世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

1月21日(土)はふたつのイベントがあります!

2006年01月12日 | お知らせ
映画『ベアテの贈りもの』をご存知ですか?日本国憲法を草案したメンバーの一人(当時22歳)のベアテ・シロタ・ゴードンさんのことを記したドキュメンタリー映画です。

私は昨年7月に岩波ホールで観ましたが、本当にいい映画です!お勧め!!
この度、世田谷文化情報センター・生活工房と世田谷区の主催で、北沢タウンホールにて、21日(土)13:30~16:00、監督の藤原智子さんのトークとともに上映されます。(文化生活情報センター、センスあるなぁ!)

先着順(250名)なので急いでお申し込み下さい。
世田谷文化生活情報センター 
TEL & FAX 03-5432-1543
Eメール y-ono@setagaya-ac-.net
詳細についてはこちらをどうぞ。(参加費500円です)

この映画、世田谷区の一週間後の29日に、宮古島市でも上映されるんですよ


同じ日の夜、もうひとついい講演会があります。(時間がずれているのでハシゴも可能!)

砧区民会館にて、18:00~21:00、『地球交響曲第二番 佐藤初女編』上映&「佐藤初女さん講演会」、NPO法人「自殺対策支援センター・ライフリンク」主催(後援世田谷区)。

申し込みはライフリンクの鈴木さんまで(090-4626-9082)、電話にてお申し込みの後、チケット代1500円をお振込み下さい。詳細はこちらをどうぞ

本当は、このように政策に即結びつき役に立つような講演会は、役所の担当の方にこそ聞いてもらえたら、と思うんですよね。私からもお知らせはしているのですが、「休みの日だし(参加費の)予算もとっていないので(上司としては)声をかけにくい」というのですよ・・・。(もちろん、そうでしょう。わかりますけれど・・・)

研修費はある程度余裕を持って取っておくべきですね。意見しなくちゃ、と思いました。また、私費であっても勉強しよう!というやる気のある職員が増えてくれることも、もう一方で願っています。

砧区民会館で私を見かけたら、ぜひ声をかけてくださいね!



田中優子のホームページ2005年までの活動日誌、毎月更新のショートエッセイ議会質問女性と医療プロフィールよくある質問にお答えします、e.t.c.)もぜひご覧下さい★

★メールはsetagaya@tanakayuko.netへお願いします★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村