(写真:経堂2-5-14 03-5477-2029「季織亭(きおりてい)」のつけ麺)
昨日は「全国商店街加入促進サミット」が、世田谷パブリックシアターで開催されるので、午後から出かけました。
・・・が、キャロットタワーに入った時の雰囲気がなんだか違う。
ちょっと嫌な予感がしたのだけどパブリックシアターの入り口まで行くと・・・、ああ、やっぱり!何もやっていない・・・。
昨年の12月18日にも、私は同じことをやっているのですが、またしても、1ヶ月間違えていました。今回は、来月の27日の予定を昨日と間違えたのですが・・・。
う~む、これはちょっとまずいぞ~!!案内はよく見て、再度確認してから手帳に書き込まなくちゃ!
でも、思わぬ空白の時間ができたので、キャロットタワー2階の喫茶店で“白玉入り栗ぜんざいと抹茶のセット”を食べながら、ゆっくり新聞を読み、西友の冬物バーゲンで、スカートとブラウスを購入し(30%off、50%off)、と、久しぶりのティータイム&ショッピングができました。
夜は、保育園時代、保護者会で一緒だった川名さんのお店「季織亭(きおりてい)」へ。
化学調味料に頼らず素材のおいしさを生かしたおいしいお料理をいただきながら、「食教育」の話で盛り上がりました。
詳細については折に触れお伝えしたいと思いますが、「体をつくっているのは食べ物」です。健康な体をつくるのも病気をつくるのも、実は何を摂取するか?次第なんですよね。
今、“食”というと安全安心だけの観点で語られてしまいがちですが、それは大前提にあるとして、それ以外にも、「家族で一緒に食事をすることの大切さ」とか、「体にいい食べ物、よくない食べ物、何が人の体をつくっているのか?を知ること」など、世田谷区の子どもたちが健康に、心も健やかに育っていくために、最低限必要な知識としての「食育」というものがあると思います。
そんなことが広げられるよう、議会の中でも訴えていきたいと思います。
昨日は「全国商店街加入促進サミット」が、世田谷パブリックシアターで開催されるので、午後から出かけました。
・・・が、キャロットタワーに入った時の雰囲気がなんだか違う。
ちょっと嫌な予感がしたのだけどパブリックシアターの入り口まで行くと・・・、ああ、やっぱり!何もやっていない・・・。
昨年の12月18日にも、私は同じことをやっているのですが、またしても、1ヶ月間違えていました。今回は、来月の27日の予定を昨日と間違えたのですが・・・。
う~む、これはちょっとまずいぞ~!!案内はよく見て、再度確認してから手帳に書き込まなくちゃ!
でも、思わぬ空白の時間ができたので、キャロットタワー2階の喫茶店で“白玉入り栗ぜんざいと抹茶のセット”を食べながら、ゆっくり新聞を読み、西友の冬物バーゲンで、スカートとブラウスを購入し(30%off、50%off)、と、久しぶりのティータイム&ショッピングができました。
夜は、保育園時代、保護者会で一緒だった川名さんのお店「季織亭(きおりてい)」へ。
化学調味料に頼らず素材のおいしさを生かしたおいしいお料理をいただきながら、「食教育」の話で盛り上がりました。
詳細については折に触れお伝えしたいと思いますが、「体をつくっているのは食べ物」です。健康な体をつくるのも病気をつくるのも、実は何を摂取するか?次第なんですよね。
今、“食”というと安全安心だけの観点で語られてしまいがちですが、それは大前提にあるとして、それ以外にも、「家族で一緒に食事をすることの大切さ」とか、「体にいい食べ物、よくない食べ物、何が人の体をつくっているのか?を知ること」など、世田谷区の子どもたちが健康に、心も健やかに育っていくために、最低限必要な知識としての「食育」というものがあると思います。
そんなことが広げられるよう、議会の中でも訴えていきたいと思います。