50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

大津線感謝祭2016(その3)

2016-11-13 10:47:24 | 京阪
さて、洗車体験車両から降りた後、「ちはやふる」ラッピング電車の展示です。


洗車体験車両の出入口からの撮影。
700形 705-706編成 「ちはやふる」ラッピング電車 




車内に入り、まず最初はドア部分のラッピングから。


注意喚起と吊革の百人一首の句。
(画像をクリックすれば、大きく表示します。)




網棚の上の部分はココロに残る名場面が。
22選ありますが、その中から1位から3位まで選びました。


吊革の裏側はキャラクターが。



今度は外に出て、坂本寄りと石山寺寄りの先頭部を撮影。
(上)705号車 (下)706号車



今度は湖側のラップング部分を1両ずつ撮影 (上から)テーマは冬と秋





湖側のラッピング部分のキャラクターを撮影。



会場の外に出て、山側のラッピング部分を1両ずつ撮影。 (上から)テーマは夏と春





山側のラッピング部分のキャラクターを撮影。


山側のラッピング部分の全体を広角で撮影。 これですべてのイベントが終了。


最後は「全国鉄道むすめ2015」ラッピング電車で。 浜大津まで乗車。


浜大津駅に到着。



今回は錦織車庫でグッズ類は購入しませんでしたので、浜大津駅で「ちはやふる」特製乗車券を購入。 今回はこれで終了です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿