☆もうダラケすぎです!!
☆命理
今日は気温も30度を割ってホッとするような一日でした。いつもの朝なら29度から30度で朝からクーラーなしでは味噌汁も飲めないのです。今日は27度でしたので2度の差ってこんなに違うのかと思いました。身体もグッと楽に感じるものですから朝の講座生の方ともホッとするよね!と会話も弾みました。
先ほどまで丸亀婆沙羅まつりの花火大会でした。やっと帰りついたら9時半を回ってました(^_^;)。最後のクライマックスでドンドンと打ち上げるのを聞くと胸がすく思いがしました。やっぱり花火はいいなあ!と・・・・
さて、本日は癸巳日です。
己亥
壬申
癸巳
丙辰
としましょう。こんな時干支はあまり使ったことがないように思いますので・・・
日干癸水は申月金旺に生まれた印綬格の命です。日干癸水に亥水の根は遠く無情ですが月干の壬水は申金の生扶と亥水に根があって強く、日干癸水への幇助は大です。年干の己土も濁壬して生金しますので年月干支は金水と団結し日干側です。日干癸水は巳火に坐し時干には丙火が透ります。また地支辰中には戊土官殺があって任じる財官は日時に団結です。日干から食傷生財となる木は辰中の乙木のみですので弱いですが湿木となって浮くことはなく丙と巳に逢い反生の効となり癸水からの流通は苦しいながら何とかあるかというところです。日干が壬水でないのでそこは救いでしょうか!!
本日命の日干強弱は日干のみではとても立ち行かないのですが、壬水の幇助がこれほど効いた八字もないのではないかと思います。八字は籐羅傾向的な癸水と判断して良いでしょう。日干は弱くはなく、不強不弱の強からやや強の範囲かと推します。食傷が乙であって甲でないところが惜しまれるかなと思います。そんなに上手くいかないものですが惜しいと思った点は必ず運歳で瑕疵となって作用するものです。特に順行運で水運を行くとそう思うでしょう。
また日干は陰干ですが丙と壬が近貼して中庸命とは言え、陽命的傾向の強い八字です。癸水であっても壬水の男性的干支が有情ですので気概もあって意志決定もしっかりとしていそうです。根がないのが惜しいとは思いますが・・・丙壬あって離れていますが、癸水であっても悪くはなく陽性のフレンドリーな良いところは表出しそうです。癸水の人って真面目な人が多いですね。