西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

不祥事が止まらない、西宮市役所。人事評価制度を充実・徹底させることも、忘れてはならない重要な対策です!

2023-06-14 14:50:33 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

今でも、時々みんなで筋肉体操@NHKを見ている私としては、この人選はかなり魅力的。
やるな...
 ↓


さて本題、6月議会×一般質問の告知さえ終わったというのに、未だに終わらせることが出来ていない3月議会×代表質問のご報告の続きですよ。
実は、まだまだあるもので、ちょっとペース上げていかなければ...なかんじですね。
それでは早速、始めます。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【質問】
「限られた人的資源で新たな行政需要に的確に対応するため」「人事評価に基づく職員のモチベーション向上につながる仕組みづくりや、超過勤務時間の縮減など働きやすい職場環境の整備に取り組み、働き方改革を進めてまいります」とのことでした。
この分野については、以前から多くの提言・主張をしてきたところであり、その中から3点、取り上げます。

1つ目、目標管理制度の徹底について。
現在の目標管理制度には、
-----
●局・部・課の目標が明確に示されていないため、各職員の目標が組織目標に則っていない
●職位に応じて求められる職責・職務・資質が明示されていないため、目標の水準自体が職員によって大きく異なる
-----
という問題があります。
こうした点を是正すると共に、人事評価に同僚・部下も評価者となる360度評価の視点を加えること。
厳格な評価と、順を追った指導・研修等を行っても業務態度に改善が見られない職員については分限処分の対象とすることが重要と考えますが、市の見解はいかがでしょうか?
 ↓
【答弁】
人事評価制度は、組織の活性化と人材育成を目的としており、特に目標管理においては、組織目標と個人目標の連鎖が重要であると考えております。
年度当初には、上司との面談を通じ、それぞれの職位に応じた目標を設定することとしているところですが、今後も目標が連鎖するよう研修の機会等を通じて、周知してまいります。

議員ご提案の360度評価は、部下からの評価を通じて、被評価者の意識改革を促すことが可能となり、管理職のマネジメント能力の向上に有効な手法の一つであると考えております。
近隣他都市で実施している事例の研究を進めており、今後、本市の実情にあった手法などを検討してまいります。

人事評価の厳格化については、今年度から評価結果のフィードバック方法や評価基準の変更、下位評価該当者に対する処遇の厳格化などの見直しを行ったところです。
評価結果が一定の基準を下回るなど、職責を十分果たすことができない職員については、人材育成につながる指導・研修のスキームが必要であると考えており、他自治体の取り組みを参考に検討を進めてまいります。
また、研修・指導を行っても、なお改善が見込めない場合には、分限処分も含めた厳しい対応が必要であると考えているところです。
 ↓
【意見要望】
目標管理制度については同じ方向を向いていることが確認できたと感じています。
その方向で、しっかりと進めてください。
対して、職位に応じて求められる職責・職務・資質を明示するべきという問題には言及がありませんでした。
これについても取組の必要性を強く指摘しておきます。

360度評価についてです。
「部下からの評価を通じて、非評価者の意識改革を促すことが可能となり、管理職のマネジメント能力の向上に有効な手法の一つであると考えて」いる旨の答弁を頂きました。
私もそう思います。
上からの評判はよいが、同僚や部下からの評判は最悪…という人は、どこの組織にもいると思います。
また人間である以上、好きなタイプも、あわないタイプもあるのが当然だと思います。
そういう意味で、自分以外の関係者からの視点を持ち、それを意識して人事評価はもちろん、日常の業務に取り組むことが重要です。
答弁にあったとおり、具体的な手法の検討を進め、早期に導入していただくよう要望します。

職責を十分果たすことが出来ない職員については指導・研修のスキームを構築する必要がある、それでも改善が見込めない場合には、分限処分も含めた厳格な対応が必要と考えている旨、ご答弁頂きました。
従来に比べて、一歩踏み込んだ答弁と受け止めており、評価します。
甚だ勤務成績が悪いが、それが容認されているようにしか見えない職員が存在する。
こうした状況は、真面目に仕事に取り組む職員のモチベーションを大幅に低下させます。
また、こうした職員が少なからず存在することで、業務負担の著しい偏在が生じ、部署全体に悪影響を与えている事例もあると聞きます。
こうした状況を許してはなりません。
答弁の内容に則った対応をしっかりと進めて頂きたい。
この点、強く要望しておきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇

不祥事が続発する中、人事評価制度を実効性の高いものにしていくことは、きわめて重要。
この分野については個別・具体のご意見・ご相談等を頂くこともあり、それについてもなんとか出来る範囲で対応していきたいと思っています。
とは言え、相談者に関する機密性の保持や、それによって意図せぬ形で相談者に迷惑を掛けてしまう場合のことを考えると、やはり肝となるのは制度に魂を入れ、全体に広げていくことであるはず。
言うは易く、行うは難い、この分野。
少しでも良い方向に持っていくことができるよう、引き続き、努めてまいります。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。