四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

本日命(戊日干申月金旺生まれ:組織配合)

2017年08月19日 23時19分41秒 | 命理
★命理
こんばんは!
今晩は珍しく外出してました。ブログ更新、うっかり忘れそうでした。丸亀の花火大会でした。20数年ぶりに行く気になっただけなのですが・・・・花火、綺麗ですね~!写メを撮ろうとしたのですが、綺麗なのは撮れないです。やめて花火観賞に専念しました。あまりに近くで観たので首が痛くなりました(笑)。

 さて、万年暦を開きますと本日は戊寅日です。10日前に本日命として挙げましたのは戊辰日でした。
 丁酉            
 戊申            
 戊寅
 壬戌  です。
以前に提示したのは
 丁酉
 戊申
 戊辰
 壬戌  でした。

辰が寅になっただけです。日支が寅になっただけで一気に八字の様子が変わりました。寅になると申寅冲で減力しますが双方が残りますので寅中甲木は戌中戊土を剋して弱化させます。日干戊は、本日命は根が弱く月干の戊の幇とわずかに戌中戊に通根する程度となります。また、戊辰日に見られるような日干の強さがあっての食傷生財はみられません。本日命は、日干戊土は弱の部類でしょう。
 日干弱
 用神:戊
 喜神:火、燥土
 忌神:金水木
 閑神:湿土
 調候:不要
と取ります。

 日干戊土は極弱というわけではないですが天地に透る戊辰日とは違いますね。
おまけに日支寅は忌神ですので忌の申と剋となり、忌が忌を制するのは悪くはありません。ですが、金木剋戦して弱日干を救うのは良いとしても八字の金木が運歳でいろいろと形を変えますので事象としては出るかもしれません。
 仮に日干が戊申日であれば、どうでしょうか!!
丁酉
戊申
戊申
壬戌

 日干の強弱については寅日もあまり変わらないかもしれません。戌中戊は日干の根とはなりますが、こちらは上記の2命と比較すれば、食傷がいずれも強いですが、さらに大過となる命です。土はいずれも閑神となるでしょうか!!丙火の病薬が欲しい八字となります。
 以上、本日は簡単ですが、日支の一字が変わるだけでも大きく違う事例です
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八字の組織配合!! | トップ | 中医でいう「精気」とは・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

命理」カテゴリの最新記事