四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

本日命(癸日干酉月金旺生まれ)!

2017年09月13日 20時28分44秒 | 命理
★命理
こんばんは~!!湿度高くて蒸し暑いですね。台風も近づいてますし・・・詩子としては心臓に悪い日々を過ごしております。すでに台風対策は取りました(笑)。あとは台風さん、穏やかに来てね!と祈るばかりです。それでも悲鳴が出そうな気分です。心の悲鳴、聞こえますか?はあ~~~!です。

 さて、本日は癸卯日です。
丁酉
己酉
癸卯 
癸亥 としましょう。

 癸日干は酉月金旺、相令の生まれです。年月2酉で印強であり、天干の己土は旺令の酉金に化殺生身されて癸日干と剋の意はわずかでしょう。年干の丁火は己土官殺を強めることもなく燥湿を変えることもなく、また地支の酉金を制することもない、つまり無情無力に近い丁火です。丙火であれば全く違うのですが・・・日干癸水は時支が癸亥なので幇助が大きいですので印の酉金に埋もれることもなく救われています。仮にも癸日干に水の時干支が近貼しないなら明らかに印多身弱でとなります。それよりは印強でも印多水強のほうが良いでしょう。
 日干は結果、強いということがわかるのですが、さて、日支卯木に洩らせるか!!というそのあたりの加減を看て見ましょう。卯は金旺には死令の木ですから力はありませんが、2癸水の慈木があって卯酉冲剋に逢ってもそこそこに力は残ります。水➡木とすっきりと流通はしません。水木清奇となるには木の状態が悪いと言えます。
 どうあれば良いのかと考えますと、丙火があって卯木が燥の気を受けて生火できる段階まで力を得ることです。木から火へと流通すれば食傷生財の喜を望めます。
 ここで言う丙火が欲しいというのは調候のことではありません。調候ではなく八字の燥湿のバランスからみて湿に傾いているから丙火が欲しいというわけです。この時期は基本、調候は不要なのです。雨水以降、丙火は不要となりますように金旺はまだ太陽の位置、つまり季節は寒冷の季節に入ったわけではありません。

 大運が順行運ですと・・・庚戌 辛亥 壬子 癸丑 甲寅 乙卯 丙辰・・・
と巡りますので日干はさらに強まっていきます。
水旺運にめぐると癸日干はさらに強まっていきますから、日支卯と月支酉との冲の意はかなり緩和されます。金木剋戦は緩和されても水強となり卯木は水を慈木するはずですが、水強ですから浮木的になっていきます。ますます木火と食傷生財に流通することを期待するのですが、運歳にはずいぶんと待たされることになりそうです。

 八字を眺めて、第一印象でどこが佳い、どこが悪いというのはわかるものです。大運でその良いところが傷まずに無事でいられるか、また逆に悪いところである八字の病を改善できていけるかどうか・・・そういった点に着目して解命していくのも一つの手ですね。

保育士さん、ご苦労様!!

2017年09月09日 20時23分54秒 | フリートーク

★HISAちゃん、オモムロな表情です。何を考えているのでしょうか?大人しい子です。

★フリートーク
こんばんは~!!秋の爽やかな一日でした!!!湿度が低いってこんなに心地よいのですね。夜半には虫たちの大合唱で秋満載なのですが、あまりの暑さで気が付かなかったのです。今日は本当に秋!!って思いました。

 秋というと保育園も運動会です。春に終わっているところもあるようですが・・・我が家の保育園児たちも毎日、練習しているみたいでドンドン日焼けしていくのがわかります。もうバアバとしては暑い中で可愛そうに・・・と思うのですが子供たちは元気ですね!!本日も地元のJA○○フェスタに彩芽保育園の彩芽キッズがダンスで参加でした。年中さんのYORIだけの参加でしたが観に行ってまいりました。たいした踊りではないのですがつい誘いに乘って観に行ってしまうのがジジババですね(笑)。もう運動会とお遊戯会以外のお誘いはしないでほしいと娘には言ったのですが・・・・(苦笑)

 昨年には孫たちが無事に保育園に入園できるかどうか・・・とても心配で待機児童の問題にはアンテナが出っぱなしでした。最近はうまく入れたので忘れていたというのが本音ですが、山尾志桜里議員の不倫問題発覚で思い出しましたね。「保育園落ちた。日本死ね~!!」でしたっけ・・・思い起こせばすごい発言ですね。この発言を国会で取り上げ、子育て世代のママたちの一躍ヒーローになったのが彼女でした。何だかホントウにがっくりですが・・・・あれだけ賢くて理知的な論客なのにどうしてそんなバカげたことになるのでしょうね?不倫問題など絶対にバレると思っておかないと足元をすくわれるというのがなぜわからないのかと思います。そこが煩悩だらけの人のすることなのでしょうか?人の眼にさらされている公の人は自分や家族だけの問題ではなくなるという自覚が必須だと思うのですが・・・事実、自覚がないのでしょう!!の一言に尽きます(タメ息)。

 それとやっぱり思いますのは・・・保育士さんのお給料を上げて差し上げるべきでしょう!!!きつい仕事だと思いますね。毎日、保育園にお迎えに行くたびに思うのですが、一人ひとりの園児の指先傷や顔やおしりの湿疹までチェックしてくださってその日の出来事など報告してくださいます。多くの園児を預かってもきちんと指導の行き届いたやり方には頭がさがります。また保育士さんたちはほんとうに笑顔が素敵ですね。お疲れのはずなのに笑顔なのです!!

 で、お給料をあげてさしあげたいというのが私の希望です(笑)。我が家の老人たちが行くデイケアの介護士さんたちも同様です。彼らの就労条件もうんと良くしてさしあげてほしいです。
 詩子、本日のお願いごとでした。



 ★我が家の菜園は今、オクラと茄子のみが採れてます。どうやって消費するか・・・


 ★オクラと茄子を豚肉で巻いて焼きますと結構、消費できました。
 他は切干とレンコン、コンニャクの煮物 他!!


 ★野菜の揚げ浸し➡茄子、オクラ、レンコン、ゴーヤ、人参を素揚げしてダシ(面倒くさいので市販のもの)に浸して冷たくして置きます。
  ポイント:揚げた後、ザルに入れて水道の蛇口から熱いお湯を出して湯切りしますと油が落ちてさっぱりします
  他、ハンバーグ、豆腐サラダ でした。

本日命(丙日干申月金旺生まれ)

2017年09月06日 21時00分11秒 | 命理
★命理
こんばんは~!!ちょっと蒸し暑い一日でした。そろそろ冬野菜の種を蒔く準備をしなくてはなりません。以前は立春より210日めに種を蒔くと良いというので9月の最初頃に種蒔きをしたものです。こんなに暑くなかったですから双葉が出ても傷まなかったですが、今は暑くてあまり良いお野菜は採れないと思っています。種蒔きの旬は9月20日頃と私は決めています(笑)。その準備として今日は夫とふたりで堆肥や肥料などを軽トラックに乗って黒川育苗店に行ってきました。軽トラは嫌いですね。プラスティックでガタゴトして・・・

 さて本日は丙申日です。

丁酉
戊申
丙申
戊戌
としましょうか!!
これもまた丙火に比劫の幇も印の生もありません。年干の丁火は無情無力とみれば棄命従格です。従財格とみてもいいかと思います。日干は陽干ですが従する以外に道はないでしょう。全支金ですが天干には透出していないのが惜しいです。やはり棄命従格のとき、旺神は天干に透るのが良いと言えます。旺神が強ければ強いほど値打ちがあるわけです。
 例えば・・・

丁酉
戊申
丁酉
庚戌  
 翌日の丁日の戌刻です。こちらのほうが綺麗な従財格です。庚金が天干に透り旺神が強いです。また土の食傷がこちらのほうが邪魔をしません。どうしても火日干に土の食傷が多く近貼しているのは好ましくないでしょう。格の成立条件からは何の問題もないのですが干の特性からは好ましくないと思われます。
 ※コメントで丙申日で一刻前は庚戌ではないとお知らせ頂きました。丁酉日で納め直しました💦

 本日命①も時干支が庚戌の八字②も喜忌は同じです。
格:従財格
用神:庚
喜神:土金水
忌神:木火
閑神:なし
調候:不要
 と取ります。
ちょっとだけ比較しますと木火が忌なのですが・・・
① の八字ですと甲木がくれば忌の作用をしかねない土は制しますが生火しそうです。丙火がくれば日干丙の両サイドが戊ですから綺麗に流れて旺火でなければ忌は少ないでしょう。日干が立たない程度なら・・・です。
② の八字ですと甲木がくれば時干の庚金が剋して問題が減力されます。病薬的に作用できます。丙火がきたら日干が立とうとするので問題です。破格にならない程度の火なら庚金を煅金してわずかに減力はあるので少しは紛れるかと思います。位相はこちらが高いですからまずまずと判断しても良いかとは・・・
他の五行が巡っても同様に考えていけます。水が巡るとすると水は喜神ですが、旺水が巡るのと流年くらいの水が巡るのでは①②では作用が違ってきます。八字は棄命従格ですから旺神が弱化して喜はないのです。水の在り様をはからなけらばならないのですね。
 このように全く普通格の感覚とは違うということです。特別格が良いというような錯覚を持たれる方がいらっしゃいますが、なかなか佳命にはお目にかかれません。どちらか、普通格なのか特別格なのか、判断にさえ困るのが現実ですから看命する側の眼が熟してないとこれまた間違うかと思います。
 この点を考えていると命理のトンネルの出口がまた遠のいていくのを感じます。私はまだまだ未熟で・・・・わからないのです。



 メルちゃん人形のお布団を縫ってみました。今日は思いっきり楽しめました。


 長女が破れた靴下と靴紐で原始人スタイルのメルちゃんを!!可愛いでしょ!

さてさて、追加です。

★WAKAちゃん、HISAちゃんと二人の女の子がいますので二組です

本日命(壬日干申月金旺生まれ)

2017年09月02日 21時17分08秒 | 命理

★WAKAちゃんが最近、言います。着ているお洋服の柄をさして、「WAKAちゃんのはシマシマ、ばあちゃんのは水玉~~!!ハルくんも水玉~~!!」だそうです。ハル君はブチなんですけどね(笑)。

★命理
 今月からいよいよ大阪講座(中級~上級講座)が開講します。1月に募集をかけたときは随分と先のことだと思っていたのですが月日の経つのは速いですね。 
さて、本日命です。
丁酉
戊申
壬辰
庚戌   としましょう。
 
 日干壬は申月金旺の生まれです。壬水は相令ですが金の印強で根がなく、月干には戊官殺です。地支は辰戌冲剋がありますが土性支の冲は双方減力と言ってもわずかです。余気の乙と辛の剋もあり乙は剋滅されるでしょう。天干の戊官殺が日干をどれだけ剋せるか、また剋が良いかどうかも疑問です。前述しましたように壬水に根がなく印に頼るのみなのですが、月干の戊は壬水にあたって湿土化して旺令の金に化殺生身に回ります。ですが全く化殺され尽くすのかというとそうではなく、戊は地支の辰中戊に通根して弱化しても天地に透る官殺ですから日干壬を剋身します。その分、日干壬は弱化しますので金の印とのバランスが難しくなると思うのです。
 では金多水濁となるのでしょうか?壬が関わる印は時干支の庚と戌中辛金です。もちろんここでも辰戌の2戊土が金に化殺されて日干に流通します。月支の申金も同様です。年支の酉は日干には無情ですが・・・日干壬は弱く、埋もれるかどうか、八字ではギリギリかと推します。これ以上の金がわずかに来ても埋もれますし、水がさらに来ても戊はさらに化殺となって微妙な駆け引きを迫られるなと感じます。
 この八字では食傷生財は望めません。どちらかというと日干を強めて財官殺に任じる形が綺麗でしょう。仮に日干を強めて食傷が来ることを想定してみますと、木はどうあっても作用できないことがわかります。天干に甲がきても地支に寅卯がきても八字の庚金や申酉が刀を振り回しますね。日干が強くなれば丙丁の財は喜の作用をして、忌の印の病薬となりますね。
 このように考えると、おのずと喜の方向が見えてきます。日干をちょっと強めて財の丙火がくると最喜なのです。
よって八字での喜忌を取りますと・・・
 格:偏印格
 日干弱
 用神:やむなく庚 
 喜神:水
 忌神:木火土
 閑神:金 ・・・これ以上は不要ですね。

ちょっとだけ比較してみましょう。日支を変えます。
丁酉
戊申
壬子
庚戌
この配合ですと日干強です。戊は本日命よりは弱く化殺大ですので日干を剋身する力は失せます。また戌中戊も同様です。官殺の意は本日命に比べると激減します。このようなケースですと見やすくなりますね。喜は火土です。木は来てもやはり無情無力で喜は望めません。かえって甲木など有り様も見なくてはなりませんが、庚金に剋されるので作用できませんが、甲剋戊で戊官殺もさらに力が失せます。甲木がきたら却って依るべなくなります。
 一字違うとえらく違ってきましたね。
 本日命は結構、官殺が効いてますので弱なのです。
 以上!!