さて、昼食をとった後、田原本線の箸尾へ移動し、撮影の再開です。
今度は稲穂と一緒に撮ってみました。 (田原本線内は編成番号のみ表示します。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2f/ebf27537eaa75f5aee0c12769ae565e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/4d5b3bfff9b02df1d793fa229a7c0d60.jpg)
箸尾~但馬間
(上)8409F 600系復刻塗装 (下)8414F 820系復刻塗装 撮影日には復刻塗装車両が2本入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/de/308d79cbfcd350d6f5d75861fa083f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fa/da06237f072488ea16525d26c69dcb2a.jpg)
次は反対側から。 逆光の中での撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/35/2650fb00f290b62e0837d374eaf89ada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5d/669a90613537b0325baa0469821303d1.jpg)
今度は場所を変えての撮影。
下の写真は稲穂をアップして、600系復刻塗装をぼかしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/10/d8f0ae6fa38e2d9961b670350dd38b0b.jpg)
820系復刻塗装を側面撮影。
手前の田んぼは、稲が既に刈り取られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/077988d35ac4ced5414ab1dd60fa08a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/31/0f624cd5e081f25964f1df78cbb42f5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/554cae1c8e1c09e44ebc05e1c951e3e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/52/31a3fe6041ba83b3d0002972710369ca.jpg)
最後は箸尾駅近くの秋桜と一緒に。 到着する復刻塗装車両と、出発する通常塗装車両を撮影。
(1枚目)8409F 600系復刻塗装 (2枚目)8411F (3枚目)8414F 820系復刻塗装 (4枚目)8412F 今回はこれで終了です。
今度は稲穂と一緒に撮ってみました。 (田原本線内は編成番号のみ表示します。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2f/ebf27537eaa75f5aee0c12769ae565e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/4d5b3bfff9b02df1d793fa229a7c0d60.jpg)
箸尾~但馬間
(上)8409F 600系復刻塗装 (下)8414F 820系復刻塗装 撮影日には復刻塗装車両が2本入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/de/308d79cbfcd350d6f5d75861fa083f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fa/da06237f072488ea16525d26c69dcb2a.jpg)
次は反対側から。 逆光の中での撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/35/2650fb00f290b62e0837d374eaf89ada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5d/669a90613537b0325baa0469821303d1.jpg)
今度は場所を変えての撮影。
下の写真は稲穂をアップして、600系復刻塗装をぼかしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/10/d8f0ae6fa38e2d9961b670350dd38b0b.jpg)
820系復刻塗装を側面撮影。
手前の田んぼは、稲が既に刈り取られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/077988d35ac4ced5414ab1dd60fa08a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/31/0f624cd5e081f25964f1df78cbb42f5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/554cae1c8e1c09e44ebc05e1c951e3e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/52/31a3fe6041ba83b3d0002972710369ca.jpg)
最後は箸尾駅近くの秋桜と一緒に。 到着する復刻塗装車両と、出発する通常塗装車両を撮影。
(1枚目)8409F 600系復刻塗装 (2枚目)8411F (3枚目)8414F 820系復刻塗装 (4枚目)8412F 今回はこれで終了です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます