2年前にある夫婦がアパート部屋をさがしに来店しました。
勤め先が不安定だったこともあり、ある保証会社に家賃保証を前提に審
査をしてもらい承認となってアパート入居をしました。
・
当初は家賃の支払いも順調だったようですが、少しずつ遅れはじめやが
て滞納をするようになりました。保証会社のたびたびの忠告もむなしく
滞納は直りませんでした。
その間失業もしましたが、何とか新しい職場も見つかり滞納した家賃は
追いかけながら完済するということで約束を交わしました。
・
でも現在の発生家賃を支払いながら、滞納額も支払っていくことは大変
なことです。いつしか現在発生家賃も払わなくなり、滞納額が増え続け
そうになったので、ついに保証会社が法的処置に踏み切りました。
そして、いよいよ強制執行直前というときに退去したのです。
・
大家さんへの家賃は、保証会社が家賃保証をしてくれたので被害はあり
ませんでしたが後味のよいものではありません。
でも保証会社を通していなかったら、当社からの早期退去は難しかった
かもしれません。そしてその気苦労は計り知れないものです。
・
先日保証会社の方とお話をしましたが、不景気が長引き滞納者はこれ
から益々増える傾向にあるようです。
入居審査は、今後ますます保証会社におまかせするするようになろうか
と思いますのでよろしくお願いします。
H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/
H24年スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/
そのアパートは以前滞納があり、保証人も行方不明で回収できず、それ以降大家さんが保証会社を通すようになったそうです。
うちは滞納など考えられませんし、余計な出費だと思い、結局、保証会社の入らないアパートを契約しました。
大家さんも事情があるでしょうが、借りる方は保証会社への費用が重圧です。保証会社のシステムには、正直言ってまだどうもなじめません。
滞納しないだろうと思われる方でも、先ではどうなるかわからない難しさがあろうかと思います。
飛鳥さんの言い分はよく理解できますが、一度滞納をする入居者にあうと、大家さんのその大変さは想像以上です。