少子化の中でも年々入所者が増える学童保育は、子育て支援施策としていよいよ重要性を増しています。
実行委員長や来賓の方々の挨拶の中からは、「そんなの必要無い」と言われた時代から今日の発展までの苦労が生々しく伝わってきました。

6学区「ゆりの木」の子どもたちの「芸」。いいぞ!
国政のレベルでも、自公政権の末期から既に学童保育への国の支援の拡大が始まり、民主党政権でも基本的に継続されているようですが、この分野でもそれをもたらしたのは、草の根からの国民の運動だということを改めて実感しました。

ご意見・ご批判・激励・ひやかしetc.・・、一言頂ければ幸いです。
sekidesu@agate.plala.or.jpまで。
