1月18日「世田谷私立幼稚園・永年勤続教職員表彰祝賀会」(レストラン「けやき」にて)
今日は、会派「せたがや政策会議」を代表して(大庭幹事長代理で)、「世私幼永年勤続表彰祝賀会」に参列しました。
5年~25年、私立幼稚園で教職員として勤務してきた(23園で)56名の方々がそれぞれ表彰され、その後、祝賀会&懇親会が開催されたものです。表彰された皆様、おめでとうございます。
世田谷区では、1万902名の子どもたちが幼稚園に通っていますが、その内、私立幼稚園に在籍しているのは9648名。約9割の子どもたちが私立幼稚園にお世話になっています。
一方、区立幼稚園は、世田谷区においては羽根木幼稚園と旭幼稚園の二園が“新型の幼保一元化施設”へと転換されることが決定し、今、準備が進んでいます。私も議会で詳細に意見して来ましたが、こちらもいい施設となるよう願っています。
今日は、会派「せたがや政策会議」を代表して(大庭幹事長代理で)、「世私幼永年勤続表彰祝賀会」に参列しました。
5年~25年、私立幼稚園で教職員として勤務してきた(23園で)56名の方々がそれぞれ表彰され、その後、祝賀会&懇親会が開催されたものです。表彰された皆様、おめでとうございます。
世田谷区では、1万902名の子どもたちが幼稚園に通っていますが、その内、私立幼稚園に在籍しているのは9648名。約9割の子どもたちが私立幼稚園にお世話になっています。
一方、区立幼稚園は、世田谷区においては羽根木幼稚園と旭幼稚園の二園が“新型の幼保一元化施設”へと転換されることが決定し、今、準備が進んでいます。私も議会で詳細に意見して来ましたが、こちらもいい施設となるよう願っています。