西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

一般質問のご報告×市営住宅の適切な会計管理について②

2014-01-23 19:39:02 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

「もうじきXPは使わないほうがいい状態になりますよ~」という話を受けて、やむなく事務所のPCを買い換えました。
何の問題もなく気分良く使ってただけに、悲しい限り。
で必要なデータが沢山あることもあり、えっちらおっちら移行作業を進めているのですが、まあいろいろと面倒くさいこと。
「スマホがあればPCはいらんわ。。。」という方が増えていると聞きますが、こういうところにも原因あるんちゃうかいな???と。

さて本題、ちょっと飛ばしていた一般質問の続きです。
それではさっそく始めます。
------------------------------------------------

さて、このように細かい話を縷々、取り上げていることには理由があります。
少し前の話ですが、ある市営住宅において管理運営委員会の会計から発生した余剰金を個人が着服しているおそれがあるとして、住民の間で大きな問題になりました。
一時は裁判所に訴えるという話もあったようですが、今のところ、訴訟には至っていない
と聞いています。
しかしながら、この問題が発覚した経緯等を踏まえると、現在の状態を放置した場合、今後も同様の問題が起こりうることは明らかです。

それでは現状の問題点は、どこにあるのでしょうか?
私は「市営住宅の管理運営にかかる費用の着服」という重大な事件が発生した背景には大きく三つの問題があると考えています。
一点目は集会所の使用料・駐車場の管理運営委託料が、それら施設の管理・運営に必要な費用に比べて高額すぎるため、余剰資金が発生しやすい状況にあると言うこと。
二点目は本来、別々に管理されるべき「集会所使用に関する会計」「駐車場の管理運営に関する会計」「共益費に関する会計」という3つの会計が、一部の市営住宅では渾然一体となって運用されており、全体像が見えなくなってしまっている場合があるということ。
三点目は、一部の市営住宅では、住民に対する会計情報の公開が行われていない上、市のチェック等も行われていないため、こうした問題が発生していても、住民には、なかなか分からないということです。
このような実態は早急に是正するべきです。

また一方で、市営住宅住民の高齢化が進んでいることから、適切な会計処理の実施が困難になっている事例もあります。
こうした市営住宅においては管理運営委員会が徴収することになっている共益費の徴収が困難という現状もあります。
このような実態を踏まえ、市は現状にあった解決策を提示するべきです。
それでは以上、述べてきた内容に基づき、三点質問します。
-----------------------------------------------

ということで次回以降は具体的な質疑の内容など。
それでは失礼いたします。