西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

そりゃ、無料で使えるならうれしいですよ。でも「受益者負担の適正化」という考え方からは問題があると思うわけで。

2018-01-22 18:23:21 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

昨日は、地域の公園清掃⇒地域会合⇒別の公園で三男とどんぐり拾い&ストライダーの練習という充実のラインアップ。
 ↓

  ↑
普段とは違い過ぎる、まったりとした時間の、なんと癒されることか。
昨日は暖かかったし、そこも、ずいぶん助かりました。
こういう時間、ほんと大切にせなあかんなあ、と。

さて本題、先日のブログに続いて12月議会で上がってきた議案についてのお話。
ネタは甲山自然の家、甲山自然学習館、甲山キャンプ場、社家郷山キャンプ場という4つの施設からなる「西宮市立甲山自然環境センター」についてです。
  ↓
【ご参考】
甲山自然環境センター

12月議会に上がってきた議案は、この西宮市立甲山自然環境センターの利用料金を見直す!というもの。
その内容は、市作成資料によると以下の通り。
  ↓
-----------------------

(1)甲山自然の家およびキャンプ場の使用料を増額
 ・高校生以上の使用料を増額
 ・研修室利用料の増額
 ・宿泊者が研修室を使用する場合の使用料を有料化
 ・常設テントの使用料の有料化
(2)施設利用者の利便性の向上
 ・食堂の食事の時間帯以外の使用を無料化しロビーとして開放する
(3)市内少年層の環境学習施設の利用増進
 ・市内中学生以下の使用料を無料化

-----------------------
  ↑
なお市は、今回の使用料改定によって「全体的な使用料収入は現行の1.3倍となる見込みです」という予想を示しています。

そもそも今回の見直しが実施された背景には
-----------------------
●平成14年度以降、当該施設の使用料は見直しされていない
●甲山自然の家は平成29年には設立50年、甲山キャンプ場も設立50年以上、社家郷山キャンプ場も設立30年以上が経過し、今後、老朽施設の更新に一定の費用が必要となる
●そんな中、平成25年度&28年度の包括外部監査(=監査法人等の専門的知識をもつ者が、自治体が行う事業を監査すること)において、

 ⇒当該施設の管理運営にかかっている費用に比べて、利用者が負担している金額の割合が低い
 ⇒よって使用料を見直すことが望ましいと指摘した
-----------------------
という事情があります。
ちなみに平成25年度の包括外部監査において、監査人が示した望ましい受益者負担率(=使用料収入が管理運営に要する費用に占める割合)は25%。
これに対して、今回の改定後でも受益者負担率は16.3%。
少なくとも、包括外部監査人が示した数字と比較する限り、まだまだ受益者負担率は低いということですよね、これって。
となってくると、見直しの方向性には賛同できるものの、具体的な内容については疑問に思う部分が残るわけで。


今回の見直しで、個人的に、とりわけ気になるのが「市内中学生以下の使用料を無料化」というところ。
受益者負担率が低いということは、今後、さらに料金を見直さなければならない可能性が高いということです。
でも一度、無料にしたものを有料化するのって、すごくハードルが高い気がするんですよね。
そもそも、この施設の利用者の割合は、ザックリ言って60%が中学生以下で、40%がそれより上の年代。
利用者の多数を占める中学生以下の使用料を一旦、無料にしてしまうと、あとで「やっぱり、値上げしないと...」となった時に、なかなか対応が難しい気がするのですが、そこらへんどないでしょ。


「市民施設やし、市民が安く気軽に使えた方がいいに決まってる!」という意見は、もちろん承知しているんですよ、私なりに。
でも、その分の費用って、結局違う形で幅広く市民が負担しているわけで。
そういうことを考えるにつけ
-----------------------
●「受益者負担の適正化!」ということ自体を、もっともっと真剣に考えていかないといけない
●それを実現していく中で、より多くの方に受け入れてもらいやすい過程を経ることの大切さを考えていかないといけない
-----------------------
と思うんですよね。
なにより行政には、今回の見直しの結果をしっかり検証してもらわねばならんと思っています。
しっかり注意しておかねばですね。

というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。