四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

💛オクラで腸活!

2022年07月20日 20時57分39秒 | 薬膳

☆もうお花たちの刈込をしなくてはなりません。こぼれるように咲き誇っているのにもったいないのですが思いっきりも必要なようです。明日は時間があれば刈込みます。
もう一度、花開くのを楽しみにこの土用を過ごしたいと思います。


☆テンちゃん、草の蔭で潜んでいるつもりです。安心できるみたいです。でも上から見ると以下です笑

☆薬膳
 こんばんは!!土用入りしましたね。正確には未土旺です。一年で最も土勢が強い時期です。しかも火気を含んだ土ですので火燥土で何も育たない不毛の土です。確かに畑も今からは温度が猛烈に上がるでしょうから何を植えても何の種を蒔いても芽など出そうにもなくホントに息をひそめて草木の朝露で凌ぎながら立秋を待つという忍耐の要る時期でしょうか!!
 明日から夏休みという孫たちははしゃいでいますがジイババはさて、どうやって過ごそうかと思案しています。コロナは爆発的に増えてますので孫連れのプール、ちょっと二の足を踏んでしまいます(;^_^A 人の少ないところをと思うのですが・・・誰でも思うでしょうから、なかなか難しいです。

さて、本日は食材ノートよりオクラです。
オクラもこの時期にぴったりのお野菜ですね。
〇五性・・平
〇五味・・甘
〇帰経・・腎脾胃
〇効能・・健脾消食=胃をいたわり消化吸収を促す
     補陰・生津=身体の水分を補い潤す
     活血=気血の流れを促す
     潤腸・通便=文字通りに便秘予防
☆こうやってみますと胃腸が弱くて下痢しやすい体質には向かない野菜です。

栄養学的には・・・
〇食物繊維が多い。これも水溶性の食物繊維でねばねばです。
〇βカロティン、ビタミンが多い
☆整腸作用が期待できるので便秘の改善、大腸がん予防になります。

特に夏は汗を多量にかきます。これは水分補給も大事ですがカリウムも流れて出ますのでカリウムを補う必要があります。お野菜の補陰、生津の作用があるものを食材に使うのも良いですし、カリウムの多いお野菜も効果的です。最も簡単に補うには良質の塩をなめるとか、取り入れるとミネラルも多いですから良いですね。減塩は正確には「減食塩」ですね。
夏の便秘は水分不足というのもあるそうなのでそういった意味でも良い食材かと思います。