海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

深センのある工場で

2014-03-31 | 写真日記

 私語無し一心不乱

中国の工場は何処に行っても同じような雰囲気なのだが、良い会社とそうで無い会社の見分け方は、工場内の清潔さに尽きる。写真関係だけでなくあらゆる工場を中国で見たが、ローカル会社の工場の中ではここが一番掃除がゆきとどいていた。それは、製品の不良品率にも比例する。

 

ここで組み立て作業をやっている人達のほとんどは10歳代から20歳代の女性。

こういう細かい仕事は女性に限るし、男はすぐに辞めてしまうのは中国の伝統。また、男は余計な事をするので、雇いたく無いという話を聞いた事がある。なので、各レーンの班長や責任者のほとんどは女性。

 

日本ブランドの工作機械も多い。

中国での労働者は無限に確保出来ると言っていたのは、すでに大昔の話。1995年に取材した深センのある日系の製造会社では、工場の門に多くの若者が理由も無く立っているのを見たが、あれは雇用希望者と後でわかった。その工場の寮は二段ベットの6人部屋で、入社するとアルミのボール1個とスプーン1本が支給された時代だった。

そして現在は、慢性的な人手不足と賃金の高騰に工場は頭を抱えている。チャイナ+1で海外に出て行った日系企業も多いが、それはある意味とても正しい事。ただ、インフラや電力不足など問題は山のようにある。

そういえば、前世紀後半マレーシアのジャングルの中にあった日系の製造会社で、ベルトコンベアーの上に時々大きなトカゲが乗っていたり、社員は道でなくジャングルの草むらをかき分けて出勤してくるという工場に行った事があるが、まだあるのだろうか。

X-T1 XF18-55mm

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深センの砂鍋粥は最高

2014-03-30 | 写真日記

砂鍋粥とは、土鍋に海鮮などを入れた柔らかめのお粥

深センに行ったら必ず一度は食べるのが、海鮮入り砂鍋粥。今回も蟹一匹と貝柱などを入れたお粥を4人で食べる。一時期上海でも砂鍋粥の店が爆発的に増えた時があり、私が住んでいる近くの定西路沿いは長蛇の列が出来ていた。

お粥の前に必ず出てくるのが、アヒルの足と頭。私はこれが嫌いではないが好きでもないので、出されれば少し食べる程度で美味しいと思った事は一度もない。

アヒルの足

 

アヒルの頭

こんなのもある。

深センの夕食タイムは、上海などと比べると約2時間ほど遅めにスタートする。この後みんなで足マッサージ屋に直行。仕事の打ち合わせ時間より、移動時間と3度の食事時間の方が長いのが地方の工場周り。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の大都市のカメラ城は致命的

2014-03-29 | 写真日記

画像は広州市内の盛賢撮影器材城の内部で、写っている人は私と一緒に行った金属加工屋の銭ちゃん。

上海のカメラ城も深センも広州も同じで、カメラ販売の店は閑散としている。理由の一つにネット販売が普通になってきた事。上海のカメラ城の中には、一日の売り上げがゼロだった店も結構多いと聞いている。

今回6社の工場の老板(社長)に会ったのだが、全員から愚痴を聞くはめに。その内容は、会社が大きくなり過ぎた事による従業員の賃金問題と物が売れなくなってきた事などなど。

中国のカメラアクセサリー製造関係の老板の年齢は50歳代がもっとも多いのだが、最近30歳代の若い老板達が力をつけて来ていて、古くからある会社を抜き去る会社も結構多い。理由は、何でも大きい事は良い事だと思い込んでいた古いタイプの人達は、新しい時代の波に乗れてない人達が多く、昔のやり方を今も続けている人達。しかも、製品のほとんどが他社のコピーばかりで、発想しようという気構えがまったく無い人達。

そしてもう一つ、物を安く作るという枠から出る事が出来ず素材をケチるのですぐに壊れたり、オモチャのようなデザインや質感から抜け出せてない事。

今回の収穫は、日本で初めて会ったある会社の若い老板に会い、実りある話が出来た事。ただし、私が企画したモノはすでに他社が特許を取得している為に、その会社では実現不可能になってしまった。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広州の朝は飲茶で始まる

2014-03-28 | 写真日記

朝七時の開店時は、すでに満員

上海から飛行機で広州へ。翌朝七時に飲茶屋へ行くとすでに席は数席しか空いてない。見渡すと、客の平均年齢は高い。

 

中央にあるガラスのボールは、大きな急須に入っていた一煎目のお茶で、これを使って箸や碗を暖める(消毒の意味も)。今回は広州と深センと福建の工場6社を周って上海に戻って来たのだが、広東料理があまりにも美味いのでかなり太ってしまった気がする。

工場を廻って打ち合わせをした後は昼も夜も接待される側になるので、酒量がかなり増えるのはちょっと堪える。でも、中国ではこれも仕事の一つ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から5日ほど上海を離れる

2014-03-19 | 写真日記

上海は相変わらず大気悪過ぎ

明日から深センと広州と福州の工場周りの為、しばらくブログを休むかも知れない。向かう先は工場なので、各都市の市内からほど遠い場所ばかり。全部で6件の会社のボスに会うのだが、その内一件は私にとってとても大事な案件。今回これが失敗したらストロボは諦める。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする