goo blog サービス終了のお知らせ 

海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

プラタナスの落ち葉は秋の知らせ

2024-11-22 | 遠い記憶-上海 オールドレンズ

 

プラタナスの落ち葉

 

秋なのか冬なのか、最近は世界中の季節が狂っている。地球は沸騰期に入っているという記事も見たが、ある意味正しいかもね。

画像は十数年前に上海にあったギャラリーの入口で、場所はフランス租界の中。オーナーは、歩道を勝手にキャンバスにしていたが、こんなの今では出来ないだろうね。

プラタナスの並木は、過去フランスが関わった街には必ずある。暑い夏は歩道のほとんどが日陰になり強い陽射しから守ってくれ、冬は葉が落ちて陽を照らしてくれる素晴らしい樹木で、上海はプラタナスの葉が落ちると秋が来たというメッセージだった。

昔の話だが、上海の街並みを撮りに来た日本のカメラマンが、撮れるはずの写真が撮れなかった。それは、プラタナスの葉が建物を覆い隠し古い建物がほとんど見えなくなっていた真夏。来月の初旬に上海へ向かう予定だが、プラタナスの葉がどのくらい残っているのかちょっと楽しみ。

☆画像のカメラはCanonのデジカメで、レンズはCanonの古いFD50mmをマウントアダプター経由で無理矢理使っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰山の天街をオールドレンズで

2024-11-18 | 遠い記憶-上海 オールドレンズ

泰山の天街の入口

 

 

物資は人足が

 

 

天街から

 

 

天街から

 

 

天街の中の寺を

 

最近写真を撮ってないので過去の画像から

 山東省の泰山に雑誌の仕事で行ったのは、すでに13年も前の事。この頃は、まだCanonのデジカメがメインだった。仕事用のレンズは3本のみで、EF50mm F1.4と他の2本はズームレンズ。この仕事用レンズ以外に、自分の写真用に古いCanon FDレンズ(補正アダプター付)2本をCanonのデジカメで使っていた。

来月に成都へ行く予定だが、今回はロケハンのようなもの。ただ、今までとは違った撮り方でと思っているので、今回はそのテストだと思っている。

☆これら画像は、古いCanon FDレンズ50mmと85mmを使い、EOSボディで使えるよう中国製の安い補正レンズ付きアダプターを使っていて開放で撮影。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートグラスケースの中仕切りには幼児用ソックスを

2024-09-29 | 遠い記憶-上海 オールドレンズ

 

幼児用ソックスを中仕切りに

 

このブログ内の「スマートグラスケースをレンズケースに」を見た人からメールで質問が来たので追記。

このケースには中仕切りが無いので、メガネの鼻当て部分の凸部分のみで仕切れるが、完全に仕切れる訳ではない。それが気になるのであれば、幼児用ソックスを使えば問題は解決出来る。幼児用ソックスは、レンズを包み込む事も出来るので便利。

カメラ用のバックやレンズケースに欲しい物がないので、他用途の物を選んだ方が良いと思っているのは私だけではない思うよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップアップリングを使い49mmフィルターを共通径に

2024-09-27 | 遠い記憶-上海 オールドレンズ

非球面レンズを使っているレンズには39-49ステップアップリングを使いブラックミスト0.5を

 

ミノルタMD Zoom 75-150mm f4+ブラックミスト0.5

 

GF35-70mm++ブラックミスト0.5

 

MD Zoom 75-150mm f4+GFX50SII(44x33)+ブラックミスト0.5

 

レンズのフィルター径をなるべく49mmに統一にするために、小口径レンズにはステップアップリングを常用。そして、非球面レンズが使われているレンズには、ブラックミスト0.5を常用しているが、古いレンズには未使用。このブラックミスト0.5を使って一年になるが、明るい部分(特に光源)が画面に入ると光が滲み私の肉眼で見るのと近い描写に。

また、NDフィルターも常用していて、絞りとシャッタースピードの調整に使っている。風景を撮る場合の空など無限大は、少しボケた方が私には自然に見えるからね。レンズの焦点距離にもよるが、絞りの選択は私にとってはけっこう重要なのだ。

☆Minolta MD Zoom 75-150mm f4は、GFXの44x33センサーをカバーする素晴らしいレンズ。ただ、最短撮影距離付近は若干ケラレが発生するが、風景には最適。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の集中豪雨

2024-08-24 | 遠い記憶-上海 オールドレンズ

私の好きな天気接近中

 

あっという間に豪雨中

 

晴れと雨の境目

 

豪雨中なので避難中

 

立ち飲屋で豪雨を避けるのが一番の得策

 

8月21日に歯の治療に行き地下鉄で戻ってみると、私の好きな怪しい雲。バスを待つ間にスマホアプリを見ると、しばらく豪雨が続くようなので駅前で珍しい風景を撮影。西の方向は太陽が見えているが、私たちがいる場所は豪雨中。過去、亜熱帯の東南アジアやハワイでは何度も経験しているが日本では初めてかも知れない。こんな時は無理をして移動するより一杯やって雨をやり過ごすのが一番という事で、立ち飲み屋に駆け込むと同じような客で人多過ぎ。で、雨も上がりバスで10分ほど乗り家に戻ってみると路面は雨の痕跡なし。

前世紀にパノラマカメラで上海を撮っていた時に、歌川広重の雨が降る橋を描いた浮世絵のような写真が撮りたくて、上海の蘇州河にかかる橋で待っていた事があるが豪雨のような天気と遭遇ぜず失敗。

☆現在西日本滞在中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする