
YORIはギタリスト(笑)?じいちゃんの真似して夫のギターをじゃらん、じゃらんと鳴らして「カタツムリ」「働く車」など弾き語りをやってくれます。何時間もやるので・・・参りました!!好きなのかも!!
☆命理
本日、戊子日です
乙未
癸未(火)
戊子
癸亥 で参ります。今、亥の刻ですので・・・
日干戊は未月火旺の生まれです。未月は丁火と己土を蔵しており、余気の丁火が月令を得て旺神です。戊は相令の生まれで印の火に頼る八字で根は己土で強くはありません。未月火旺は水源ある壬癸水を欲すところを2癸水が亥子の2根に通根しています。火燥土となりそうな戊土が湿土化して適切な土となっています。癸水は年干の乙木を慈木培木しますが乙木は未中の2丁火を生火する作用もあります。乙剋未土もあることはあるのですが、生火のほうが気になりますね。戊日干は金の食傷には洩らさず、土剋水の形、月干支では水剋火と剋戦し、八字は調候あっても雑乱します。日干の強弱はぎりぎりとなりますでしょうか!!
食傷生財とならないのが残念な八字ですが・・・戊日干は食傷に洩らさないので自ら能力発揮して結果を求めるというのではなく、働かずに財に対抗しようとする八字です。また根は弱く、印に頼るものですから、どこかしら依頼心が漂います。戊土の自信尊大なところや派手さは失せて、子未の慎重で用神深い性情が表に出そうです。また財が日干に近貼するので財への意識はかなり強くなるのでちまちまと細かいことを言いそうですね。
2癸水があるので女性なら見かけによらず、女性的な八字で大運次第ですが、家庭に入って家庭人というのも理想かもしれません。今、還暦になるくらいの年齢の女性なら結婚して家庭にいると看ても間違いないでしょう。現代の女命なら、どうか・・・やはり育ち方など、親から受けた価値観や時代背景を考えますと何か自ら社会貢献して生きたいと思うかもしれません。そして大運次第ですが、日干が官殺に任じられないとなれば、独身もあるかもしれません。日支配偶子の子は八字では喜神であり、調候ですが、大運で女命なら金旺運から水旺運になります。調候大過、日干転弱もありますね。現代なら疑問だな・・・と思います。
昨夜、命理仲間と長電話となったのですが、私の年代の親(ほぼ還暦)は娘たちに、将来はなにがあっても、つまり離婚などあっても自分で生活できるようになるべき・・・というような子育てをしてきたね・・という話でしたが・・・。我が家の娘たちにも同じように言い聞かせて育てたものです。そういう育ち方をすれば、すんなり可愛いお嫁さんになる!!などと単純に言うような女の子にはなりませんね。職業婦人となってさらに結婚して子育てもこなしなさいよ!!と暗に言っているようなものです。夫に頼って生きる・・・という選択はないように思いました。まあ、草食系男子が多くなっている現代ではしかたないのかもしれませんが・・・・だから現代の若い女性は大変ですね。結婚ありきではない時代にどう生きるのか、昨夜はちょっと他人事とは思えず、私にしては寝つきが悪かったです。おまけに結婚しても離婚率の高い時代ですから、結婚に安穏としていたら、×が付くんです。大変な時代ですね。
本日命から話が飛んでました(笑)。