四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

「野菜食べん県」

2012年06月27日 17時07分58秒 | インポート
 キバナランタナ 挿し木で増やしました。

★フリートーク
 昨日の四国新聞に「野菜食(た)べん県」というタイトルで第一面に載っていました。これ、香川県のことなんですね。別名「うどん県」ですが・・・!うどんを食べるという食文化の蔭にはいろんなマイナス要素が潜んでいるのです。私たち讃岐っ子のうどん好きは当たり前として、うどんとお寿司、おにぎりのセットを平気な顔をして食べています。野菜などはなく炭水化物オンリーの食べ方・・・これを非難したコラムでした。野菜の摂取量は日本中で最下位らしいのです。おまけに塩分の取り過ぎで糖尿病も全国一!!ショックです。
 
私の夫も若いころはお弁当を持参しないで出勤していたので、お昼ご飯はうどん屋さんに入って、当然のごとくに上記のようなメニューを注文していました。炭水化物ばかり・・・それではいけないと思い、また一方で炭水化物なら、自前のお米を食べたらいいではないかというケチな発想から、平成元年よりお弁当を持参しています。夕食の煮物を入れ、卵焼き、魚を焼き・・・というメニューですが。まあ、これも夫の同僚の方に言わせれば、「いつもいつも粗末な弁当を奥さんに作ってもらって、福田さんは長生きするわな!」と言われているようです。そんなに粗末かしら???と思ったりはしたのですが・・・派手じゃないし・・・入れ物が悪い!!塗りの弁当箱に入れたら、映えるかとも!!そう思ってもやはり同じ入れ物に入れるのが作りやすいということから・・・粗末な入れ物に粗末な弁当を持たせています。今は娘婿のも入れていますが・・・娘のよりはましかと!!
 
話がソレました。で、最近ではうどん屋さんも野菜の惣菜を入れたり、いろいろと工夫をしているところが出始めたようです。いくら工夫しても塩分はとるし・・・無駄!!うどん屋さんに行かないようにするのが第一かと思い始めています。大体、週末になると今日はどこへ行くか!ともめるのですが・・・決まっているではないか・・・「山下うどん」なのに、一応もめるんですね。うどんは安くて、手間が省けて主婦には有難いのですが、考えさせられます、う~~~んですね。
 
我が家、福田家の血筋に糖尿はない。でも私の両親はどちらも糖尿系。実母だけは大丈夫だったのですが、他は全員、糖尿です。乙が災いしているのかと思っていましたが、これは単なる食文化のせい?かとも思い、香川県人の鑑定にはうどんをよく食べるかどうかを聞いてからするべきかと・・・思い始めました。でも香川県人で乙に問題ある場合は決まり!ですかね(笑)。ちなみに四柱推命では糖尿は乙が絡みます。

 スーパーのお惣菜コーナーにしたってあれが夕方には全部売れるんですから、これだって問題ですね。濃い味付けに油っこい・・・手間を省く=食生活の悪化ですね。


 のんきそうにしてますが、明日はカットに行かされます。夏バージョンに。何犬かわからなくなるかも・・・楽しみ~!!