さて、洗車体験車両から降りた後、「ちはやふる」ラッピング電車の展示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4c/13a5c98fae2f89de134af798669abeea.jpg)
洗車体験車両の出入口からの撮影。
700形 705-706編成 「ちはやふる」ラッピング電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/594c1ed9ca4042e9d5e91083072c5c2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dc/d8f5cc4ddf7dc55569bdffdfc942d41b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/ce5d631766441a6a3c75e4f7d3dda17e.jpg)
車内に入り、まず最初はドア部分のラッピングから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/ae/c72d2bfdd604885f29584c60db1566c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/e5/8818fba16c630e5dff4387b14295e3f3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/6c/8e18e2acbadf83078201b844c02444c2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/4a/7158b98a64f32a5072f6cbefdd8910da_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/3a/5846465c83e7215290f9bb910cf1a7ae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/e5/105bb10aae5f7bb0ad8205129507d246_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/52/c24c7cb67fbaefdbcc01d675ae3ced07_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/45/994a99a207a471bd3f318851f6b596ee_s.jpg)
注意喚起と吊革の百人一首の句。
(画像をクリックすれば、大きく表示します。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/70/44855a4a84cba5497b709aed91ae3fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9a/53d1782d95d8d228eb6b960440f62084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/64397ebffebc3d40af03337df8acc25c.jpg)
網棚の上の部分はココロに残る名場面が。
22選ありますが、その中から1位から3位まで選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/7e070bb463a6e68b7a2393995bce68cd.jpg)
吊革の裏側はキャラクターが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/5b175d70a75cf9a448c363326cd1ccfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/de/72b7aac794a9057f28d5a733c428fde6.jpg)
今度は外に出て、坂本寄りと石山寺寄りの先頭部を撮影。
(上)705号車 (下)706号車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/4acc5800b7cc6e549ed938f0aec61378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/76d08277e7ed4627d2b2ea8ee1579961.jpg)
今度は湖側のラップング部分を1両ずつ撮影 (上から)テーマは冬と秋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/1ef1dee1a2222a162c65fad5cd051e75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/d7f01e00c3b0bd912e8ae0ceb70a844c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a4/a8ea0addd4e1413a9fb0ae8cd696dd0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/954bf03a28020f420ff6f13fcaa7cab8.jpg)
湖側のラッピング部分のキャラクターを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ee/405072fa34deae9afc7bab0dd296e52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b7/349fb368b4e005cd740b6085dbfd5dd5.jpg)
会場の外に出て、山側のラッピング部分を1両ずつ撮影。 (上から)テーマは夏と春
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e4/738fa9ab273fdf36e9fcc7ac3e4caeb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/85/c9f15e476826a3b00c36b98ab36500b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/decb12174dbc599afe43d062ba52dff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5e/401715dfaa6027c9d4408875766074d7.jpg)
山側のラッピング部分のキャラクターを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/4435ad2e50c5e940bdb8fdbb0c36c302.jpg)
山側のラッピング部分の全体を広角で撮影。 これですべてのイベントが終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/467ad55a6687a541b368410e30d48b6c.jpg)
最後は「全国鉄道むすめ2015」ラッピング電車で。 浜大津まで乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e1/c8cb2d2bf5bbfff45a9ef26d4e55f581.jpg)
浜大津駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c1/ea464079cedd1975f25b3eda3a57b4b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a0/54e99bf3125de651dafa19a1dd18a427.jpg)
今回は錦織車庫でグッズ類は購入しませんでしたので、浜大津駅で「ちはやふる」特製乗車券を購入。 今回はこれで終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4c/13a5c98fae2f89de134af798669abeea.jpg)
洗車体験車両の出入口からの撮影。
700形 705-706編成 「ちはやふる」ラッピング電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/594c1ed9ca4042e9d5e91083072c5c2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dc/d8f5cc4ddf7dc55569bdffdfc942d41b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/ce5d631766441a6a3c75e4f7d3dda17e.jpg)
車内に入り、まず最初はドア部分のラッピングから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/ae/c72d2bfdd604885f29584c60db1566c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/e5/8818fba16c630e5dff4387b14295e3f3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/6c/8e18e2acbadf83078201b844c02444c2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/4a/7158b98a64f32a5072f6cbefdd8910da_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/3a/5846465c83e7215290f9bb910cf1a7ae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/e5/105bb10aae5f7bb0ad8205129507d246_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/52/c24c7cb67fbaefdbcc01d675ae3ced07_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/45/994a99a207a471bd3f318851f6b596ee_s.jpg)
注意喚起と吊革の百人一首の句。
(画像をクリックすれば、大きく表示します。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/70/44855a4a84cba5497b709aed91ae3fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9a/53d1782d95d8d228eb6b960440f62084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/64397ebffebc3d40af03337df8acc25c.jpg)
網棚の上の部分はココロに残る名場面が。
22選ありますが、その中から1位から3位まで選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/7e070bb463a6e68b7a2393995bce68cd.jpg)
吊革の裏側はキャラクターが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/5b175d70a75cf9a448c363326cd1ccfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/de/72b7aac794a9057f28d5a733c428fde6.jpg)
今度は外に出て、坂本寄りと石山寺寄りの先頭部を撮影。
(上)705号車 (下)706号車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/4acc5800b7cc6e549ed938f0aec61378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/76d08277e7ed4627d2b2ea8ee1579961.jpg)
今度は湖側のラップング部分を1両ずつ撮影 (上から)テーマは冬と秋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/1ef1dee1a2222a162c65fad5cd051e75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/d7f01e00c3b0bd912e8ae0ceb70a844c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a4/a8ea0addd4e1413a9fb0ae8cd696dd0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/954bf03a28020f420ff6f13fcaa7cab8.jpg)
湖側のラッピング部分のキャラクターを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ee/405072fa34deae9afc7bab0dd296e52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b7/349fb368b4e005cd740b6085dbfd5dd5.jpg)
会場の外に出て、山側のラッピング部分を1両ずつ撮影。 (上から)テーマは夏と春
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e4/738fa9ab273fdf36e9fcc7ac3e4caeb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/85/c9f15e476826a3b00c36b98ab36500b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/decb12174dbc599afe43d062ba52dff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5e/401715dfaa6027c9d4408875766074d7.jpg)
山側のラッピング部分のキャラクターを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/4435ad2e50c5e940bdb8fdbb0c36c302.jpg)
山側のラッピング部分の全体を広角で撮影。 これですべてのイベントが終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/467ad55a6687a541b368410e30d48b6c.jpg)
最後は「全国鉄道むすめ2015」ラッピング電車で。 浜大津まで乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e1/c8cb2d2bf5bbfff45a9ef26d4e55f581.jpg)
浜大津駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c1/ea464079cedd1975f25b3eda3a57b4b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a0/54e99bf3125de651dafa19a1dd18a427.jpg)
今回は錦織車庫でグッズ類は購入しませんでしたので、浜大津駅で「ちはやふる」特製乗車券を購入。 今回はこれで終了です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます