明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

和服を着た稽古

2024年11月13日 | 弓道
昨日は久しぶりに和服を着て弓道場に行くことに。
和服の下には長襦袢を着るのだが、どれかわからなくなった。
考えてみれば半年間ほど和服から離れていたので仕方がないの
かもしれないが、それらしきものを着てみると少しずつ記憶が
よみがえってきた。

長襦袢を着て和服を着ると、気持ちがシャキッと引き締まる思
いがした。次回の弓道昇段審査までは、毎週月曜日だけ和服を
着ていくことを他の会員さんと話し合ったので、私だけのわが
ままは許されない。

朝一番で和服を着て体配をおこなった。いつもの胴着より動き
にくいが、気合いを入れながら体配をおこなっていると先生か
ら色々な指導を受けることになった。体配をしながら2本の矢
を放つわけだが、一本目は的から上に外れてしまったが二本目
を放つと「パン~」と気持ちのいい音がした。

和服での指導が終わり、いつものようにKさんと雑談をしてい
ると「児玉さん二本目は素晴らしかったですね。あれが5段の
腕なのかと思いましたよ」。私としたら緊張のあまりよくわか
らなかったけど、ほめられると気持ちがいいものです。
少しずつ先生や先輩達から教えを受けながら、12月の審査を
目指して頑張ってみようと思っています。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狙い方の変更

2024年10月03日 | 弓道
弓道場の午前の部には25人程の会員さんが練習に集まる。
5段、6段、7段の高段者の人が多く、弓道歴も20年~30
年以上の人が大半だ。なので的中率は非常にいいが、スランプ
に陥るとさがったりする。えっ、あの先輩がと思ったりするこ
ともたまにある。それだけ弓道は難しいということになる。

私はちょっと以前的中率は50%程にあがっていたが、ああだ
こうだと常にいじっているうちに最近の的中率はガタガタにな
ってまった。それでも負けずに常に改善を続けていないと、弓
道の上達はありえない。

昨日、弓道の練習を続けていると的中率がほとんどなくなって
しまった。それでもあの手、この手を繰り返していよいよ本日
最後の4本になってしまった。その時突然、引き分けの後、狙
い方を変えてみようと思った。まさか、今までやったことがな
いこんなことをしてもダロだろう。だがこれも経験。

弓から放たれた矢は、的に向かってほぼ中心に「パン~」と当
たった。続けて4本放たれた矢の1本ははずれたが、3本はほ
ぼ的の真ん中に当たっていた。こんな狙い方でも、当たること
はあるのだろうかと不思議に思った。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力を抜いて弓を引く

2024年09月05日 | 弓道
最近になって弓道教本をたまに読むようになった。
そのなかに「真、善、美」は弓道の最高目標であると言う。
真の弓は偽らないことであって、矢は真っ直ぐに飛ぶから的中
に偽りはないが、偽りのないない射とはどんなものかという疑
いがそれからそれへとたくさんおこる。

経験の浅い頃であったら、何のことか理解に苦しむが最近にな
ってよくわかるようになった。これを直せばきっと矢は的に向
かって的中するはずと数え切れないぐらい改善をしてきた。
だが実際道場でやると、矢は思い通りに飛んでくれない。

そればかりか、今までの方がよかったと後悔する。先輩から矢
束まで引かれていないから飛んでいかないだと叱責される。
こうなると、もっと引かなければと力任せに引いてみるのだが
、矢はとんでもない方向へ飛んでいく。こんなことの繰り返し
で的中しない弓道になってしまう。

弓における美とは何かといえば、「真なるもの」は美しく、「善
なるもの」も美しい。力を用いないで弓を開くところに射の美
しさがある。ようするに力を抜いて弓を引けばいいんだと理解
したのだが力を抜いて弓を引くことは、とてつもなく難しいの
がわかった。当面は難しい「力を抜いて弓を引く」ことができ
るように頑張ってみよう・・・
 



今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓道のおばちゃん

2024年08月01日 | 弓道
猛暑が日本全国に居座って外に出るのもおっくうになる。
40度越えが関東を中心に6地点もあり、外出は危険ですから
ひかえて家から出ないようにしてくださいと、気象庁は言う。
この猛暑日はいつまで続くのだろう。気象予報士によれば先が
読めずに、当分は続くことになるだろう。

本日は午前中10時から弓道の練習に行ってきた。
暑いからと言って家に閉じこもっていたら、運動不足になるが
弓道は半分室内競技になり、たまにそよ風が吹くと心地よい。
この暑さにも負けずに20名以上の会員さんが集まった。

最高齢の84歳のおばちゃんも、みんなに交じって弓を引く。
弓を引いていないときは、回りのみんなとおしゃべりをして人
生を謳歌して元気いっぱいだ。いっとき弓道3段を目指して、
「わたしゃぁ、冥土の土産に3段を取りたい」と言っていたが
最近はこの言葉もなりをひそめている。

このおばちゃんの離れは素晴らしいものがある。行き先は矢に
聞いてくれと言わんばかりにけれんみがない。「パ~ン」とた
まに的中すると拍手をしたくなる。こんなおばちゃんが、そば
にいた私に話しかけてきた。

「児玉さん、久しぶりに見たが上手になったね~」
「体が大きいから、迫力があってカッコいいね~」
こんな具合に、回りのみんなにおべんちゃらを言うことも忘れ
ない。しばらくするとこんどは、先生のところに行って何かを
話しかけていた。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力を抜く

2024年07月23日 | 弓道
弓道初心者コース10回が終了したと思った。
しかしその後の技術ホローとして、まだ当番制が続いていた。
私は本日がその日となっており後半を担当することになった。
最初初心者コースが始まったときは、午前の部は9人いたが本
日は2人しかいなかった。

2人とも高校生時代の経験者だったので、射型はすでに決まっ
ていてあまり教えることはない。しかし、弓を放つと矢が思っ
たように飛んでくれない。弓道には「正射必中」と言って、正
しく引けば必ずあたる。射型はいいのだが、矢が的まで届かな
いので「弓手の押しを強くして」とか「馬手の手首の力を抜い
て」など言うが矢はいうことを聞いてくれない。

まるで私が弓道でああでもない、こうでもないと悩んできたこ
とを、今初心者の人が経験をしいる。こんなことを繰り返しな
がら弓道は少しずつ上達をしていくのだが、それまで耐えきら
なくて大半の人がやめていく。上達の早い人よりも、ヘタでも
我慢強い人が向いているのかな。

私は初心者コースから初めて5年になるが、いまだもって満足
のいく射ができていない。いい時もたまにあるが、大半は思い
通りに矢が飛んでいかなくて、いつももやもやしている。
だが本日は指導をしながらの短い練習だったが、矢はまともに
飛んでくれたので久しぶりに晴れ晴れとした気持ちになった。
弓道は力を入れるところと、抜くところがあって特に力を抜く
ことが難しい。それが少しわかったような気がした。







今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力を抜く

2024年06月26日 | 弓道
ドジャーズの大谷翔平が量産体制に入った。
6月男と言われたり、トップとの差にいつ追いつくかなど色々
と本人の耳に入ってくるはずだが、そのプレッシャーは相当な
はず。それをものともせずに、最近の6試合で7本塁打を放ち
一気にトップに躍り出た。

本塁打のビデオが何度も流れたが、軽くバットを振っているだ
けで140m程の距離が出ている。解説者が言っていたが、「
力が完全に抜けているのであれだけの飛距離が出るんです。本
塁打を打とうとすれば、力が入り球は飛ばないんです」。
スポーツでは大半が力を抜けと言われるが、それができなくて
多くのスポーツをする人は苦しんでいる。

私は弓道を始めて5年が経つが、的中率があがらなくていつも
もやもやしている。そんなとき、昨日弓道の練習に行った。
相変わらずいつもの調子で、低空飛行を繰り返していた。
やっぱり相変わらずに今日もダメかと思い悩んでいた時、後半
4本中最後の1矢を放った。

するとほぼ的の中心に矢が飛んでいき「ポン」と音をたてた。
矢はやや山なり気味になったが力が抜け、楽に弓から矢が離れ
ていったが今の感覚が力を抜く方法なのだろうか。何度となく
繰り返すと的中がだいぶん良くなったようにある。こんなこと
を繰り返しながら、少しずつ上達をしていくのかな。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓具のメンテナンス

2024年06月20日 | 弓道
弓道場に入ると段位別に会員さんの名札がかかっている。
今日いつものように弓道場に入ると、幹事のNさんが名札を移
動させていた。そういえば昨日、山口市の弓道場で昇段審査が
あり、後輩のKさんが3段を受けたのを思い出した。

3段会員さんの名前を見ると、Kさんの名札が一番左端に掛け
替えられていた。今回で6回目の挑戦だっので、それを見て
ホッと胸をなでおろした。弓道の射型、的中率も申し分なかっ
たのになぜか審査になると合格できなかった。

3段審査からは体配をしながら、矢を2本放つわけだが1本は
的中しないと合格できない。Kさんは練習では、ただひたすら
的中することだけを考えて稽古を積んでいた。だが話を聞くと
それ以外に大切なことをおろそかにしていた。

前回の審査では、弓から矢が「ポロリ」と落としたという。
聞くと、弓を引くとき弦の中仕掛けがゆる過ぎて失矢をしたら
しい。それを聞いてKさんに「弓のアフターメンテをしっかり
しないと、本番ではうまくいかないよ」と言った。

道場に着くと弓の弦を張って準備をするが、私は弦を張る前に
前回使用した輪っかを一旦といて、最初から作り替えている。
そうすることで3分ほど余計に時間がかかるが、弓と弦の状態
がなじんでよくわかるようになるからだ。
今回は弓のメンテナンスもしっかりしたので、上からおりてき
て一発目がみごと的中したという。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓道初心者コース

2024年06月10日 | 弓道
弓道初心者コースに入って2度目の指導担当者になった。
私も初心者コースから弓道を始めて早いもので5年目になる。
まだ人を指導するにはおこがましいのだが、お世話になってい
る先輩たちのために恩返しでる絶好のチャンスだ。

初心者コースは午前の部と、午後の部に別れるが私が担当する
のは午前の部だ。午前の部は最初最初9人いたが、1人減り2
人減ってきたので今日は何人くるのだろう。朝の朝礼のスター
トで8人いたので本日は優秀と思っていたら、遅れてもう1人
やってきたので9人が全員そろったので素晴らしい。

T先生の挨拶からスタートしたが、何と本日から的前で弓を引
くという。初心者コースは10回あり、本日はまだ中盤だがそ
れぐらいスピードアップしないと世話が大変なので致し方ない
ところかな。

まずは安全のために薪藁でしっかり練習をする。2m前から弓
を引くと、全員が薪藁に命中して優秀だ。そして次は、的前に
行くための歩いて前進する方法を先生が教えた。わずか10歩
程歩くわけだが、これがそう簡単にはいかない。

歩く方法を覚えて、いよいよ的前で弓を引くことになった。
安全第一なので指導員にも緊張感が走る。先生は前から指導す
るが、私は後から見て安全に矢を放てるか確認をする。
9人中的に当たったのは4人ほどいたので、今年の初心者コー
スの新人たちは実に素晴らしい。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓道初心者コース

2024年04月13日 | 弓道
5月になると弓道の初心者教室が始まる。
午前の部と午後の部で募集をしているというが、午後の部は予
定人数になったので締め切っている。午前の部がまだ予定人数
にいっていないので募集中だという。

昨年は午前の部は5人ぐらいいたが、残っているのは2人しか
いない。1人は中年の女性Aさんで仕事をしながらなのによく
顔を見かける。でも1年もたつというのに矢がまともに飛んで
くれなくて的までなかなか届かない。最近になってたまに安土
まで届くようになったようだ。

先日射場でめずらしく「わー」という歓声と拍手が起こった。
何だろうと射場に行くと、Aさんが放った矢が的に届き真ん中
に当たったのだった。回りから促されてAさんは、スマホを持
ってきて的に当たった矢をうれしそうに撮影した。

昨年の初心者コースの男性Bさんはたまに練習に来る。Bさん
は仕事がいそがしいのか、一月に2~3回ぐらいやってくる。
Bさんはおぼえがよく最初から的によく当たっていた。だが最
近は的に当たることはほとんどなく、射型もおかしくなり矢を
放つと「バシャン~」と変な音が出るようになっている。

BさんとAさんをたとえるなら、ウサギとカメさんになるのだ
ろうか。私も初心者コースから5年近くになるが今になっても
納得できる射ができていない。弓道の奥の深さが2人を見てい
たらよくわかるような気がする。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓道講習会

2024年03月20日 | 弓道
山口市で行われる弓道5段の講習会に行ってきました。
まだ早いと思っていましたが、直前になり先生と回りから行く
べきとのさそいを受けしようがなく行くことになりました。
講習会は9時スタートになっていますが道場での的作り、幕張
りなどの準備で1時間前には行かなくてはなりません。

8時までに到着しようと思ったら、6時半に家を出てちょう
どいい時間。講習会では和服を着るので、結局4時半に起きて
いつもの筋トレストレッチをおこない和服を着て出ることに。
山口市のセブンイレブンに寄り、ちょとした腹ごしらえをして
現地に着いて準備のお手伝いをしました。

AM9時からPM4時までの長丁場なので、体力が持つか心配
でしたがクタクタになりながら若い人たちに何とかついていけ
ました。途中何度か先生からの説明があり「足を崩してもいい
ですよ」。それではとお言葉に甘えてあぐらをかくと、「あぐ
らいけません」。まだ加減がわからずに、恥をかくはめに。

自分のことに先生からたくさんな指摘を受けましたが、私の前
にいる生徒の指導を聞いていると「つのみはわかりますか」。
「つのみを効かせるには、弓手を上に向けて下さい」の指摘に
7段の先生となると、すごい小さなところまで研究をしている
んだなと思いました。そして「児玉さんはこの点を注意して下
さい」と言われ指摘内容にハッとしました。今回の講習会で色々
と学びましたが1つでも多くを身につけたいと思いました。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓に弦を張る

2024年02月20日 | 弓道
弓道の練習に行くと弓に弦を張ることから始める。
弓道の練習が終わると弓から弦を外して弓を袋に入れて保管庫
に直す。人それぞれやり方があるが、弦貼るときはうらはずの
上部のわっかを外して最初から作り直すようにしている。

前回うらはずのわっかを作っているのだから、そんなに狂いが
なかったらそのわっかをそのまま弓につければそれでいい。
だが弓と弦は弓道の道具では一番大切な部分になるのではない
かと思っている。弦は長い期間使うと伸びるし、わっかの部分
もずれたりする。この微妙な感覚を覚えるために、面倒でも毎
回わっかを外して作り替える。

後輩のKさんは弦がよく切れるとなげいていた。切れる原因は
よくわからないが、弦を新しくするとわっかを作って弓に取り
付けるが、そのわっかは1度作るとそのまま使っている。弦が
伸びたりすると、弦を回転させて長さの調節をしている。
ということは、弦の巻回転数が多くなって切れているのかも。

私が弦を練習前にわっかを外して、作り替えて弓に弦を張ると
いうとおどろいていた。「そんな面倒なことはできない」とい
っていたが、昨日の練習の時めずらしく弦を外してわっかを作
り替えていた。でも常日頃、弦をさわっていないので上手にわ
っかを作れくれない。見かねて私がわっかを作ってあげると、
「すごい」とおどろいていた。「児玉さんを見習って私もわっ
かを毎回作ることから始めます」。最初は5分以上手間取るか
もしれないが、地道な大切さがわかったのかな。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

的の修理

2024年02月06日 | 弓道
弓道は弓を引き矢を的を当てることだけではない。
的は1~2回使用すると、的に貼られた紙は穴ぼこだらけにな
り新しい的と交換をする。穴ぼこだらけになった的は、紙を剥
がして新しい紙が貼れるように紙を綺麗に剥がす。

穴ぼこ紙はのりでべったり貼られているので、そう簡単には剥
がれないので水につけて紙が柔らかくなるのをまって紙を剥が
していく。1回では綺麗に剥がれないので鉄ベラと、たわしを
交互に使いながら3回に分けて的を綺麗にしていく。

本日の稽古が終わり的取りをしていると、的の木が裂けて使用
不能状態になったものがあった。28m先から矢が飛んでくる
と的のどこに当たるかわからない。カーブかシュートを描いて
的の端に当たり、細く1周分の木が裂けたと思われる。

このままでは使えないので、裂けた部分にテープで補強して的
を固定することにした。事務室に入り粘着力の強いテープを探
していると先生が入ってきて「何をしよるん」。
「的が裂けたので裂けた部分をテープで補強します」。
こんな補強見たことがなかったのか、驚いた様子だった。

先生からも手伝ってもらい、裂けた的が無事復旧しました。
弓道会員の方達は色々な仕事をしている、又はしていた集団な
のでいろんなことに対処できるものなんです。私の経験で役に
たつものがあれば、進んでやっていこうと思います。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓道大会初出場

2024年01月30日 | 弓道
周南市体育館で行われた弓道大会に行ってきた。
周南市、下松市、光市の地区別対抗試合になっていて、大人
50名、高校生120名総勢170名になる試合だった。
公式戦に出場するのは初めてだったので、とりあえずは皆さん
の足は引っ張らないようにしなければならない。

9時になると下松市弓道連盟会長さんの矢渡しから始まった。
次は3市の高校生たちが4本の矢を放ち始めた。さすが部活で
稽古を積んでいるだけあって、「パンー」「パンー」と的に当た
る音が響きわたって的中率はすごかった。

私はこれと言って役割はなかったが得点係の横にいて、選手の
代わりばなに目を光らせることにした。選手が4本の矢を放っ
た後に進行係が矢取りするわけだが、次の選手が次に矢を放つ
用意をする。12の的4本づつとなると、48本の矢を的から
抜くのに時間がかかる。間違って早めに矢を放つと大変なこと
になるので見張り役のようなものだ。

高校生が終わると次は大人が弓を引く番になった。本日の弓道
での目標は、とりあえず力みをとって放つことに集中すること
にした。その甲斐あって前半は4本中2本的中、後半は4本中
3本が的中して合計8本中5本が的中した。
こんなこともあるのかと、私本人が1番おどろいていた。
これを励みに弓道の稽古を頑張ることにしよう。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和服と家紋

2024年01月20日 | 弓道
弓具店から和服につける家紋が入庫したとの電話があった。
年末に注文をしてお正月休みを挟んで、ようやく2週間後に入
庫した。和服に家紋をつける前にもう一度和服の大きさの確認
をして家紋をつけるという。間違いがあったら大変なことにな
るので慎重には慎重を重ねるのだろう。

本日9時にお店に行く予定になっているので、少し早めに行っ
て9時丁度にお店に行ってドアホンを押した「ピンポーン」。
和服のサイズは弓道の所作で「肌脱ぎ、肌入れ」を行うので慎
重にしなければならない。私にはLサイズが一番合っているの
で、Lにお願いして家紋をつけてもらうことにした。

その前にできあがった家紋のシールを確認することにした。
「あれっ、何かおかしい」、「まるにけんかたばみ」をお願い
したのに家紋には、かたばみはあるが剣がない。
注文をする時に家紋の印刷をしたものを渡していたのでお店の
人がそれを確認する。私も隣で確認したが見本と現物が違う。

昨年のお盆に墓参りをしたときに、墓についている家紋を写真
撮影をしたものを渡していた。専門店でもこんなミスがあるの
かとおどろいた。また振り出しに戻ることになるが、月曜日に
は和服の所作の稽古をすることになっているのでとりあえず
今日は家紋無しで和服を持って帰ることにした。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓道悪い癖

2023年12月14日 | 弓道
肋骨骨折をしているが弓道をするには大丈夫のようだ。
これもひとえに力を抜くことを心がけるようにしているから、
大丈夫なのだろう。以前の私だったら力一杯で引くことしか考
えていなかったので、これではとても肋骨がもたない。

弓道を始めて4年経過するが、どうしても直らない癖がある。
それは矢を放った後に馬手(右手)が上を向いてしまい、残心
が取れない。意識してやればたまにできることはあるが、自然
にできなければもう昇段審査はむずかしいだろう。

前回の練習で午後の部にしか来ないHさんがめずらしく午前の
練習に顔を見せた。Hさんは全国大会に出場するので、最後の
調整に来たようだ。そのHさん、自分のことで精一杯のはずな
のに私の練習の時にわざわざアドバイスをしてくれた。

「離れのときに、親指を後に向けるようにしたらいいですよ」
簡単なことなのに、そんなことをしてよくなるのだろうかと思
った。よく声をかけてくれるNは「離れの馬手が、とてもよく
なった」と言った。自分ではどうなっているのか◯■▽+×♪
☎・・・、だが長年悩んできた癖が直る?・・・

3日ぶりに練習に行き、いつものように薪藁を引いていた。
するとIさんが声をかけた「見る人が見ると違うものですね。
今までの離れの癖が完全になくなっている」とおどろいた。
Hさんは、自分のことはさることながら人のこともよくして
あげようとする素晴らしい心の持ち主。弓道は心がよくないと
上達しないといわれるがまさにその通りなのかな。






今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする