明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

瑠璃光寺五重塔

2013年05月31日 | 不動産屋のブログが一番

昨日は久しぶりに山口市に行って来ました。
休日の朝の散歩は、周陽スポーツ公園か下松スポーツ公園が定番なんで
すが久しぶりで山口市の維新百年公園。
陸上競技場の外周1000mのコースを一周歩いた後、隣の池などがあ
る大外回りコース2000mを2周歩きました。
合計で5000mを1時間程かけて歩きましたが、公園全体が奇麗に整
備されていて木々の青葉は茂りとても気持ちがよかった。

休憩した後、本日の目的である瑠璃光寺に向かいました。
瑠璃光寺五重塔は国定になっていて日本三名塔一つ。その外観からの美
しさは日本一ともいわれるほどの素晴らしいものです。

五重塔を眺めていると、10名ほどの団体さんがやってきました。
その団体にはガイドさんがついていて、私たちの後ろで五重塔の説明を
始めだしたので、ラッキーと思い一部始終聞かせてもらいました。

五重塔の美しさの一つは屋根にありますが、軒の出の大きさと下り棟の
そり上がりは実に素晴らしい。あれだけ大きな軒の出があると570年
もすると、重みでだってきそうですが型崩れはなし。
それは屋根材をヒノキ皮で葺き重量を軽くしているからです。

その後瑠璃光寺本堂に行きましたが、色んなところにお賽銭箱があり
いつの間にか小銭入れはスッカラカンに。
最後に商売繁盛の金比羅さんに行くと、鳥居の下にそこから落ちた十円
玉が一枚。それをひらって鳥居に戻しておきました。
きっと商売繁盛がかなってくれるかな。

                                       

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半天丸洗い

2013年05月29日 | 平凡な出来事

山口県は昨年より3日、平年より9日早い梅雨入り。
5月に梅雨入りしたので「えっ、もう」という気がしましたが、昨年よ
り3日早いと聞くと「なんだ、そうでもなかったのか」と思った。
1日目はどんよりとした曇り空だったが、2日目の昨日は一転日中は
雨の降りっぱなしで、夜はどしゃ降りも時々あるほどよく降った。
今年の梅雨はどうやら平年よりかなりの雨量になりそうで、集中豪雨に
よる災害に注意が必要のようです。

1年間のうちでよく着る服といえば、私には半天がある。
昔の半天は縫製技術がなかったからか、古くなるとわたが片寄ったりし
て、洗えなくボロボロになるまで着るのが当たり前だった。
今の半天は2年前に2000円程で買ったもの。クリーニングに出そう
と思ったがラベルにもみ洗いOKの表示があったので洗うことに。

そうかといって、カッターシャツのように洗濯機にポイと放り込めばい
いというものではない。
如何せんかさばるので洗濯の量の少ないときにしか洗えない。
洗濯機を回す係りは私なので、そのタイミングを待っているのだがいつ
までたっても洗えそうにない。昨日しびれを切らして、いつも洗うもの
を明くる日に回して半天を洗った。

昨日は雨だったので、室内に除湿器を回して半天が干されていた。
気になったので見に行くとふっくらと仕上がっていいかおり。
はじめての半天の丸洗い、なんだか得した気分になりました。


                                       

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入居審査

2013年05月28日 | 賃貸不動産のトラブル

毎日当社には色々なタイプのお客さんがやってきます。
10代の若者もいれば、年老いた90代のおじいちゃんおばあちゃん。
ニコニコしてほがらかな人もいれば、ブスッとして怒りっぽい人。
奇麗に着飾った人、そうでない人も。

昨日いつものようにみんなより一足早くお茶を沸かして、ひとり昼食を
食べ始めると1人の男性客がやってきました。
髪の毛が伸び放題で、汚そうな作業着を着て、目つきが悪い。
こういうお客さんの場合は私が出て対応するのですが、今昼食を食べ始
めたばかりでお口の中には弁当が入っていた。

賃貸担当者が対応に出ると、女だからと見て大きな態度でのんでかかっ
ている様子がうかがえる。しばらくすると賃貸担当者がSOSの信号を
出してきたので私が出ることに。

一目見て、すぐに問題をかかえたお客さんだとわかった。
「なぜ住み替えをするのですか」「お風呂とトイレが同じだから」。
「どちらにお勤めですか」「今は仕事をしていない」。
「過去に家賃の滞納はありませんか」「2ヶ月ほど払ってない」。
こんなお客さんをアパート入れたら大家さんが大変なことになる。
「申しわけありませんが、入居審査で通りません」と丁寧にお断りを
してお帰りを頂きました。

たとえその場限りのうそを言ったところで、当社のシステムではすぐに
わかりますよと牽制をするからウソがつけない。「お風呂とトイレが
同じだから」は最初から考えてきた口実だったのだろう。

                                       

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃品回収

2013年05月27日 | 平凡な出来事

昨日は久しぶりの廃品回収の日だった。
廃品回収は町内の老人会と子供会が交互におこなっているが、わが家は
いつも老人会がおこなう日に廃品を出すようにしている。
子供会で集められた廃品回収のお金は小学校にいくが、老人会でおこな
えばそのお金は町内会で使われるからだ。

廃品回収は年に4回おこなわれているが、このたびはわが家の廃品がい
つもより多く山のようになっていた。
なぜだか今回の老人会の廃品回収がいつもより遅く、子供会がおこなっ
た2週間後におこなうという。

ブッチャーかあさんはあまりにも貯まりすぎた廃品回収を、このたびは
3分の1を子供会に出して残りを2週間後の老人会に出すという。
でもそのころはおそらく梅雨に入っていて、中止になる可能性もある。

その話を聞いて、このたびの老人会の廃品回収に疑問を感じた。
いつもより1ヶ月半も遅らせて、子供会がおこなった2週間後。
その時はおそらく量も少なく、おまけに梅雨のまっただ中。
これは老人会に何かがあって、やる気がないとしか思えない。
ということでこのたび山のように貯まった廃品は、今日おこなわれる
子供会の廃品回収日に全てをですことにしました。

老人会の人たちも歳を取ると仕事から離れてやることがなくなり、老人
会の行事に積極的になってくる。このエネルギーがいい方向に向かって
いる時はいいが、このたびはうまくいかなかったのだろう。
次回の老人会の廃品回収が正常に戻ってくれたらいいのに・・・。

                                       

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新システム

2013年05月26日 | 不動産を探す

5月も終盤になりましたが毎日暑い晴れの日が続いています。
この晴れ間もどうやら今日までのようで、明日からは天気が崩れ曇り日
と雨の日が続くようになりそうです。
これは日本に居座り続けた高気圧が太平洋に抜け、これに変わって西か
ら気圧の谷と低気圧が近づいてこれまでの気圧配置を変えるからです。
日本の南海上にいる梅雨前線がこの影響を受けて北上してくると、もう
すぐ梅雨入りもあるかもしれません。

不動産業の5月は、例年暇な時期にあたるのですが当社の場合はたくさ
んのお客さんの来店があり賃貸申込みもたくさん頂き、繁忙期の3月並
の実績になりそうです。
これもひとえに地元住民の皆様のおかげと感謝いたしています。

当社の賃貸物件扱いは、一般の大家さんと大東建託、ダイワリビング、
積和不動産があるので件数も多く安い家賃から高額家賃まで幅広く、
お部屋探しはきっとお気に入り物件が見つかります。

新規大家さんからの一般物件は増える傾向にあり、メーカーさんが新築
物件を次々建ててくるので今後ますます扱い量は増えてきます。
各メーカーさんは、自社物件の空き部屋を減らすためにあの手この手を
使った新しいシステム作ってきます。

5月に入ってあるメーカーさんの契約書類が届いたので目を通しました
が、何と10種類の書類がありました。
お客さんに説明するためには、何度もメーカーに問い合わせをして理解
するのに一苦労。でもこの困難に立ち向かう気持ちがある限りは、いつ
までも現役で頑張れます。
 
                                       

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふてぶてしい

2013年05月25日 | 不動産屋のスポーツ観戦

大相撲夏場所に満員御礼の垂れ幕が下がるようになった。
この原因は何といっても大関稀勢の里が元気がいいことにあるのだが、
終盤になってもその勢いは衰えず13連勝の勝ちっ放し。
一方東の横綱白鵬も毎度のことではあるが13連勝と併走して、優勝争
いはこの2人にしぼられた。

日本の国技である大相撲だが、最近は外国人力士ばかりが強くなり日本
人力士の数も減ってきて相撲ファンも減った。
そんな中で今場所大関稀勢の里がひとり火を吐いているわけだが、あの
稀勢の里のふてぶてしい態度が相撲ファンにはいい。

あのふてぶてしい態度どこかで見たような気がしたが、はてだれだった
だろう・・。そうです。現理事長の元横綱北の湖だった。
当時は北の湖が強すぎて対抗馬がいなかったわけだが、強いのに持って
きてふてぶてしい態度が気に入らないという人も少なくなかった。

稀勢の里のふてぶてしい態度は三役の頃からあったのだが、如何せん強
さが伴わないので負けた時は逆に滑稽にうつった。
それが今場所の稀勢の里は落ちついていて、貫禄が付いて強い。
一昨日の横綱日馬富士戦はどちらが横綱かわからないぐらい稀勢の里の
強さが引き立ち、一方的に日馬富士を土俵外へ押し出した。

今日は横綱白鵬との大一番。相撲のうまさの白鵬が勝つか、ふてぶてし
い稀勢の里が勝つか。もう弱い頃の稀勢の里には戻ってほしくない。
日本の相撲ファンは、あの往年の横綱北の湖の自信に満ちあふれた強さ
とふてぶてしさを待っている。

                                                     

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大竜巻

2013年05月24日 | おどろきの出来事

アメリカオクラホマを襲った巨大竜巻の実体がわかってきました。
最大風速は93mといいますから並の台風の2倍ほどはあり、竜巻の幅
は最大時2キロ。強さを示す藤田(F)スケールは、当初より一段引き
上げ最も強い「EF5」に修正されました。
時間にしたら数十秒ほどかもしれませんが、上昇に吸い上げる破壊力は
想像以上で建物屋根部はなくなり家具家電類もなくなってしまう。

当然部屋に人間もいれば吸い上げられますが、オクラホマは竜巻が多発
するので地下室を作る家が多く、避難警報のサイレンで地下に避難した
人が多かった。それでも死者数は24人、負傷者は230人以上。

今回の竜巻は多重竜巻の可能性があるという。4個前後の竜巻に外枠に
幅2キロの巨大竜巻を作りあげているので、何度も竜巻が襲いかかるこ
とになり破壊力が増加する。

アメリカで起こる竜巻は年間1000個前後だが、地球温暖化により今
後竜巻の発生件数が増え、強さも増してゆく傾向にある。
地球温暖化で海上の水蒸気量が増加され、暖かい湿った空気がアメリカ
中西部に流れロッキー山脈からの北からの冷たい空気とぶつかって積乱
雲が発生しやすくなるからだ。

日本でも年間20個前後の竜巻が発生していて、今回のような米国並の
発生率は低いといわれるが、温暖化が進むことにより今より強い竜巻が
発生する可能性は高くなる。

竜巻のような雲を見つけたら窓と雨戸を閉め、家の中で一番頑丈につく
られているトイレかお風呂などに避難すればいいようだ。

                                                     

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーシャンブルー

2013年05月22日 | おどろきの出来事

アサガオは朝に花を咲かせるからアサガオという。
アサガオのなかでもオーシャンブルー(琉球アサガオ)は、1日中見事
な花を咲かせている。

昨年はグリーンカーテンとして普通のアサガオとオーシャンブルーを植
えたのだが、花は格段にオーシャンブルーの方が素晴らしかった。 
オーシャンブルーは宿根草で、一度根がつくとつると葉は枯れても次の
年また花を咲かせるらしい。しかしプランターに植えたので一冬越すと
土は乾燥してひからびてしまいダメになったと思った。

そんなことがあったので、今年は地面の土を直に耕してオーシャンブル
ーの苗を植えることにした。
クワで地面を掘り返して、昨年のプランターの土をひっくり返して見る
と、そのひからびた土の中に二つ根っこがあった。
どうやらオーシャンブルーの根っこらしいのだが、その根っこの回りの
土だけはなぜかひからびてない。もしかしてその根っこは生きているの
だろうか、でもあれだけ回りが乾燥した土の状態では無理だろう。

先日買ってきた苗を植えて、左端にその二つの根っこを植えた。
汗水らしい汗もかいてないのだが、自分で植えた苗はかわいいもので
毎日朝仕事に出かける前に水をやるのが日課になった。
水をやるとき植えた苗の発育状態を見るのが楽しみだが、昨年育てた根
っこが息を吹き返してくれたらいいな思っていた。

これを奇跡というのだろうか、はたまた見る人がみたら当たり前なのだ
ろうか、思いが通じて2日前にその根っこからオーシャンブルーの葉っ
ぱらしいものが出てきてきた。
この葉っぱが、正真正銘のオーシャンブルーであったらうれしい。
                                                     

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリー

2013年05月21日 | 不動産世間話

東京スカイツリーが明日の5月22日で開業1年を迎える。
都心部に高層ビルが増えて東京タワーからのテレビ電波をうまく受信で
きなくなった世帯の受信改善するためにスカイツリーはできた。

本業の電波発信より、副業の東京スカイツリーを一目みたいという来場
者の経済効果は予想を大きく上まっている。
ツリーと商業施設「東京ソラマチ」の来場者数は一年間で累計5000
万人に達した。当初年間予想では3200万人だったので、運営会社も
笑いが止まらない。

一方地元からは「ツリーの客が町に出てこない」という不満の声も。
東京ソラマチは300店以上が出店し水族館やプラネタリウムも併設し
ていて、土産物店のほか、食料品や衣料品もある。
東京スカイツリー見学目的のお客を、東京ソラマチが一網打尽に捕まえ
て地元商店街に流れない防波堤の役割を担っているのだ。

地元商店街の73%が「客足が落ちた」と感じ、67%が「売上げが
減った」とした。地元の玩具店主は「デパートが一度に3軒出来たよ
うなダメージがある」と肩を落とす。

地元商店街も指をくわえて待っていてもお客さんは来てくれない。
東京ソラマチに対抗できる魅力ある町作りをすれば、きっと地元商店街
にもお客さんが流れてくれるだろう。
私も近いうちに東京スカイツリー見学に行ってみたいと思う。

                                                     

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さしみ一切れ

2013年05月20日 | 平凡な出来事

昨日はめずらしくひとり家でお留守番になりました。
仕事帰りに西友で晩酌のさしみと、明くる朝のパンを買うことに。
いつもはブッチャーかあさんが298円のさしみと食パンを買うのです
が、選択権がある私は1ランクアップして398円のさしみとあんパン
を買って帰りました。

最近の晩酌は500ミリの缶ビール2本が定番なのですが、嗜好を変え
てビール一本と熱燗の日本酒を飲むことにしました。
たまに飲むからか、熱燗はおなかにしみわたりとてもうまかった。

ひとり晩酌が終わると、いつもの歯磨きタイム。
夕食の後はいつも念入りにおこなうことにしている。普通の歯ブラシで
上下10分をかけてみがき、その後歯間ブラシで仕上げをおこなう。

夜9時を回ったので、ぼちぼち寝ることにしました。
いつもは後かたづけはしないのですが、私ひとりしかいないのでお盆に
先ほど使った皿と空き缶とコップなどを乗せる。
最後に発泡スチロールをお盆に乗せようとしたらある異変に気づく。

なんと食べ終えたはずの発砲スチロールにさしみが一切れ残っていた。
先ほど歯磨きを終えたばかりなのに、これを食べたら意味がない。
でも捨てるにはもったいないどうしよう。
さて、私の取った意外な方法とはどんな方法でしょう。

ところ変われば品変わるじゃないが、慣れないひとり晩酌たまにゃぁ
いいものだ。

                                                     

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年退職

2013年05月19日 | エコな不動産

不動産のホームページを作ったのは9年ほど前になります。
リフォーム業のホームページは、当社独自でそれまでに作っていたので
すが反響はほとんどなくそんなものと思っていた。

ひょんなことでA不動産会社に出かけたとき、そこのホームページは
反響が大きくリ、フォーム業と違ってホームページだけで商売が成り立
つことがわかっておどろきました。
私は当時検索のことなどなにもわからなかったのですが、A社の社長さ
んはホームページのことは熟知していて、自分が考えたキーワードの検
索全てトップの位置をキープしていました。

帰ってすぐに不動産業のホームページ作りに取りかかりました。
A社をお手本として作ったわけですが、みるみる検索も上位に位置する
ようになり反響も出てきて売上げも上がるようになりました。
当時の検索は単純で、キーワードの数だけで順位を決めるものでしたが
最近は複雑になり、検索ロボットを研究をしていかないとみるみる順位
が下がってしまいます。

先週A社さんのホームページを見ておどろきました。
「4月20日をもって定年退職として廃業します」。
自営業ですからまだ定年退職するには早すぎと思いましたが、時代の流
れで不動産業に見切りをつけたようです。お疲れさまでした。

私も昨年60才になりサラリーマンでしたら定年ですが、まだやること
がたくさんあるので若い者には負けられません。

                                                         

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探偵はバーにいる

2013年05月18日 | 平凡な出来事

「探偵はバーにいるパート2」を見に行ってきました。
2年前にパート1を見たのですが、その時おもしろかったのでまた見に
行った次第です。
主役探偵の大泉洋の笑いと涙とスリルありのキャラクターが何といって
も楽しい。                   

今回はあるバーに勤めているまさこが何ものかに殺害され犯人を捜すド
ラマだが、犯行には大物政治家がからんでいるといううわさがささやか
れ回りの人間はだれも口を閉ざしてしまう。

そんな時ひょんなところで、美人バイオリニストも犯人を捜していたの
で同じ目的ということで探偵に依頼をする。
この時の探偵と美人バイオリニストとのやり取りが大変おもしろい。
あの清楚なバイオリンをひくときのイメージとはまるで別人。
ナポリタンスパゲッティを口一杯にほおばり、口の回りをナポリタン色
に染め、あっという間にたいらげ「おかわり」。
探偵との言い合いでやくざ顔負けの悪態「おどりゃー、なにさらしてけ
つかるねん ○○○噛み切ってやろか」など。
この落差のおもしろさにバイオリニストの大ファンになりました。

探偵は三つのグループから狙われているという情報が入るが、大物政治
家に恐れることなく直球勝負で挑んでいく。
真相を暴けば暴くほど複雑きわまりない事件かと思ったが、最後は少し
あっさり過ぎの結末だった。
最後に大どんでん返しがあったら最高に良かったかな。
「探偵はバーにいる」パート3が出来ることを期待したい。

                                                         

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康管理

2013年05月15日 | 健康ブログ

人は歳を取ると体のあちこちが悪くなってくる。
今の歯医者に行き始めてもう5年はたつが、3ヶ月に一度定期的に歯の
点検と掃除をしてもらっています。

掃除は1時間半近くかかりますが、この間全ての歯をガーガーやるわけ
だからたまに「あいたた」ということもある。
看護士さんも色々で上手な人に当たればよいのだが、下手の人とか荒っ
ぽい人に当たると「あいたた」を連発することになる。
だからその日が近づいてくると少し憂鬱になります。でもこのおかげで
歯の調子もよく今の歯医者さんに感謝をしています。

以前行っていた歯医者さんが近くにあるが、ここの先生は見た目良くて
よくおしゃべりをする。
悪い歯があると「こりゃ抜かなきゃだめだ」と言う。
歳を取るとよく歯が抜けたりするのに、そう簡単に抜いてもらったらな
くなってしまう。この言動に疑問を持ち今の歯科に変えた経過がある。

先週の定休日に自転車で近くの散髪屋さんに行ってきました。
散髪が終わって帰る途中、以前通っていた歯医者さんがあったので見る
と勝手口のベランダにひとりの白衣の先生がいた。
紛れもなく「こりゃ抜かなきゃダメだ」の先生だった。
勝手口での行動を見て、やっぱりこの程度だったのかと納得。

おもむろにタバコをくわえて火をつけたのだ。
休憩時間だったのかもしれないが、所詮自分の健康管理も出来ない人が
人の健康管理をすることは出来るはずがない。
タバコを吸うひまがあったら腕を磨けばいいのに・・・。
                                                         

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの好み

2013年05月14日 | 不動産の憩い

下松市で2年前当社がシングルアパートを仲介したお客さん。
このたびめでたく結婚することになり、住み替えでファミリーアパート
の内覧予約を入れ、昨日昼からふたりで来店されました。

内覧物件はAアパートとBアパートの2件あり、家賃はほぼ同じ。
2件とも何度か案内をしているので、お客さんの今までの傾向からAア
パートの方を気に入るだろうと予測しました。

Bアパートはおそらく当て馬になるので最初に案内することにしまし
たが、こちらの間取りや収納などとても気に入った様子。
でもAアパートを見ればやっぱりこちらの方がいいと言うに違いない。
Aの方が築年数も浅いから奇麗で、海が見えて買い物に便利。

でもAアパートを実際に見せると反応がいまいちよくない。
どうやら予想に反してBアパートの方が気に入ったようだ。
お客さんの会社はにぎやかな大通りに面しているので、住むんだったら
便利さよりも静かなところに住みたいという希望があったのだ。

彼氏の希望をくみ取り、ひかえめで素敵な彼女もBアパートに軍配を
上げふたりしてBアパートが気に入ったと言いだしました。
やさしい彼氏とひかえめな彼女、間違いなく円満な家庭を築きそう。
最後に2人の背中を押してあげてBアパートの申込みを頂きました。

傾向からの予測はあくまでも予測であって、人それぞれ好みの違いが
あるものですね。

                                                           

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大家さんも色々

2013年05月13日 | 不動産世間話

不動産の大家さん業をしている人たちには色々なスタイルがある。
賃貸業専門の人もいれば、サラリーマンでありながら賃貸業をやる人、
百姓をしながら賃貸業をする人、建築業をしながら賃貸業をする人と数
え上げたらキリがない。

昨日、美容室を経営しながら大家さん業をしているお店に賃貸契約書類
と初期費用のお金を持っていった。
この大家さんは私より少し年輩だが、美容室と結婚式場のお嫁さんの着
付けを長年やっているだけあって自分の化粧にも余念がない。
特に目の上のアイラインというのだろうか、それは切れ長に格好良く仕
上がっていて女優さんのようにきちんとしている。

この大家さんの契約書類を連休前から持っていこうとしていたのだが
忙しくて行けずに、昨日電話があり「明日の午前中ならいる」。
昨日は少しでも早めに行こうと9時過ぎに出かけた。

お店にはいると大家さんが「ごめんなさい、すっぴんで」と出てきた。
今までの大家さんとはまるで別人に見えた。
特に目の回りのアイラインがないからだろうか、素顔の目元には子供の
ころの幼さが残っているようだった。

入居者を決める前にリフォームをしてすでに2ヶ月が経過していた。
「大家さんにお金をかけさせて、入居者を決められなかったらどうしよ
うと思いましたが、これで肩の荷がおりました。」
「そんなことはないですよ。いい入居者を入れてくれてありがとう」

今日はバトミントンの上手な大家さん宅に契約書類を持っていこう。
                                                           

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする