昨日から新生児特別定額給付金の申請が始まっていますので、まずはお知らせ。
こちら
-----
新型コロナウイルス感染症の拡大による危機的状況の中、出産された家庭の経済的負担を軽減するため、
●令和2年4月28日から令和2年12月31日までに生まれ
●出生から申請する日まで継続して西宮市民として住民登録された
という条件を満たす新生児のいる世帯に対して、新生児一人につき5万円を給付する
-----
という事業です。
詳しくは以下をご覧ください。
↓
新生児特別定額給付金の申請について @西宮市HP
さて本題。
本日の建設常任委員会で、リゾ鳴尾浜を運営する第3セクター「㈱鳴尾ウォーターワールド」の経営状況について所管事務報告がありました。
ザックリ言うと、
■■■■■
-----
●コロナの影響もあり、施設利用者・売上とも壊滅的な影響を受けている
→新型コロナによる影響が改善されたとしても、厳しい経営状況が続く
→令和2年度末以降、債務超過が続く状態となる
●施設維持のため、これまで多額の費用を投入してきたが、今後も空調設備など大規模設備の更新が必要
-----
↓
今後の業績見通しに基づき、他の株主5社とも経営継続の可否について協議し、一定の判断を行う必要があると考えている。。。
↓
【ご参考@株主構成】
■■■■■
という内容でした。
確かに、この利用者数と売上の落ち込みはえげつない...
↓
ただ、この施設って「これまでは営業状況も順調だったのに、コロナのせいでえらいことになってしまった...」という、多くの民間事業者の状況とは根本的に違うんですよね。
というのも、同社の収支は見かけ上は「毎年ギリギリ黒字!」になっているものの、実際には市の支援が入りまくっていたから。
同施設の実質的な経営状況は「年間・約4億5千万円の売上に対して、2億円近い赤字...」という、すさまじいものです。
詳しくは以下の内容をご覧ください。
↓
【ご参照】
「今の施設がある限りは使い続けます。だって勿体ないもん...」とかアカンでしょ。改めて、リゾ鳴尾浜の今後についてゼロベースで考えるべきです!@2018年11月のブログ
ちなみに私、少なくとも7年前には、この事業について苦言を呈しています。
そうした意味で、このような展開になってしまったことを、なんとも複雑な思いで見ています。
もっと早くに手を打っていたなら、いろんな選択肢があったのに...と思わずにはいられないわけで。
↓
【ご参照】
㈱鳴尾ウォーターワールドへの支援について。 ① @2013年10月のブログ
鳴尾ウォーターワールドへの支援について。 ② @2013年10月のブログ
このように悲惨な経営状況にあったにも拘らず、施設の維持・存続を前提に、毎年数千万円にも上る多額の施設維持費用を投入し続けてきたこと。
そしてコロナという特殊要因はあったものの、結果として、こういう展開になりつつあること。
このことにおける当局の責任は、きわめて重大です。
↓
しみじみと最高の危機管理とは予防であり、危機を起こさないことだと思うんですよね。
現下の状況が、コロナによる影響という、到底予見できない要因による部分が大きいことは理解しています。
でも例え、それがなかったとしてもリゾ鳴尾浜については、遅かれ早かれ、なんらかの形で問題が起こっていたであろうことは明らかなわけで。
改めて、抱え続けているリスクは、いつか必ず露見するものだと思います。
だからこそ卸売市場の再整備・商工会館の建替への支援等、明らかなリスクを抱えている、市が関連する大規模事業のあり方を根本的に見直す必要性を、強く強く感じています。
災い転じて福となす、などということを気軽に言える状況でないことは、よくよく分かっています。
でも、このような状況だからこそ、これまでなら見直すことができなかったことにも目を向け、メスを入れるべきであるはずです。
強い意志と理念を持って、市政の改革に取り組んでまいります。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。