世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

雪かき用スコップ、大活躍!

2006年01月22日 | 日常生活&プライベート
  (写真:雪の中を走る世田谷線)

昨日は雪・・・!天気予報、当たりましたね!

私はあの雪の中、午後1時~夜9時半まで、二つの勉強会をハシゴして出かけていました。夜10時過ぎに家に着くと、息子が同じマンションに住む同級生と一緒に雪かきをしている姿が。

聞くと、最初、夫がやっていて、その後、息子が同級生と一緒にやりだした、ということ。半分遊びながらだったようですが、でも二人ともエライぞ!(“受験生”ということを考えると、苦言を呈したくなることも山々なのですが・・・、ま、いいか。「生活力をつけることが何より大事!」というのが我が家のポリシーでもあるし)

一昨日買ったスコップ、大活躍でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤野英明さんと再会!

2006年01月22日 | 視察&勉強会
先に報告したNPO法人「自殺対策支援センター・ライフリンク」の活動をされている横須賀市議会議員の藤野英明さんに、1年8ヶ月ぶりにお会いしました。

「自殺予防対策、頑張ろうね!」と言葉を交わしました。ツーショットは会場が暗くて画像がよくないですが、一応記念なのでアップしま~す!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO法人「自殺対策支援センター・ライフリンク」佐藤初女さん講演会

2006年01月22日 | 心の健康&自殺対策
21日(土)は、二つの勉強会があって、雪の中、掛け持ちで参加しました。

最初の勉強会は、「“人間と性”教育研究協議会」主催の「性教育のこれまでとこれから」。これも、雪にめげてやめちゃおかな・・・と思ったけれど、頑張って行った甲斐があった、とてもいい講座でした!後日改めて報告します。

1時~6時半までのその講座を、残念な気持ちで5時半に途中退席し、参宮橋にある国立オリンピック記念青少年総合センターを後にして、急ぎ砧区民会館(成城学園前駅)へ移動。NPO法人「自殺対策支援センター・ライフリンク」の講演会に出席しました。

私のホームページでも、このブログ(の1月12日)でもお知らせ致しましたが、

 『森のイスキア』より佐藤初女さんをお招きして
   ~いのちのありかたをみつめなおそう~
   「地球交響曲第二番 佐藤初女編」上映
   「佐藤初女さん講演会」
   「インタビュー&わかちあい」

という内容のイベントでした。500名近く入る会場ですが、前売り券は完売。100名以上の人に断らざるを得なかった、という大反響で、佐藤初女さんの魅力とこの問題の大きさを改めて感じた次第です。

佐藤初女さんは、「大自然の中に、心病める人の憩いの場を作りたい」との願いを実現させ、1992年、岩木山麓に“森のイスキア”を設立、奉仕活動を行っている」方です。心を病んでいる人に手作りの料理を食べさせ、話を聴く、ひたすら聞き手となる。初女さんのおにぎりを食べた人が自殺を思いとどまった、というエピソードが紹介されていました。

「すべてに命がある」
「食べ物にも命がある」
「命をいただいているから、その命を大事にしなければならない」

心に、そしてその奥の魂に響く言葉でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村