MD Zoom 35-70mmf 3.5Ⅲ型とGFX50SII
MD Zoom35-70mm f3.5Ⅲ型の35mm側 f22 ピント♾️の場合だが最短撮影距離ではケラレが増す(GFXの44x33フォーマットで)
MD Zoom35-70mm f3.5Ⅲ型の焦点距離約42mmくらい ピント♾️の場合 (GFXの44x33フォーマットで)
GFX50SII+MD Zoom35-70mm f3.5Ⅲ型 f3.5開放 65x24フォーマット町田駅で
GFX50SII+MD Zoom35-70mm f3.5Ⅲ型 f4 1X1
MD Zoom35-70mm f3.5Ⅲ型70mm マクロで最短撮影距離1:4 f8で撮影
MD Zoom35-70mm f3.5Ⅲ型70mm マクロで最短撮影距離1:4 f3.5で撮影
来月の成都行きはロケハンと打ち合わせようなものなので、なるべく機材を減らしたくフットワークの良い旅にしたい。という事で、以前から気になっていたMD Zoom35-70mm f3.5Ⅲ型をネットで5700円で購入。届いたレンズはレンズもクリアーで軽く小さいのでGFXに付けても取り回し良くバランスがとても良い。数日間このMD Zoom35-70mm f3.5Ⅲ型をテストしたが、1x1フォーマットで開放のf3.5から使えるほどとても良い描写に驚く。ただ、GFXの44x33フォーマットでワイド側の35mmでは相当のケラレが発生するが、ズームリングを42mmほどにすると、44x33フォーマットでケラレも発生せず良い描写をしてくれる。私のGFXの使い方は、65x24と1x1(33x33mm)がメインフォーマットなので全く問題なし。それと、このMD Zoom35-70mm f3.5Ⅲ型には70mm側のみマクロ機能があり、開放からシャープな描写にちょっとびっくり。このレンズは、1983年に販売が始まり7群8枚で球面レンズのみで設計されているのが凄い。
このMD Zoom35-70mm f3.5Ⅲ型の良いところは、小型軽量でフィルター径は55mm。開放絞りでも結構シャープな描写をしてくれる。それと、焦点距離70mmでのみ使えるマクロモードの描写が素晴らしい。ただ、マクロモードを使わない場合は、最短撮影距離が80cmと少し長いが、35mmフルサイズセンサー24x36で使うのであれば、気軽に使える便利なズームレンズといえる。35mm側では樽型のディストーションが気になるが、PSで補正可能は範囲なので問題なし。大事な事は、35mmカメラ用のオールドレンズをGFXで使う場合のワイド系は相当無理して使っているので、絞りを絞るかある程度無視しなければならない事は知っておいた方がイイね。まぁ、素直に純正のGF35-70mm f4.5-5.6を使えば何も制約がないのだけれど、私にとってはf値が少し暗いのとシャープ過ぎる。
過去私はミノルタのカメラを使った事がないのと、1970年代後半にスタジオマンだった頃にミノルタのカメラで撮影しているプロカメラマンを見た事がなかった。そんな事もあり、Rokkorレンズの描写を知らなかったのだ。ミノルタの一眼レフ用ロッコールレンズの描写を知ったのは、ミラーレスカメラに変えてからの事。その後、ミノルタのレンズ描写に惚れて、24mmからズームの75-150mmまで様々のロッコールをテストした後に、ライカの次に好きな描写のレンズになってしまった。
☆今回の成都行きは、このMD Zoom35-70mm f3.5Ⅲ型とMD Zoom 75-150mm f4、他に50mmの明るいレンズと28mmのみで行こうと思っている。
☆町田駅近くで懐かしい匂いがしてきたので、その方向へ行くと麻辣湯専門店の七宝が。この店は、ライチタイムを過ぎても長蛇の列で、全員が若い女性のみ。私達ジジイ二人も並んで入ったが、店内も客は女性のみ。味は日本風にアレンジしてあるので、本場の味とは言えないけどね。来月この麻辣湯の本場の成都へ行くので、ちょっと楽しみ。