通勤中、FM802で、たまたま、かかっていた
↓これ↓、ムチャクチャ、かっこよくないですか?
http://www.youtube.com/watch?v=uj4srCKWpeA
最近、すっかり聞き込んでます。
さて本題。
またもや学童のお話です。
現在、社協が指定管理者となっている学童への入所を希望する場合、
必要書類を社協の本部に持参or郵送しなければなりません。
これ、各学童で指導員さんに預かってもらえたら、
保護者にとっての利便性は、ずいぶん、増すんではないかいな、と。
実際、YMCAが運営を受託している浜脇&用海の学童では、
指導員さんに預かってもらえるらしいですし。
で、社協側の担当者と、いろいろと話してみたのですが、結論から言うと、
「社協が運営する学童では難しい」
ということになるそうで。
理由は、運営上の様々な問題ということらしいのですが、
「書類の提出は郵送でも可。
なので、学童で指導員さんが預かってくれなくても、
特に、保護者に負担がかかるわけではない。
実際、ほとんどの書類は郵送されてくる。」
という先方の話が、ちょっと気になったもんで、
申し込み書類の提出方法について、
持参と郵送の内訳を示してもらうよう、お願いしていたのです。
で、結果の数字を見て、ビックリ。
「ほとんどは郵送されてくる。」
と事前の説明では聞いていたのですが、実際には、
持参 647件 25.3%
郵送 1906件 74.7%
と、なっていることが分かりました。
いやいや、これ、「ほとんど郵送」といえる数字ですかね?
学童に子供を預けている保護者さんは、
基本的に皆さん、働いている方々ですし、
住んでいる場所も当然、市内全域にわたります。
そのような方々の4人に1人が、
平日の午前9時から午後5時までしか書類を受け付けてくれない
社会福祉協議会の本部まで書類を持参している!
というのは、かなり、???なことではないかいな、と。
ちなみに、この数字は、社協側の担当者も初めて調べた数字であり、
持参率が予想外に多いことに、かなり、戸惑っている様子でした。
この数字を踏まえての話ですが。
まずは、なぜ、これほど多くの方々が持参しているのかを
調べるべきだと思うのですよ。
で、そのうえで、YMCA同様、
各学童で書類を受け付けることができるようにすることも
真剣に考えるべきだと思うのです。
なぜ、YMCAではできることが、社協ではできないのか?
そここそが、一番重要な話だと思うのです。